Photo 北の国から・・・
北の国から風景と花の写真をお届けいたします
管理
投稿
最新
最新500記事
メニュー▼
RSS
全1ページ
このページのリスト
2015.02.28
カテゴリ:
《 行事・祭り 》
南郷 雪蛍まつり 2
2015.02.27
カテゴリ:
《 行事・祭り 》
南郷 雪蛍まつり 1
2015.02.26
カテゴリ:
《 未分類 》
試写 グルグル
2015.02.25
カテゴリ:
《 小川原湖 》
小川原湖の日の出
2015.02.24
カテゴリ:
《 小川原湖 》
小川原湖の夜明け
2015.02.23
カテゴリ:
《 青森県外 》
内間木洞の氷筍
2015.02.22
カテゴリ:
《 青森県外 》
内間木洞の氷筍
2015.02.21
カテゴリ:
《 青森県外 》
冬の長内渓谷
2015.02.20
カテゴリ:
《 青森県外 》
冬の滝ダム
2015.02.19
カテゴリ:
《 行事・祭り 》
南部地方えんぶり 3
2015.02.18
カテゴリ:
《 行事・祭り 》
南部地方えんぶり 2
2015.02.17
カテゴリ:
《 行事・祭り 》
南部地方えんぶり 1
2015.02.16
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
朝の八戸港
2015.02.15
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
工場風景
2015.02.14
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
北日本造船
2015.02.13
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
LNGターミナル
2015.02.12
カテゴリ:
《 種差海岸 》
種差 中須賀の朝
2015.02.11
カテゴリ:
《 種差海岸 》
種差 葦毛崎の朝
2015.02.10
カテゴリ:
《 種差海岸 》
いい波・・・・来てる
2015.02.09
カテゴリ:
《 その他風景 》
インシデンツ2015 その2
2015.02.08
カテゴリ:
《 その他風景 》
インシデンツ2015 その1
2015.02.07
カテゴリ:
《 その他風景 》
新幹線 3
2015.02.06
カテゴリ:
《 その他風景 》
雪・降る
2015.02.05
カテゴリ:
《 十和田・奥入瀬・八甲田 》
小畳石の飛沫氷 3
2015.02.04
カテゴリ:
《 十和田・奥入瀬・八甲田 》
小畳石の飛沫氷 2
2015.02.03
カテゴリ:
《 十和田・奥入瀬・八甲田 》
小畳石の飛沫氷 1
2015.02.02
カテゴリ:
《 その他風景 》
新幹線 2
2015.02.01
カテゴリ:
《 十和田・奥入瀬・八甲田 》
雪の奥入瀬渓流
2015.02.28
カテゴリ:
行事・祭り
南郷 雪蛍まつり 2
雪灯篭が照らす「朝もやの館」で行われた「荒谷えんぶり」の様子をご覧下さい。
撮影 : 2月14日
続きを読む »
2015.02.27
カテゴリ:
行事・祭り
南郷 雪蛍まつり 1
今年で10回目を迎える八戸市南郷区の数か所で開催された「南郷雪蛍まつり」の様子を紹介します。
今日は「山の楽校」のキャンドルを使った雪蛍です。
「雪蛍」・・・・・・綺麗な呼び名です、だれが名付けたのでしょうか?
撮影 : 2月14日
続きを読む »
2015.02.26
カテゴリ:
未分類
試写 グルグル
早めに到着した小川原湖で星空を撮影し、合成ソフトを使用したグルグルの星空を作ってみました。
湖畔の桟橋を入れた写真・・・・・・雲の多い写真です。
北極星を中心に入れて見ました。
撮影 : 2月11日
次回は星空の綺麗な場所でチャレンジです・・・・・・・できれば合成ソフトを使用せずに!
2015.02.25
カテゴリ:
風景
>
小川原湖
小川原湖の日の出
昨日に続き小川原湖の夜明けをご覧ください。
いよいよ日の出です !!
