fc2ブログ
 全1ページ
このページのリスト
2013.05.31  
  新緑の奥入瀬渓流 ( 2 )
2013.05.30  
  新緑の奥入瀬渓流 ( 1 )
2013.05.29  
  残雪のブナ林
2013.05.28  
  水田に映る八甲田山
2013.05.27  
  早朝
2013.05.26  
カテゴリ:《 春の花 》
  姫踊子草
2013.05.25  
カテゴリ:《 春の花 》
  躑躅
2013.05.24  
カテゴリ:《 春の花 》
  シラネアオイ
2013.05.23  
カテゴリ:《 春の花 》
  パンジー
2013.05.22  
カテゴリ:《 青森県内 》
  大星神社と枝垂れ桜
2013.05.21  
カテゴリ:《 種差海岸 》
  白浜海岸 ( 種差海岸 4 )
2013.05.20  
カテゴリ:《 種差海岸 》
  葦毛崎と大須賀 ( 種差海岸3 )
2013.05.19  
カテゴリ:《 種差海岸 》
  霧(ガス)に包まれた海岸Ⅱ ( 種差海岸 2 )
2013.05.18  
カテゴリ:《 種差海岸 》
  霧(ガス)に包まれた海岸Ⅰ ( 種差海岸 1 )
2013.05.17  
カテゴリ:《 春の花 》
  イカリ草
2013.05.16  
  霧のブナ林
2013.05.15  
  芽生えの頃
2013.05.14  
カテゴリ:《 青森県内 》
  flowers* (2)
2013.05.13  
カテゴリ:《 青森県内 》
  flowers* (1)
2013.05.12  
カテゴリ:《 春の花 》
  八戸公園の枝垂れ桜
2013.05.11  
カテゴリ:《 春の花 》
  チューリップ
2013.05.10  
カテゴリ:《 青森県外 》
  大浜通踏切の有る風景
2013.05.09  
カテゴリ:《 青森県内 》
  下田公園の日の出
2013.05.08  
カテゴリ:《 青森県内 》
  ライトアップされた槍沢枝垂れ桜
2013.05.07  
カテゴリ:《 青森県内 》
  槍沢の枝垂れ桜
2013.05.06  
  おいらせ町下田公園桜
2013.05.05  
カテゴリ:《 青森県内 》
  十和田市官庁街の夜桜
2013.05.04  
  桜 (八戸市内)
2013.05.02  
カテゴリ:《 春の花 》
  桜の花
2013.05.01  
カテゴリ:《 春の花 》
  水芭蕉

2013.05.31     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   新緑の奥入瀬渓流 ( 2 )

DSC_6885a.jpg

前回に引き続き新緑の奥入瀬渓流です。


続きを読む »

2013.05.30     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   新緑の奥入瀬渓流 ( 1 )

DSC_6828a.jpg

八甲田の帰り奥入瀬渓流に立ち寄ったところ、2週間前萌黄色だった木々(⇒ こちら )はすっかり新緑となって輝いていました。

続きを読む »

2013.05.29     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   残雪のブナ林

DSC_6800a.jpg

 根元が円形に融けだした残雪と新緑のブナ林 (5月25日の朝 八甲田山にて)

続きを読む »

2013.05.28     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   水田に映る八甲田山

DSC_6770a.jpg

 代掻きや田植えが終わった水田に八甲田山の山並が綺麗に映し出されていました。この時期しか見られない景色です。

続きを読む »

2013.05.27     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   早朝

DSC_6746b.jpg

 田んぼに漂っている朝霧に朝日が当たり、一瞬オレンジ色の世界に変わりました。

続きを読む »

2013.05.26     カテゴリ: 春の花 

   姫踊子草

2013.05.25     カテゴリ: 春の花 

   躑躅

2013.05.24     カテゴリ: 春の花 

   シラネアオイ

DSC_6498a.jpg

DSC_6497a.jpg

2013.05.23     カテゴリ: 春の花 

   パンジー

DSC_6735a.jpg
 パンジーが綺麗に咲きました。

続きを読む »

