fc2ブログ
 全1ページ
このページのリスト
2014.04.30  
  蕪島のウミネコと夕陽
2014.04.28  
カテゴリ:《 春の花 》
  みちのく福寿草
2014.04.27  
カテゴリ:《 春の花 》
  水芭蕉
2014.04.25  
カテゴリ:《 青森県内 》
  しちのへ ひなまつり
2014.04.24  
カテゴリ:《 青森県内 》
  七戸町にて
2014.04.23  
  桜開花宣言前に植物公園 ( 2 )
2014.04.22  
カテゴリ:《 春の花 》
  桜開花宣言前に植物公園 ( 1 )
2014.04.21  
  蕪島と夕日
2014.04.20  
  八戸港の夜明け
2014.04.19  
  夜明け前の八戸港
2014.04.18  
  しばらくぶりに工場萌え
2014.04.17  
カテゴリ:《 小川原湖 》
  小川原湖の夕日
2014.04.16  
カテゴリ:《 春の花 》
  ヒマラヤユキノシタ
2014.04.14  
  八甲田雪の回廊
2014.04.13  
  発荷峠展望台からの十和田湖展望
2014.04.12  
  早春の十和田湖々畔
2014.04.11  
  光射すブナ林
2014.04.10  
  早春の蔦沼
2014.04.09  
  朝陽を浴びる田代平の山々
2014.04.08  
  田代平グダリ沼の夜明け
2014.04.07  
  田代平雪原の夜明け
2014.04.06  
  十和田・八甲田の春
2014.04.05  
カテゴリ:《 種差海岸 》
  東北エモーション列車
2014.04.04  
カテゴリ:《 種差海岸 》
  鮫角灯台とJR列車
2014.04.03  
カテゴリ:《 種差海岸 》
  種差海岸天然芝生地
2014.04.02  
カテゴリ:《 春の花 》
  福寿草
2014.04.01  
カテゴリ:《 春の花 》
  まんさくの花

2014.04.30     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   蕪島のウミネコと夕陽

県内の桜も散り始めていますが、ブログはまだ「桜」ネタに入れないでいます。
夕陽の綺麗な陽ウミネコの飛び交う蕪島に行ってきました。

DSC_1941baabbcc.jpg
撮影日:4月24日

続きを読む »

2014.04.28     カテゴリ: 春の花 

   みちのく福寿草

「みちのく福寿草」が種差の中須賀海岸の遊歩道沿いに綺麗な花を咲かせています。

DSC_1830b.jpg
撮影:4月24日 夕方

「福寿草」と「みちのく福寿草」の違い

  *「福寿草」の萼片は花弁と同じか、花弁よりやや短い。

  *「みちのく福寿草」の萼片は花弁より明らかに短い。花弁の長さの半分かそれよりわずかに長いくらい。

続きを読む »

2014.04.27     カテゴリ: 春の花 

   水芭蕉

山奥にいかなくても、比較的近所で水芭蕉を観る事が出来ます。
場所は下田公園内にの湿地で桜や水芭蕉、座禅草、ひつじ草などの花を楽しむことができます。

DSC_1777b_20140427181413875.jpg

撮影日:4月23日


続きを読む »

2014.04.25     カテゴリ: 風景青森県内 

   しちのへ ひなまつり

 「しちのへひなまつり」が七戸町中心街で開催され、目抜き通りに面した旧家など12会場にひな人形やつるしびななどが飾られました。

DSC_1612b.jpg
撮影:4月19日


続きを読む »

2014.04.24     カテゴリ: 風景青森県内 

   七戸町にて

七戸町に出かけました、目的は「第4回 しちのへ ひなまつり」を覗く為です。
お雛様の前にチョット街並拝見!!

DSC_1559b.jpg
撮影日:4月19日


続きを読む »

2014.04.23     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   桜開花宣言前に植物公園 ( 2 )

昨日に続き「桜開花宣言」が出される前の植物公園の春の花をお送りします。

DSC_1766b.jpg
撮影日:4月20日


続きを読む »

2014.04.22     カテゴリ: 春の花 

   桜開花宣言前に植物公園 ( 1 )

青森県内に桜花宣言が出され始めた北国の八戸にも遅い「春」がやってきました。
植物公園の桜はまだ蕾状態でしたが、色々な春の花が咲き始めていました。

DSC_1731b.jpg
撮影日:4月20日


続きを読む »

2014.04.21     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   蕪島と夕日

ウミネコの乱舞する蕪島の更に遠く八甲田山の山際に赤い夕陽が沈んでいきます

DSC_1554ba.jpg
撮影日:4月17日


続きを読む »

2014.04.20     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   八戸港の夜明け

八戸港の夜明けをお送りします。

DSC_1404b.jpg

続きを読む »

2014.04.19     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   夜明け前の八戸港

工場夜景を撮っているうちに、東の空が少し明るくなり始めました。

工業港の船積みクレーン
DSC_1366b.jpg


続きを読む »

2014.04.18     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   しばらくぶりに工場萌え

暫くぶりに工場夜景を撮ってきました。夜景と言っても朝3時過ぎの様子です。

定番の大平洋金属
DSC_1451b.jpg
撮影:4月13日

続きを読む »

2014.04.17     カテゴリ: 風景小川原湖 

   小川原湖の夕日

春は夕日や朝陽が華やかです。

天気良い日を狙って退社後約1時間車を走らせ「まて小屋」が見える撮影ポイントを目指しました。
到着すると夕日狙いの先客が既にカメラを構えています・・・・。同じ発想するする人もいるんだ!!