撮影 : 2月11日 6時46分
続きを読む »
2015.02.24
カテゴリ:
風景
>
小川原湖
小川原湖の夜明け
薄氷の張った小川原湖夜明け、ブルートとオレンジ色が鮮やかです。
夜明けの様子を時刻と共にご覧下さい。
撮影 : 2月11日
続きを読む »
2015.02.23
カテゴリ:
風景
>
青森県外
内間木洞の氷筍
昨日に続き「内間木洞の氷筍」をご覧下さい。
撮影 : 2月8日
続きを読む »
2015.02.22
カテゴリ:
風景
>
青森県外
内間木洞の氷筍
久慈市山形町小国にある「内間木洞」の氷筍観察会に行ってきました。
「内間木洞」は普段は閉じられていて入る事は出来ませんが、夏・冬各1日だけ観察会が開かれ一般の人も入洞する事が出来ます。
特に冬の観察会は入り口付近に氷筍が出来素晴らしい景色を拝む事が出来ます。
撮影 : 2月8日
続きを読む »
2015.02.21
カテゴリ:
風景
>
青森県外
冬の長内渓谷
滝ダムの上流長内渓谷の川面が凍結して見事な景色になっていました。
撮影 : 2月8日
続きを読む »
2015.02.20
カテゴリ:
風景
>
青森県外
冬の滝ダム
岩手県のある場所で行われたイベントを撮る為に出かけました。
途中久慈市の滝ダムに立寄りです。
イベントの中身は2日後のお楽しみに・・・・・・・・感激する綺麗な景色でした。
撮影 : 2月8日
続きを読む »
2015.02.19
カテゴリ:
行事・祭り
南部地方えんぶり 3
えんぶり行列の到着地点「南部芸能伝承館野外広場」に集合した11組のえんぶり組は青空のもと、一斉摺りを行います。
撮影 : 2月7日
続きを読む »
2015.02.18
カテゴリ:
行事・祭り
南部地方えんぶり 2
剣吉諏訪神社での「奉納えんぶり」が済んだ後、えんぶり組は南部芸能伝承館まで行列を組んで向います。
途中繁華街で「一斉摺り」が行われました。
撮影 : 2月7日
続きを読む »
2015.02.17
カテゴリ:
行事・祭り
南部地方えんぶり 1
八戸地方を代表する民俗芸能で、国の重要無形民俗文化財に指定されている「八戸えんぶり」が本日2月17日に始まりました。
今回は開催期間が17~20日と平日だけに当たり、ゆっくりと撮りに行く事が出来そうも有りません。
でも2月7日県南最初に開催された「南部地方えんぶり」は撮る事が出来ましたので3回に分けて紹介したいと思います。
初回は剣吉諏訪神社で行われた「奉納えんぶり」です。
撮影 : 2月7日
続きを読む »
2015.02.16
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
朝の八戸港
冬の朝、八戸港界隈を撮ってきました。
ポートアイランドから鮫方面を望む・・・・・・冬の光芒がバッチリ
撮影 : 2月1・7日
続きを読む »
2015.02.15
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
工場風景
昨日に続き沼館公園から撮った風景をお届けします。
公園の対岸は工場夜景のスポット「大平洋金属」の工場が見られ、夜とは違った雰囲気です。
撮影 : 2月1日
続きを読む »
2015.02.14
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
北日本造船
沼館公園から北日本造船の方を覗いてみました。
撮影 : 2月1日
続きを読む »
2015.02.13
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
LNGターミナル
1月始めに試運転が始まったLNGターミナルを色々な場所から狙って見ました。
八戸大橋付近の石油基地から望む
撮影 : 2月1・7日
続きを読む »
2015.02.12
カテゴリ:
風景
>
種差海岸
種差 中須賀の朝
葦毛崎から朝の中須賀へ !!!
昨日の高波の影響が残っていて相変わらずイイ波が来ていました。
撮影 : 2月1日
続きを読む »
2015.02.11
カテゴリ:
風景
>
種差海岸
種差 葦毛崎の朝
「イイ波来ていた」種差海岸へ翌朝も出かけました。
最初に定番の葦毛崎へ、水平線と雲の間が赤く染まってきました。
撮影 : 2月1日
続きを読む »
2015.02.10
カテゴリ:
風景
>
種差海岸
いい波・・・・来てる
現代美術「インシデンツ2015」を見た後、海岸へ
克裕さん ! とてもイイ波・・・・・・来ていました。
撮影 : 1月31日
続きを読む »
2015.02.09
カテゴリ:
風景
>
その他風景
インシデンツ2015 その2
昨日に続き「インシデンツ2015」の様子をご覧下さい。
撮影 : 1月31日
続きを読む »
2015.02.08
カテゴリ:
風景
>
その他風景
インシデンツ2015 その1
「インシデンツ2015」と言う国内外で活躍する気鋭のアーティストで構成される現代美術の展示会が開催されました。
会場である八戸酒造株式会社の旧酒蔵の建物と展示作品がいい雰囲気を醸し出していました。
撮影 : 1月31日
続きを読む »
2015.02.07
カテゴリ:
風景
>
その他風景
新幹線 3
東京駅で撮った新幹線を紹介します。
E2系 フロント
撮影 : 1月21日
続きを読む »
2015.02.06
カテゴリ:
風景
>
その他風景
雪・降る
おまけの1枚
十和田湖に向って行く途中、雪が激しく降り始め街灯のオレンジの灯に照らしだされました。
撮影 : 1月24日
2015.02.05
カテゴリ:
風景
>
十和田・奥入瀬・八甲田
小畳石の飛沫氷 3
小畳石から子ノ口へ戻る途中気になる飛沫氷が有りストップ。
