Photo 北の国から・・・
北の国から風景と花の写真をお届けいたします
管理
投稿
最新
最新500記事
メニュー▼
RSS
全1ページ
このページのリスト
2013.12.31
カテゴリ:
《 十和田・奥入瀬・八甲田 》
冬の奥入瀬渓流 ( 3 )
2013.12.30
カテゴリ:
《 十和田・奥入瀬・八甲田 》
冬の奥入瀬渓流 ( 2 )
2013.12.29
カテゴリ:
《 十和田・奥入瀬・八甲田 》
冬の奥入瀬渓流 ( 1 )
2013.12.28
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
雪化粧した名久井岳
2013.12.27
カテゴリ:
《 その他風景 》
初冬の柿の木
2013.12.26
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
Town'sイルミネーション'13 ( 2 )
2013.12.24
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
Town'sイルミネーション'13 ( 1 )
2013.12.23
カテゴリ:
《 十和田・奥入瀬・八甲田 》
冬の小倉半島
2013.12.22
カテゴリ:
《 十和田・奥入瀬・八甲田 》
大荒れの十和田湖畔
2013.12.21
カテゴリ:
《 十和田・奥入瀬・八甲田 》
雪の奥入瀬渓流
2013.12.20
カテゴリ:
《 十和田・奥入瀬・八甲田 》
雪の蔦沼
2013.12.19
カテゴリ:
《 十和田・奥入瀬・八甲田 》
雪の蔦川
2013.12.18
カテゴリ:
《 十和田・奥入瀬・八甲田 》
雪景色
2013.12.17
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
夜景
2013.12.16
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
イルミネーション in 八戸
2013.12.15
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
新井田川の白鳥
2013.12.14
カテゴリ:
《 種差海岸 》
夜明け前の種差海岸
2013.12.12
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
南部町 田中邸 2
2013.12.11
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
南部町 田中邸 1
2013.12.10
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
雪の朝のお猿さん
2013.12.09
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
雪の観覧車
2013.12.08
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
雪の植物公園
2013.12.07
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
雪の八戸公園
2013.12.05
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
雪の八戸公園 1
2013.12.04
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
雪とモミジ
2013.12.03
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
雪と三十三観音
2013.12.02
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
南宗寺の雪とモミジ
2013.12.01
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
柿木
2013.12.31
カテゴリ:
風景
>
十和田・奥入瀬・八甲田
冬の奥入瀬渓流 ( 3 )
奥入瀬渓流沿いの国道102号線は冬季間も除雪され通行可能ですが「遊歩道」は通行止めになります。
除雪によって道幅が狭くなり車を駐車しておく場所も限られ、且つ除雪の雪で道の両端には壁が出来「渓流」の撮影は難しくなります。
自由に撮影できるは春まで待たなければならないかもしれません。
続きを読む »
2013.12.30
カテゴリ:
風景
>
十和田・奥入瀬・八甲田
冬の奥入瀬渓流 ( 2 )
阿修羅の流れの岩に「飛沫氷」が出来ていました。
撮影:12月23日
続きを読む »
2013.12.29
カテゴリ:
風景
>
十和田・奥入瀬・八甲田
冬の奥入瀬渓流 ( 1 )
12月中旬、雪降るなか奥入瀬渓流を訪れましたが、雪の降っていない奥入瀬渓流をみたくて再び訪れました。
撮影日:12月23日
続きを読む »
2013.12.28
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
雪化粧した名久井岳
こんなにハッキリ・綺麗に雪化粧した「名久井岳」を見た事が有りませんでした。
撮影日:12月23日
続きを読む »
2013.12.27
カテゴリ:
風景
>
その他風景
初冬の柿の木
雪の降る中、気になる柿の木が有りました。
続きを読む »
2013.12.26
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
Town'sイルミネーション'13 ( 2 )
前回に続き「Town'sイルミネーション'13」で表彰された個人宅を紹介します。
ベストイルミネーション賞に輝いた五戸町上市川石呑のT氏宅
この御宅以外にも隣家がイルミネーションを飾っておりまた道路沿いな為かなり目立っています。
続きを読む »
2013.12.24
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
Town'sイルミネーション'13 ( 1 )
五戸町のメイン商店街や一般家庭をイルミネーションで彩る「Town'sイルミネーション'13」が行われています。
1月7日まで点灯していますので訪れてみてはいかがですか!!