そして予想通り真赤なまん丸な夕日がゆっくりと沈んで行きました。

DSC_1310b.jpg
撮影:4月9日 18時頃


続きを読む »

2014.04.16     カテゴリ: 春の花 

   ヒマラヤユキノシタ

庭にヒマラヤユキノシタが咲いていました。・・・・・春ですね!!

DSC_1226b.jpg


続きを読む »

2014.04.14     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   八甲田雪の回廊

4月2日夜明けを八甲田「田代平」で迎え、「蔦沼」、「十和田湖」と巡った後又八甲田「雪の回廊」に戻ってきました。
早春の「八甲田・十和田湖巡り」も今回で終了となります。

4月1日車両の通行が可能になった翌日だった為、回廊の雪壁は真白で汚れが無く更に青空とういう好条件に恵まれた撮影になりました。

DSC_1193b_20140414183058975.jpg

続きを読む »

2014.04.13     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   発荷峠展望台からの十和田湖展望

十和田湖々畔の展望のみでは飽き足らず更に良い景色を求めて、十和田湖を俯瞰できる発荷峠展望台まで移動しました。
天気が良く湖畔や外輪山のみならず遠くの山々までハッキリと望む事が出来ました。

DSC_1145b.jpg

撮影:4月2日 10時15分頃


続きを読む »

2014.04.12     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   早春の十和田湖々畔

「蔦沼」の自然に触れた後「十和田湖」へ移動しました。
十和田湖も風が無く晴天で綺麗な早春の湖を見せてくれました


DSC_1076b.jpg
撮影:4月2日

続きを読む »

2014.04.11     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   光射すブナ林

光射すブナ林の雪上には影が素敵な模様を描きます。
でもまだ思った様な写真は撮れません・・・・・又チャレンジです。

DSC_1053b.jpg

続きを読む »

2014.04.10     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   早春の蔦沼

グダリ沼で日の出を迎えた後、「蔦沼」へ移動しました。
晴天で風の無い朝、水面は綺麗な鏡面となり周囲の木々を映し出ししていました。
こんなに良い条件の「蔦沼」に出会えたのは初めてでした。

DSC_0973b.jpg
撮影:4月2日 7時40分頃

続きを読む »

2014.04.09     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   朝陽を浴びる田代平の山々

田代平雪原から周辺の山々を眺めてみたら山際から顔を出した太陽によって真白い雪肌がピンクに染まっていました。

DSC_0840b.jpg

続きを読む »

2014.04.08     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   田代平グダリ沼の夜明け

夜明け前のグダリ沼です、空の色づきによって水面も赤くなっています。

DSC_0818b.jpg


続きを読む »

2014.04.07     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   田代平雪原の夜明け

4月2日 夜明けを田代平の雪原で迎えました。

買ったばかりのスノーシューを履いてグダリ沼に向います。途中スノーモービル?のシュプールが雪原を横断していました。

DSC_0795b_2014040717372199c.jpg


続きを読む »

2014.04.06     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   十和田・八甲田の春

4月2日十和田湖・八甲田方面に「春」見つけに行ってきました。

予定では「雪の回廊」で日の出を撮るつもりでしたが、今年は「9時から18時までの時間帯のみ通行可能」との事で朝の「雪の回廊」は断念しました。

今回は「田代平の朝」・「蔦沼」・「奥入瀬渓流」・「十和田湖」の「春」を次回から数回に分けて報告して行きますが本日はチョットさわりだけでもご覧下さい。

十和田湖
DSC_1135b.jpg


蔦沼
DSC_0985b.jpg

田代平の夜明け
DSC_0784b.jpg

八甲田雪の回廊
DSC_1205b.jpg

2014.04.05     カテゴリ: 風景種差海岸 

   東北エモーション列車

上り列車で試し撮りをして、シャッター速度を速くし連射モードで準備し鮫角灯台付近で「東北エモーション」列車を待ちます。

予約満杯で乗る事が難しい「東北エモーション」の詳細はこちら ・・・⇒ 「東北エモーション」

DSC_0749b.jpg
撮影:3月29日


続きを読む »

2014.04.04     カテゴリ: 風景種差海岸 

   鮫角灯台とJR列車

種差海岸、鮫角灯台の海側をJRの赤いラインの入った白い列車が通り過ぎていきます

DSC_0731b.jpg
撮影:3月29日昼


続きを読む »

2014.04.03     カテゴリ: 風景種差海岸 

   種差海岸天然芝生地

今の季節、冬枯れの茶色い芝生が広がります。


DSC_0721b.jpg
撮影:3月29日


続きを読む »

2014.04.02     カテゴリ: 春の花 

   福寿草

種差海岸の広い芝生の中央付近、小川の土手に可愛らしい福寿草が咲いています。

DSC_0673b.jpg

続きを読む »

2014.04.01     カテゴリ: 春の花 

   まんさくの花

植物公園に春を告げる花「まんさく」が咲いています。

DSC_0649b.jpg


DSC_0635b.jpg
撮影:3月29日




続きを読む »



プロフィール

fuguchouchin

Author:fuguchouchin
八戸市在住の素人カメラマンです。

カレンダー
03 | 2014/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
アクセスカウンター
月別アーカイブ