fc2ブログ
 全1ページ
このページのリスト
2014.08.31  
  170万本の向日葵  ( 山の楽校 2 )
2014.08.30  
  山の楽校の夜明け   ( 山の楽校 1 )
2014.08.29  
カテゴリ:《 夏の花 》
  レンゲショウマ
2014.08.28  
  ロープウェー山頂駅付近の散策
2014.08.27  
カテゴリ:《 青森県内 》
  津軽夕景
2014.08.26  
カテゴリ:《 夏の花 》
  蓮の花
2014.08.25  
  夕焼け
2014.08.24  
カテゴリ:《 種差海岸 》
  夜明け前の葦毛崎
2014.08.23  
  漁港の夜明け
2014.08.22  
  二重虹
2014.08.21  
カテゴリ:《 秋の花 》
  秋桜
2014.08.20  
カテゴリ:《 種差海岸 》
  種差海岸の夜明け
2014.08.19  
カテゴリ:《 夏の花 》
  田代平のお花畑  2
2014.08.18  
  田代平のお花畑  1
2014.08.17  
  滝
2014.08.16  
  奥入瀬渓流
2014.08.15  
  朝霧
2014.08.14  
  二日後のスーパームーン
2014.08.13  
カテゴリ:《 青森県内 》
  夜明けの空
2014.08.12  
  大神楽の人 ( はちのへ三社大祭 3 )
2014.08.11  
  稚児行列の準備 ( はちのへ三社大祭 2 )
2014.08.10  
  山車 ( はちのへ三社大祭 1 )
2014.08.09  
  夜明け前の八戸港
2014.08.08  
カテゴリ:《 夏の花 》
  植物公園で見かけた花
2014.08.07  
カテゴリ:《 種差海岸 》
  種差海岸の朝
2014.08.06  
カテゴリ:《 夏の花 》
  ダリア
2014.08.05  
カテゴリ:《 夏の花 》
  百合
2014.08.03  
  夜の館鼻漁港
2014.08.02  
  グダリ沼
2014.08.01  
  田代平に咲く花 2

2014.08.31     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   170万本の向日葵  ( 山の楽校 2 )

「山の楽校の夜明け」を撮った前日の朝、実は一度ヒマワリを撮りに行ってきました。それも誰もいない早朝に!!
ただし前日からの雨模様を引きずり、パラット降ったり晴れたりとした今一の天候でしたが「170万本のひまわり」は見事でした。


DSC_7393b.jpg
撮影 : 8月23日


続きを読む »

2014.08.30     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   山の楽校の夜明け   ( 山の楽校 1 )

通称「山の楽校」は正式には、「青葉湖展望交流施設」と言い、廃校となった増田小中学校を利用した体験交流施設です。
今楽校では、「170万本のひまわり」や「蕎麦の花」が満開です。
何回かに分けて「山の楽校」の様子を紹介したいと思います。

まず今回は「山の楽校の夜明け」です。

雲の多い朝でしたがひまわり畑の空に「三日月」と「明けの明星」が浮かんでいます。

DSC_7525b.jpg
撮影 : 8月24日  4時26分



続きを読む »

2014.08.29     カテゴリ: 夏の花 

   レンゲショウマ

淡い薄紫色、透明感のある花レンゲショウマ( 蓮華升麻 )・・・・・・・大好きな花です

DSC_7326b.jpg
撮影 : 8月17日 八戸公園山野草園


続きを読む »

2014.08.28     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   ロープウェー山頂駅付近の散策

ロープウェーを使ってせっかく山頂駅に来たのだから・・・・・と、駅周辺を散策しました。

田茂萢湿原方面
DSC_7210ba.jpg
撮影 : 8月14日


続きを読む »

2014.08.27     カテゴリ: 風景青森県内 

   津軽夕景

青森市で所用を済まし夕方八甲田を越えて八戸に帰える事にしました。
途中、「岩木山展望所」で休憩・・・・・・・・・アレ・・・・「夕焼け?」
もしかして綺麗な夕焼けが見られるのではないか・・・・・・・・?
確か・・・・お盆中ロープウェ-は延長運転しているはず !!

