fc2ブログ
 全1ページ
このページのリスト
2014.09.30  
カテゴリ:《 種差海岸 》
  種差海岸の夜明け前
2014.09.29  
カテゴリ:《 秋の花 》
  秋海棠 (しゅうかいどう)
2014.09.28  
カテゴリ:《 小川原湖 》
  小川原湖の夜明け
2014.09.27  
カテゴリ:《 秋の花 》
  秋 桜
2014.09.26  
  工場夜景
2014.09.25  
  館鼻岸壁の夜明け前
2014.09.24  
  お楽しみ ( 三沢基地航空祭 9 )
2014.09.23  
  地上展示  ( 三沢基地航空祭 8 )
2014.09.22  
  ブルーインパルス Ⅱ ( 三沢基地航空祭  7 )
2014.09.21  
  ブルーインパルス Ⅰ ( 三沢基地航空祭  6 )
2014.09.20  
  F-2戦闘機  ( 三沢基地航空祭  5  )
2014.09.19  
  F-15戦闘機  ( 三沢基地航空祭 4 )
2014.09.18  
  ヘリ作業 ( 三沢基地航空祭  3 )
2014.09.17  
  オープニングフライト  ( 三沢基地航空祭 2 )
2014.09.16  
  航空祭前日  ( 三沢基地航空祭 1 )
2014.09.15  
カテゴリ:《 種差海岸 》
  種差海岸の夜明け
2014.09.14  
カテゴリ:《 秋の花 》
  ヨメナ 
2014.09.13  
カテゴリ:《 夏の花 》
  朝露に濡れる赤爪草
2014.09.12  
  満月
2014.09.11  
  夜明け前の港
2014.09.10  
カテゴリ:《 種差海岸 》
  海から眺む種差海岸
2014.09.09  
カテゴリ:《 種差海岸 》
  種差海岸の夜明け
2014.09.08  
  予告
2014.09.06  
カテゴリ:《 種差海岸 》
  種差海岸に咲く花  9
2014.09.05  
カテゴリ:《 種差海岸 》
  種差海岸に咲く花  8
2014.09.04  
カテゴリ:《 種差海岸 》
  種差海岸に咲く花  7
2014.09.03  
カテゴリ:《 種差海岸 》
  種差 葦毛崎
2014.09.02  
  向日葵の花  ( 山の楽校 4 )
2014.09.01  
カテゴリ:《 夏の花 》
  蕎麦の花 ( 山の楽校 3 )

2014.09.30     カテゴリ: 風景種差海岸 

   種差海岸の夜明け前

種差海岸へ「日の出」撮影に出かけました。

駐車場の照明で照らされていた葦毛崎展望台に到着したのは「日の出」時刻の約1時間前、星空が綺麗で水平線が多少赤味を帯び始めた頃でした。

24日、天皇皇后両陛下の行幸啓の祭には、この展望台から種差海岸をご覧いただきました。

DSC_1195bb.jpg
撮影  : 9月23日

続きを読む »

2014.09.29     カテゴリ: 秋の花 

   秋海棠 (しゅうかいどう)

秋の花「秋海棠 (しゅうかいどう)」が庭に沢山さいています。

DSC_7991b.jpg


DSC_7992b.jpg

2014.09.28     カテゴリ: 風景小川原湖 

   小川原湖の夜明け

 「小川原湖の夜明け」を撮る為、日の出前から小川原湖に行ってきました。


DSC_1114b.jpg
撮影日 : 9月21日


続きを読む »

2014.09.27     カテゴリ: 秋の花 

   秋 桜

2014.09.26     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   工場夜景

暫くぶりで工場萌えを探しに行ってきました。

河原木地区石油タンク
DSC_9787b.jpg
撮影日 : 9月14日

続きを読む »

2014.09.25     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   館鼻岸壁の夜明け前

夜明け前の館鼻岸壁の様子を紹介します。

DSC_9793b.jpg
撮影 : 9月14日

続きを読む »

2014.09.24     カテゴリ:  行事・祭り 

   お楽しみ ( 三沢基地航空祭 9 )