湖畔に下りもう一度飛沫氷を撮ってしまいました。
撮影 : 1月24日
続きを読む »
2015.02.04
カテゴリ:
風景
>
十和田・奥入瀬・八甲田
小畳石の飛沫氷 2
昨日に続き小畳石の飛沫氷の様子を御覧ください。
撮影 : 1月24日
続きを読む »
2015.02.03
カテゴリ:
風景
>
十和田・奥入瀬・八甲田
小畳石の飛沫氷 1
奥入瀬渓流を撮りながら十和田湖をめざし、いよいよ小畳石へ。
撮影 : 1月24日
続きを読む »
2015.02.02
カテゴリ:
風景
>
その他風景
新幹線 2
前回(
新幹線 1 はこちらから
)に続き東京駅で撮った新幹線を紹介します。
北陸新幹線で使われるE7系 金色のラインが目にとまります。
撮影 : 1月21日
続きを読む »
2015.02.01
カテゴリ:
風景
>
十和田・奥入瀬・八甲田
雪の奥入瀬渓流
雪の奥入瀬渓流を紹介します。
立石ダム
撮影 : 1月24日
続きを読む »
プロフィール
Author:fuguchouchin
八戸市在住の素人カメラマンです。
カレンダー
01
| 2015/02 |
03
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最新記事
藤の花 (06/01)
岩洞湖 (05/31)
岩手山 (05/30)
くずまき高原で鯉のぼり (05/29)
菜の花畑 (05/28)
最新コメント
浜風:岩洞湖 (05/31)
fuguchouchin:菜の花畑 (05/28)
ふうりん:菜の花畑 (05/28)
fuguchouchin:春の星空 (05/22)
oirase:春の星空 (05/22)
fuguchouchin:ウミネコ (05/14)
ふうりん:ウミネコ (05/14)
リンク
妄想ウサギのうわごと
Katsu a Note Book
おいらせ写真館
Ringo Rinngo Apple
ほわりほわり
道東からのフォト
北の風景写真
IPXのてげてげ写真
トリトンのブログ 「水平線の彼方へ2」
千代sendai熊野
おじさんの写真館
徒然なる朝弁
湖畔の詩
管理画面
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
花 (638)
┣
春の花 (257)
┣
夏の花 (268)
┣
秋の花 (78)
┗
冬の花 (33)
風景 (2656)
┣
八戸市と近郊 (1183)
┣
種差海岸 (401)
┣
十和田・奥入瀬・八甲田 (553)
┣
小川原湖 (97)
┣
青森県内 (145)
┣
青森県外 (225)
┗
その他風景 (52)
鳥 (2)
行事・祭り (341)
未分類 (34)
その他 (44)
アクセスカウンター
月別アーカイブ
2023/06 (1)
2023/05 (31)
2023/04 (30)
2023/03 (31)
2023/02 (28)
2023/01 (31)
2022/12 (30)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (30)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (28)
2022/01 (31)
2021/12 (31)
2021/11 (30)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (31)
2019/12 (31)
2019/11 (30)
2019/10 (30)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (31)
2018/11 (30)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (29)
2017/11 (30)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (27)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (28)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (30)
2016/08 (31)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (31)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (30)
2015/11 (30)
2015/10 (31)
2015/09 (32)
2015/08 (28)
2015/07 (28)
2015/06 (29)
2015/05 (30)
2015/04 (30)
2015/03 (30)
2015/02 (28)
2015/01 (31)
2014/12 (29)
2014/11 (30)
2014/10 (31)
2014/09 (29)
2014/08 (30)
2014/07 (31)
2014/06 (30)
2014/05 (30)
2014/04 (27)
2014/03 (27)
2014/02 (22)
2014/01 (27)
2013/12 (28)
2013/11 (30)
2013/10 (31)
2013/09 (28)
2013/08 (29)
2013/07 (31)
2013/06 (28)
2013/05 (30)
2013/04 (25)
2013/03 (11)
2013/02 (11)
2013/01 (13)
2012/12 (15)
2012/11 (5)
▲