今日はメインツリー会場の「歴史みらいパーク(五戸町図書館前)」の様子を紹介します。
続きを読む »
2013.12.23
カテゴリ:
風景
>
十和田・奥入瀬・八甲田
冬の小倉半島
昨日に続き子ノ口から望んだ夕暮の小倉半島を紹介します。
十和田湖の湖面は相変わらず冬の強風で波立っています。
続きを読む »
2013.12.22
カテゴリ:
風景
>
十和田・奥入瀬・八甲田
大荒れの十和田湖畔
奥入瀬渓流を経由して十和田湖「子ノ口」に出て見ました。
立っているのがやっとのすごい風!!、いつも穏やかな湖は冬の強風で「しけの海」と同様高い波が押し寄せていました。
続きを読む »
2013.12.21
カテゴリ:
風景
>
十和田・奥入瀬・八甲田
雪の奥入瀬渓流
蔦沼から奥入瀬渓流に向いました。
奥入瀬渓流は冬季間観光放流がされ無い為新時かな佇まいでした。
寒沢の流れ
撮影日 12月13日
続きを読む »
2013.12.20
カテゴリ:
風景
>
十和田・奥入瀬・八甲田
雪の蔦沼
蔦温泉で遅い昼飯に蕎麦を食べ店の人に「蔦沼まて゛行けますか?」と聞いた所、「朝カメラマンを見かけたから行けるんではないかな?でも午前中ずっと雪が降っていたから今はどうかな・・・・?」との事。
・・・・・朝撮りにいくカメラマンがまだいるんだ!!
温泉の周りは除雪が出来ていたのでとりあえず行って見る事にしました。
しかし進むに従って途中から40cm位の積雪、行き慣れた道なのでそのまま雪を漕いで蔦沼へ向かいました。
人一人いない静寂の中待っていたのは・・・・・・。
蔦沼手手前の小沼
続きを読む »
2013.12.19
カテゴリ:
風景
>
十和田・奥入瀬・八甲田
雪の蔦川
雪の中最初に蔦沼に向いました。そしてまず途中の蔦川で無彩色の世界を撮ってみました。
続きを読む »
2013.12.18
カテゴリ:
風景
>
十和田・奥入瀬・八甲田
雪景色
吹雪にもかかわらず無謀にも八甲田・十和田湖方面に出かけました。
まずは途中の雪景色を紹介します。
続きを読む »
2013.12.17
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
夜景
八戸市庁10F展望回廊から見た市内の夜景をお届けします。
回廊が明るい為限られた方面しか撮れませんでしたが、次はそれなりの準備をして再チャレンジです。
続きを読む »
2013.12.16
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
イルミネーション in 八戸
12月に入ったとたん、市内の色々な場所でイルミネーションが夜の街で華やかに輝き始めました。
続きを読む »
2013.12.15
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
新井田川の白鳥
新井田川に飛来している白鳥を見に行きました。
水上の白鳥は優雅で綺麗ですが、陸に上がった白鳥はどうなんでしょう。
撮影 12月8日
続きを読む »
2013.12.14
カテゴリ:
風景
>
種差海岸
夜明け前の種差海岸
今の時期、早起きしなくても日の出を撮る事が出来ます。
陽が顔を出す前や日暮れ後の空の色合いが好きで、この日もいい色調でした。
撮影日時 12月8日6時
続きを読む »
2013.12.12
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
南部町 田中邸 2
昨日に続き「田中邸」の様子をお届けします。
続きを読む »
2013.12.11
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
南部町 田中邸 1
相方と南部町「ケクー・カフェー」で美味しいランチを食べていた時、近くのギャラリーで「冬の贈り物」という展示を行っているとの案内を見つけ立寄ってみました。
撮影日:11月30日
続きを読む »
2013.12.10
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
雪の朝のお猿さん
八戸公園の遊園地の奥には動物園が有り、観覧車を撮っていると鳴き声が聞こえてきました。
声の方に行ってみると寒さに寄り添っている「日本猿」がいました。
続きを読む »
2013.12.09
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
雪の観覧車
八戸公園の中の遊園地は冬季休業に入っていましたが雪で薄化粧した観覧車を狙ってみました。
続きを読む »
2013.12.08
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
雪の植物公園
八戸公園の中にある「植物公園」エリアの「木の実」も雪の綿帽子をかぶっていました。
続きを読む »
2013.12.07
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
雪の八戸公園
無彩色の雪景色を撮り続けている内に、陽が昇り青空を背景にした雪景色に変わりました。
続きを読む »
2013.12.05
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
雪の八戸公園 1
街中の紅葉と雪のコラボを撮った後、陽が昇って融け出す前の雪景色を撮りたいと思い八戸公園に向いました。
撮影11月30日
続きを読む »
2013.12.04
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
雪とモミジ