いよいよ今回が2014三沢基地航空祭の最後の報告となります、お付き合いいただき有難うございます。

飛行展示や地上展示のほかににも見どころが沢山あり、その一部を紹介します。

三沢基地航空祭の楽しみと言えば「食」があります。ホットドッグ、ハンバーガー、ピザ、などの本場アメリカの食べ物の出店、まるでアメリカに行ったみたいです。

DSC_8911b.jpg



続きを読む »

2014.09.23     カテゴリ:  行事・祭り 

   地上展示  ( 三沢基地航空祭 8 )

晴天に恵まれた今回の航空祭は飛行展示を中心に撮りまくりましたが、合間を見つけ地上展示も見て回りました。

DSC_8643b.jpg



続きを読む »

2014.09.22     カテゴリ:  行事・祭り 

   ブルーインパルス Ⅱ ( 三沢基地航空祭  7 )


昨日に続きブルーインパルスのアクロバット飛行の様子をご覧下さい

< タッククロス >
5,6番機が正対位置でハーフロールし背面飛行のまま至近距離を交差しする。
DSC_9615b.jpg

続きを読む »

2014.09.21     カテゴリ:  行事・祭り 

   ブルーインパルス Ⅰ ( 三沢基地航空祭  6 )

航空祭の目玉、ブルーインパルスのアクロバット飛行の様子を2回に分けて紹介します。

ダイヤモンドフォーメーションを組んだ4機(1・2・3・4番機)のT-4がギアを出したまま会場正面より進入してきます。
DSC_9253b.jpg



続きを読む »

2014.09.20     カテゴリ:  行事・祭り 

   F-2戦闘機  ( 三沢基地航空祭  5  )

F-2戦闘機

F-2戦闘機は、米国のF-16を、日本の運用の考え方や地理的な特性に合わせ、日米の優れた技術を結集し日米共同で改造開発した戦闘機です。
DSC_8953b.jpg



続きを読む »

2014.09.19     カテゴリ:  行事・祭り 

   F-15戦闘機  ( 三沢基地航空祭 4 )

F-15は、世界有数の戦闘能力を持つ名戦闘機で航空自衛隊の主力戦闘機です

DSC_8687b.jpg


続きを読む »

2014.09.18     カテゴリ:  行事・祭り 

   ヘリ作業 ( 三沢基地航空祭  3 )

ヘリコプターが関係した作業展示

※ 初めに、UH60J救難へりとU125A救難捜索機による活動を紹介します。
  写真はヘリで遭難者を吊り上げているところ(作業終盤のクライマックスです)

DSC_8606b.jpg



続きを読む »

2014.09.17     カテゴリ:  行事・祭り 

   オープニングフライト  ( 三沢基地航空祭 2 )

2014年9月7日、三沢基地航空祭当日は晴れ、その上開会式会場のセンター最前列席もとれバッチリ !

2回目の今日はオープニングフライトの様子をご覧下さい。

開会式のテープカットに合わせて、F-2戦闘機6機、T-4練習機4機、E-2C早期警戒機1機、米空軍のF-16戦闘機4機によるオープニングフライトが行われて航空祭がスタートしました。

  ( ※  当分戦闘機などの羅列が続きますが興味のある方はお付き合い下さい  )


オエライさん方々によるテープカット
DSC_8383b.jpg



続きを読む »

2014.09.16     カテゴリ:  行事・祭り 

   航空祭前日  ( 三沢基地航空祭 1 )

2014年9月7日に開催された三沢基地航空祭を数回に分けてアップします。

三沢基地は航空自衛隊にとって唯一の日米共同使用の基地で、航空祭では日米の航空機や装備品等の地上展示、飛行展示などが行われました。
ここ数年は天候に恵まれていませんでしたが、この日は青空のぞく絶好の航空祭日和になりました。


まず1回目は

前日の9月6日午前11時頃、基地に隣接する三沢航空科学館でのんびりと基地方面を眺め予行飛行を待っている人達の様子です。
私も1時間粘りましたが捜索機のU125Aの飛行を試写しただけで本番の翌日を期待して帰りました。
ブルーインパルスの演習の行われた午後は結構混雑したみたいですよ。