2013.05.22     カテゴリ: 風景青森県内 

   大星神社と枝垂れ桜

DSC_6674a.jpg
 
 5月18日 青森県立郷土館で開催されていた「青森県写真連盟50周年 プレ写真展」と 岩木 登氏「原生の鼓動展」を観たくて青森市に行ってきました。
そして以前から鳥居のしめ縄が気になってた大星神社に寄ってみました。今年最後?の桜ネタです!!! 桜はピークを過ぎていましたが新緑の中「赤い鳥居」とのコラボが素敵でした。

続きを読む »

2013.05.21     カテゴリ: 風景種差海岸 

   白浜海岸 ( 種差海岸 4 )

(差海岸3)までは昨年の写真で6・7月頃の種差海岸を紹介しましたが、現在(5月)はどんな感じなのでしょうか・・・?

夕方の白浜を訪ねてみました。

H25shirahama4.jpg

続きを読む »

2013.05.20     カテゴリ: 風景種差海岸 

   葦毛崎と大須賀 ( 種差海岸3 )

海霧が晴れると又違った景色が見られます。

* 葦毛崎展望台
H24ashigezaki1.jpg
 花は 薄紫:「ツリガネニンジン」・紫:「野花菖蒲」・黄:「ニッコウキスゲ」

続きを読む »

2013.05.19     カテゴリ: 風景種差海岸 

   霧(ガス)に包まれた海岸Ⅱ ( 種差海岸 2 )

海霧に包まれた風景は幻想的です !!

H24tanesashi4.jpg

霧の中の「野花菖蒲」

続きを読む »

2013.05.18     カテゴリ: 風景種差海岸 

   霧(ガス)に包まれた海岸Ⅰ ( 種差海岸 1 )

 
 種差海岸が5月24日、「三陸復興国立公園」に指定されます。指定前に昨年撮った写真を中心に何回かに分けて初夏の魅力の種差海岸を紹介します。

 この季節(6月頃) 冷涼・湿潤なオホーツク海気団より吹く北東風で発生するミルキーホワイトの海霧が海岸一帯を包み隠してくれる時が有ります。

H24tanesashi5.jpg

霧に包まれるニッコウキスゲ

続きを読む »

2013.05.17     カテゴリ: 春の花 

   イカリ草


 八戸公園の山野草園にイカリ草が咲いていました。

DSC_6492a.jpg

続きを読む »

2013.05.16     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   霧のブナ林

DSC_6631ab.jpg

 奥瀬付近の水芭蕉が生えている場所 ( 昨日のブログ ) から蔦温泉方面へ、そして更に脇道にそれて登っていくと残雪と霧の中にたたずむブナ林が有りました。

続きを読む »

2013.05.15     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   芽生えの頃

DSC_6641a.jpg

  海に近い八戸の桜の賑いが終わりを告げた頃、山は桃色と黄緑のパステルカラー競演が始まっていました。
  (5月12日 焼山付近)

続きを読む »

2013.05.14     カテゴリ: 風景青森県内 

   flowers* (2)

DSC_6123a.jpg


           昨日に続き十和田市中心商店街でも展示されているflowers*の一部を紹介します。

           花の作品が色々な商店で多数出品されております。

           商店街を散策しながら作品を探し、美術館以外の街中展示もご覧になったらいかがですか。

続きを読む »

2013.05.13     カテゴリ: 風景青森県内 

   flowers* (1)

DSC_6172a.jpg

十和田市現代美術館 開館5周年記念展で開催されている「flowers*(フラワーズ)」を桜の咲くGWに見てきました。

現代美術館を主会場に中心商店街にも作品が趣向を凝らして展示されており興味をそそる展覧会でした。

今回は現代美術館内の展示の中から紹介します。

*** 詳しくはこちら ⇒ 「 flowers*

続きを読む »

2013.05.12     カテゴリ: 春の花 

   八戸公園の枝垂れ桜

 春祭りの賑いが終わり、葉桜になった「ソメイヨシノ」が目立つ八戸公園は「枝垂れ桜」がきれいに咲いていました。・・・5月11日・・・



DSC_6531a.jpg

続きを読む »