薄っすらと雪化粧した朝のモミジと雪のコラボです
続きを読む »
2013.12.03
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
雪と三十三観音
南宗寺本堂の隣にある西国三十三ヵ所観音霊場も雪化粧していました。
2013.12.02
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
南宗寺の雪とモミジ
11月30日、朝まで少し降った雪で市内は白く薄化粧しました。
陽が出て雪が融けてしまう前に近所の様子を撮ってきましたので数回に分けて紹介したいと思います。
続きを読む »
2013.12.01
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
柿木
錦に輝いていた「紅葉」の葉が落ちた後、橙色の柿の実が山里に目立つ様になりました。
続きを読む »
プロフィール
Author:fuguchouchin
八戸市在住の素人カメラマンです。
カレンダー
11
| 2013/12 |
01
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
最新記事
藤の花 (06/01)
岩洞湖 (05/31)
岩手山 (05/30)
くずまき高原で鯉のぼり (05/29)
菜の花畑 (05/28)
最新コメント
浜風:岩洞湖 (05/31)
fuguchouchin:菜の花畑 (05/28)
ふうりん:菜の花畑 (05/28)
fuguchouchin:春の星空 (05/22)
oirase:春の星空 (05/22)
fuguchouchin:ウミネコ (05/14)
ふうりん:ウミネコ (05/14)
リンク
妄想ウサギのうわごと
Katsu a Note Book
おいらせ写真館
Ringo Rinngo Apple
ほわりほわり
道東からのフォト
北の風景写真
IPXのてげてげ写真
トリトンのブログ 「水平線の彼方へ2」
千代sendai熊野
おじさんの写真館
徒然なる朝弁
湖畔の詩
管理画面
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
花 (638)
┣
春の花 (257)
┣
夏の花 (268)
┣
秋の花 (78)
┗
冬の花 (33)
風景 (2656)
┣
八戸市と近郊 (1183)
┣
種差海岸 (401)
┣
十和田・奥入瀬・八甲田 (553)
┣
小川原湖 (97)
┣
青森県内 (145)
┣
青森県外 (225)
┗
その他風景 (52)
鳥 (2)
行事・祭り (341)
未分類 (34)
その他 (44)
アクセスカウンター
月別アーカイブ
2023/06 (1)
2023/05 (31)
2023/04 (30)
2023/03 (31)
2023/02 (28)
2023/01 (31)
2022/12 (30)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (30)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (28)
2022/01 (31)
2021/12 (31)
2021/11 (30)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (31)
2019/12 (31)
2019/11 (30)
2019/10 (30)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (31)
2018/11 (30)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (29)
2017/11 (30)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (27)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (28)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (30)
2016/08 (31)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (31)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (30)
2015/11 (30)
2015/10 (31)
2015/09 (32)
2015/08 (28)
2015/07 (28)
2015/06 (29)
2015/05 (30)
2015/04 (30)
2015/03 (30)
2015/02 (28)
2015/01 (31)
2014/12 (29)
2014/11 (30)
2014/10 (31)
2014/09 (29)
2014/08 (30)
2014/07 (31)
2014/06 (30)
2014/05 (30)
2014/04 (27)
2014/03 (27)
2014/02 (22)
2014/01 (27)
2013/12 (28)
2013/11 (30)
2013/10 (31)
2013/09 (28)
2013/08 (29)
2013/07 (31)
2013/06 (28)
2013/05 (30)
2013/04 (25)
2013/03 (11)
2013/02 (11)
2013/01 (13)
2012/12 (15)
2012/11 (5)
▲