DSC_8106b.jpg


DSC_8107b.jpg

2014.09.15     カテゴリ: 風景種差海岸 

   種差海岸の夜明け

朝焼けの種差海岸に出かけました。

DSC_8054b.jpg
撮影 : 9月5日  釜の口付近

続きを読む »

2014.09.14     カテゴリ: 秋の花 

   ヨメナ 

ヨメナ  ( 嫁菜 )

枝端に淡青紫色の頭花をつける花です
DSC_7974b.jpg


DSC_7976b.jpg


DSC_7980b.jpg

2014.09.13     カテゴリ: 夏の花 

   朝露に濡れる赤爪草

DSC_7439b.jpg


DSC_7441b.jpg
撮影 : 8月23日

2014.09.12     カテゴリ: 風景その他風景 

   満月

9月9日前後に見事なお月様が見られました。


* 十五夜  9月8日 17時50分頃  月齢13.75 

  中秋の名月ですが満月ではありません
  綺麗な月が昇りましたが間もなく雲の影に入ってしまいました。
DSC_9756b.jpg


続きを読む »

2014.09.11     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   夜明け前の港

夜明け前の館鼻漁港です

赤く輝く工場地帯を背景にした八戸大橋
DSC_7931b.jpg
撮影 : 8月31日


続きを読む »

2014.09.10     カテゴリ: 風景種差海岸 

   海から眺む種差海岸

三陸復興国立公園種差海岸を海から眺める事が出来ます。

毎年7月・8月の土・日・祝に「種差海岸ぐるっとクルージング」が開催されます。
運行航路は「深久保漁港出航⇒高岩展望台折り返し⇒葦毛崎展望台折り返し⇒深久保漁港帰港」です。

天候の良い、波の静かな8月24日に船に乗ってみました。


種差天然芝生地・・・・・・・奥に今年7月にオープンした「種差インフォメーションセンター」も見えます
DSC_7665b.jpg


続きを読む »

2014.09.09     カテゴリ: 風景種差海岸 

   種差海岸の夜明け

雲の多い朝でしたが趣きの有る夜明けになりました。

DSC_7963b.jpg
撮影 : 8月31日


続きを読む »

2014.09.08     カテゴリ:  行事・祭り 

   予告

9月7日(日)全国から14万人の人々が集まった三沢基地基地航空祭、今年は雲が多少有りましたがバッチリの晴天
楽しい1日を過ごしました。

これから現像に入りますが、出来上がりはもう暫く先になります・・・・・・・。

DSC_9539.jpg

2014.09.06     カテゴリ: 風景種差海岸 

   種差海岸に咲く花  9

本日も種差海岸に咲く花を御送りします。

シロヨメナ 「白嫁菜」
DSC_7498b.jpg
撮影 : 8月23日  

続きを読む »

2014.09.05     カテゴリ: 風景種差海岸 

   種差海岸に咲く花  8

昨日に続き種差海岸に咲く花を御送りします。

カワラナデシコ 「河原撫子」
DSC_6731b.jpg
撮影 : 8月3日


続きを読む »

2014.09.04     カテゴリ: 風景種差海岸 

   種差海岸に咲く花  7

種差海岸に咲いている花を紹介します。

ウンラン 「海蘭」

DSC_7862b.jpg
撮影 : 8月27日  大須賀

続きを読む »

2014.09.03     カテゴリ: 風景種差海岸 

   種差 葦毛崎

しばらくぶりで晴天の葦毛崎に出かけました。

DSC_7466b.jpg
撮影 : 8月23日

続きを読む »

2014.09.02     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   向日葵の花  ( 山の楽校 4 )

向日葵畑の花をアップで撮ってみました

DSC_7464b.jpg
撮影 : 8月23日

続きを読む »

2014.09.01     カテゴリ: 夏の花 

   蕎麦の花 ( 山の楽校 3 )

蕎麦の花は白い花弁にビンクの雄蕊・雌蕊・・・・・・・アップで見ると綺麗な花です!!

DSC_7424b.jpg
撮影 : 8月23日

DSC_7419b.jpg


DSC_7426b.jpg


プロフィール

fuguchouchin

Author:fuguchouchin
八戸市在住の素人カメラマンです。

カレンダー
08 | 2014/09 | 10
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
アクセスカウンター
月別アーカイブ