2013.05.11     カテゴリ: 春の花 

   チューリップ

DSC_6000a.jpg

                                 我が家の庭にもチューリップが咲き出しました。

続きを読む »

2013.05.10     カテゴリ: 風景青森県外 

   大浜通踏切の有る風景

DSC_6089a.jpg

 克裕さんの「お気に入りの景色」に魅せられ私も大浜通踏切を撮りに行ってきました。
踏切は向こうに広がる波の音だけが聞こえる素敵な世界への入口になっていました。

 記事のリンクはこちら ⇒ 「Katsu a NoteBook

続きを読む »

2013.05.09     カテゴリ: 風景青森県内 

   下田公園の日の出

 何回か桜を求めて下田公園に通う内、偶然日の出のタイミングに出合いました。

DSC_5883a.jpg

DSC_5875a.jpg

2013.05.08     カテゴリ: 風景青森県内 

   ライトアップされた槍沢枝垂れ桜

 昼の枝垂れ桜を見てどうしてもライトアップされた夜桜を見たくなり、同日再び槍沢へ。
 夕闇の中槍沢地区に近づくと、暗闇の中遠くの1ケ所だけ薄桃色に浮かび上がった場所が見えてきます・・・ライトアップされた枝垂れ桜です・・・。
 桜の根元から見上げると、夜空に薄桃色の大きな傘に包まれるような感じがします。とても手持ちのレンズでは表現できませんでした。
 弘前の様に二千本を超える桜も見ごたえがありますが、一本桜も風情があるものですね!
 風があった為プレが出ています、条件のいい時に又チャレンジしたい桜です。

DSC_6391a.jpg

続きを読む »

2013.05.07     カテゴリ: 風景青森県内 

   槍沢の枝垂れ桜

 五戸町の槍沢(うつぎさわ)地区にある、大きなしだれ桜を見てきました。(5月5日)
樹齢100年を超えた見事な枝垂れ桜で地域住民に大切に守られています。
* 詳しくはこちら ・・⇒ ( http://www.gonohe-kankou.jp/wp/blog/2011/03/09/%E6%A7%8D%E6%B2%A2%E3%81%AE%E3%81%97%E3%81%A0%E3%82%8C%E6%A1%9C/ )

DSC_6335a.jpg

続きを読む »

2013.05.06     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   おいらせ町下田公園桜

 下田公園に何回か通ってやっと水面に映る桜を撮る事が出来ました。( 5月4日 )

DSC_6276a.jpg

続きを読む »

2013.05.05     カテゴリ: 風景青森県内 

   十和田市官庁街の夜桜

 5月4日 十和田市現代美術館 開館5周年記念展で開催されている花をテーマにした展覧会「flowers」・・・詳しくはこちら → ( http://towadaartcenter.com/web/exhibition_flowers.html )を見て回った後、官庁街の夜桜を撮ってきました。
flowersの様子は後日アップする予定です。

DSC_6219a.jpg

続きを読む »

2013.05.04     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   桜 (八戸市内)

青森県内では寒さの為(?)まだ満開になる桜が少ない中、八戸市内では散り始めになった所も有ります。
八戸市内で撮ったいろんな場所の桜を紹介します。

* 八戸セメントと桜 (5月3日)

DSC_6086ab.jpg

続きを読む »

2013.05.02     カテゴリ: 春の花 

   桜の花

 5月1日 桜の花(長者山にて)

DSC_5948aaa.jpg

続きを読む »

2013.05.01     カテゴリ: 春の花 

   水芭蕉

おいらせ町の下田公園には「水芭蕉」や「座禅草」などの湿生植物の美しい群生を楽しむことが出来ます。
4月27日桜はまだでしたが水芭蕉はきれいに咲いていました。
ちなみに花言葉は「美しい思い出」「変わらぬ美しさ」との事です。

DSC_5691a.jpg

続きを読む »



プロフィール

fuguchouchin

Author:fuguchouchin
八戸市在住の素人カメラマンです。

カレンダー
04 | 2013/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
アクセスカウンター
月別アーカイブ