ロープウェー山頂駅まで行って夕焼けを撮らなくては・・・・・・・・・。

DSC_7186ba.jpg
撮影日 : 8月14日


続きを読む »

2014.08.26     カテゴリ: 夏の花 

   蓮の花

八戸付近で「蓮の花」を見られるのは市内の「対泉院」と名川町の「剣吉堤」です。

白い蓮は剣吉堤、ピンクは対泉院で咲いており、今年もお盆の最中に見頃を迎えました。

DSC_7249b.jpg
撮影 : 8月14日・16日


続きを読む »

2014.08.25     カテゴリ: 風景その他風景 

   夕焼け

夕焼けの綺麗な日でした

DSC_7070b.jpg


DSC_7069b.jpg
撮影 : 8月12日

2014.08.24     カテゴリ: 風景種差海岸 

   夜明け前の葦毛崎

晴天になりそうな早朝、漁火が遠くに見え空には星がまだ輝きそして水平線上が赤く染まり始めた頃、種差海岸葦毛崎に出かけました。


DSC_7088b.jpg

葦毛崎展望台のシルエット
DSC_7082b.jpg
撮影 : 8月13日



続きを読む »

2014.08.23     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   漁港の夜明け

漁船が係留されている館鼻岸壁・・・・・・・朝陽が顔を出しました。
DSC_7130b.jpg
撮影 : 8月13日


続きを読む »

2014.08.22     カテゴリ: 風景その他風景 

   二重虹

雷を伴った雨が止んだ後、虹が出ました、それも二重に!!!

DSC_b1098b.jpg
撮影 : 8月22日 17時頃

2014.08.21     カテゴリ: 秋の花 

   秋桜

庭にコスモスが咲いています。

秋がもうすぐそばに・・・・・・・・・。 

DSC_7244b.jpg




続きを読む »

2014.08.20     カテゴリ: 風景種差海岸 

   種差海岸の夜明け

まだ盆前の記事が続いています!!

種差海岸の夜明けです。
この日の朝も穏やかに明けました。

DSC_6702b.jpg
撮影 : 8月7日

続きを読む »

2014.08.19     カテゴリ: 夏の花 

   田代平のお花畑  2

田代平お花畑に咲いていた花を紹介します

コオニユリ  「小鬼百合」
DSC_7022b.jpg
撮影 : 8月9日


続きを読む »

2014.08.18     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   田代平のお花畑  1

田代平の草原にお花畑が !!

 コオニユリ・タチギボウシ・ミズギク・野アザミなど、自然の花がまるでお花畑の様に咲き乱れててます。

DSC_7005b.jpg
撮影 : 8月9日


続きを読む »

2014.08.17     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   滝

奥入瀬渓流にある滝です。どこか判りますか ?

DSC_6935b.jpg
撮影 : 8月9日


続きを読む »

2014.08.16     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   奥入瀬渓流

残念 !!!

途中の朝霧に期待して向った奥入瀬・・・・・・渓流も湖も「霧」の気配は全く無し !!
なかなか狙った景色に出会えません・・・・・。

霧の風景はだめでしたが、いつもの素晴らしい「奥入瀬渓流」
有名な撮影ポイントを避けて名もない場所を撮ってみました。

DSC_6916b.jpg
撮影 : 8月9日

続きを読む »

2014.08.15     カテゴリ: 風景その他風景 

   朝霧

再び十和田・八甲田の記事に戻ります。

途中朝霧が濃くなってきました。
早朝の目的地を「八甲田・田代平」にするか、「奥入瀬・十和田湖方面」にするか迷っていましたが、この朝霧を見て「奥入瀬渓流」を最初の目的にしました。一度朝霧の漂う奥入瀬渓流を撮りたいと考えていたからです。

DSC_6881b.jpg
撮影 : 8月9日


続きを読む »

