fc2ブログ

2020.02.22     カテゴリ:  行事・祭り 

   えんぶり行列  ( 南部地方えんぶり 1 )

青森県南地方に春を呼ぶ伝統行事「えんぶり」を紹介したいと思います。

「えんぶり」とは田の代(しろ)をかきならす農具で、これを用いて行う青森県八戸市周辺の新春予祝の舞です。

県南のえんぶり行事は2月20日にすでに終了しておりますが、
まず、2月8日開幕した南部町の「南部地方えんぶり」を数回に分けてアップします。

最初は「えんぶり行列」の様子です。
9組のえんぶり組が剣吉諏訪神社で奉納を行った後、商店が立ち並ぶ剣吉駅前の目抜き通りなどを練り歩き、踊りを披露しました。

DSC_8414_x.jpg
撮影 :  2月8日



DSC_9635_b.jpg


南部町・剣吉の目抜き通りには古い民家も見られます
DSC_8393_x.jpg


家の中に吊るし飾り
DSC_9638_b.jpg


DSC_9641_b.jpg


DSC_8406_x.jpg


DSC_9855_b.jpg


DSC_9860_b.jpg


行列の途中で「えんぶりの摺」の披露が行われます。
DSC_8498_x.jpg


DSC_8592_x.jpg


DSC_8584_x.jpg


DSC_8618_x.jpg


DSC_9887_b.jpg


DSC_9895_b.jpg


DSC_9909_b.jpg








トラックバック

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
こんばんは。
南部地方の伝統芸能「えんぶり」は何時までも残して欲しいものですね。人口減がささやかれる中維持する事の大変さがうかがわれますが、携わる人たちの苦労が解ります。
さゆうさんへ

  今年の県南地区の「えんぶり」は2月20日で終了しました。
 当分の間、他の記事を交えながだらだと続きます、お付き合い下さい。




プロフィール

fuguchouchin

Author:fuguchouchin
八戸市在住の素人カメラマンです。

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
アクセスカウンター
月別アーカイブ