2014.08.14     カテゴリ: 風景その他風景 

   二日後のスーパームーン

十和田・八甲田方面の記事をスタートしましたが、チョット寄り道します。

8月11日午前3時9分、2014年最大のスーパームーンが見られるはずでした、・・・・・しかし天候が微笑んでくれませんでした。
やっと二日後の早朝、真ん丸から少し欠けた(月齢≒17)の月を捉える事が出来ました。



DSC_7116ba.jpg
撮影 : 8月13日4時40分

2014.08.13     カテゴリ: 風景青森県内 

   夜明けの空

2週間ぶりで十和田・八甲田方面を目指しました。
途中、六戸町付近で綺麗な明け方の空に出会いました。


DSC_6875b.jpg
撮影 : 8月9日

DSC_6872b.jpg

続きを読む »

2014.08.12     カテゴリ:  行事・祭り 

   大神楽の人 ( はちのへ三社大祭 3 )

大神楽のメンバーにチョット気になる人がいました。
髭が立派な雰囲気の有る人でした。

DSC_6815b.jpg


DSC_6812b.jpg

2014.08.11     カテゴリ:  行事・祭り 

   稚児行列の準備 ( はちのへ三社大祭 2 )

神社の衣装に着飾った子供たちによる「稚児行列」、出発直前の様子をご覧下さい。

DSC_6834b.jpg


続きを読む »

2014.08.10     カテゴリ:  行事・祭り 

   山車 ( はちのへ三社大祭 1 )

「はちのへ三社大祭(7月31日~8月04日)」の4日目(8月3日)「お還り」の出発地点へ行ってみました。

    ※はちのへ三社大祭を詳しく知りたい方はこちらからどうぞ  ⇒ 「八戸三社大祭
                                           ⇒ 「動画
                                           ⇒ 「山車の紹介

今日は祭りの華「日本一の山車」と称する山車を紹介します。

DSC_6766b.jpg




続きを読む »

2014.08.09     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   夜明け前の八戸港

明けの明星がまだ輝いている頃の八戸港の様子です。


マリエントから蕪島方向を望む
DSC_6686b.jpg
撮影 : 8月2日

続きを読む »

2014.08.08     カテゴリ: 夏の花 

   植物公園で見かけた花

植物公園「山野草園」で見かけた花を紹介します

オカトラノナオ 「丘虎の尾」
DSC_6098b.jpg
撮影 : 7月20日

続きを読む »

2014.08.07     カテゴリ: 風景種差海岸 

   種差海岸の朝

朝焼けを期待して種差海岸に出かけましたが、赤くならず「ホンワリ」と色付いた朝になりました。

DSC_6417b.jpg
撮影 : 7月29日 4時

DSC_6412b.jpg

2014.08.06     カテゴリ: 夏の花 

   ダリア

庭に咲いた「ダリアの花」です

DSC_5963b.jpg


DSC_5967b.jpg


DSC_6130b.jpg

2014.08.05     カテゴリ: 夏の花 

   百合

今年咲いた「百合の花」です

DSC_6563b.jpg

続きを読む »

2014.08.03     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   夜の館鼻漁港

接岸した巻き網船団が館鼻岸壁を明々と照らしています。
DSC_6300b.jpg
撮影 : 7月27日

DSC_6304b.jpg

暗いうちから「朝市」の準備が始まっています。
DSC_6307b.jpg

2014.08.02     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   グダリ沼

田代平のグダリ沼に寄ってみました。

DSC_6261b.jpg
撮影 : 7月26日 朝6時40分頃

続きを読む »

2014.08.01     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   田代平に咲く花 2

昨日に続き田代平で見かけた花を紹介します。

ウツボグサ  「靫草」
DSC_6225b.jpg
撮影 : 7月26日


続きを読む »



プロフィール

fuguchouchin

Author:fuguchouchin
八戸市在住の素人カメラマンです。

カレンダー
07 | 2014/08 | 09
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
アクセスカウンター
月別アーカイブ