Photo 北の国から・・・
北の国から風景と花の写真をお届けいたします
管理
投稿
最新
最新500記事
メニュー▼
RSS
全1ページ
このページのリスト
2015.08.31
カテゴリ:
《 種差海岸 》
種差海岸であの白いヤツ
2015.08.30
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
雨の200万本ヒマワリ 3
2015.08.29
カテゴリ:
《 夏の花 》
雨の200万本ヒマワリ 2
2015.08.27
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
雨の200万本のヒマワリ 1
2015.08.26
カテゴリ:
《 その他風景 》
夕景
2015.08.25
カテゴリ:
《 行事・祭り 》
八戸花火大会 2
2015.08.24
カテゴリ:
《 行事・祭り 》
八戸花火大会 1
2015.08.23
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
曇りの日
2015.08.22
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
漁港の朝
2015.08.21
カテゴリ:
《 夏の花 》
サルスベリの花
2015.08.19
カテゴリ:
《 夏の花 》
蓮の花 2
2015.08.18
カテゴリ:
《 夏の花 》
蓮の花 1
2015.08.17
カテゴリ:
《 行事・祭り 》
墓獅子
2015.08.16
カテゴリ:
《 夏の花 》
レンゲショウマ
2015.08.15
カテゴリ:
《 種差海岸 》
種差海岸・淀の松原
2015.08.13
カテゴリ:
《 種差海岸 》
夏の種差天然芝生地
2015.08.12
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
夜明けの向日葵畑
2015.08.11
カテゴリ:
《 行事・祭り 》
騎馬打球
2015.08.10
カテゴリ:
《 十和田・奥入瀬・八甲田 》
オニユリ
2015.08.09
カテゴリ:
《 十和田・奥入瀬・八甲田 》
黄昏のお花畑
2015.08.08
カテゴリ:
《 その他風景 》
光芒
2015.08.07
カテゴリ:
《 種差海岸 》
種差海岸の朝
2015.08.06
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
雲海出現
2015.08.05
カテゴリ:
《 種差海岸 》
大須賀浜の朝
2015.08.04
カテゴリ:
《 十和田・奥入瀬・八甲田 》
十和田湖湖水まつり 花火大会 2
2015.08.03
カテゴリ:
《 十和田・奥入瀬・八甲田 》
十和田湖湖水まつり 花火大会 1
2015.08.02
カテゴリ:
《 十和田・奥入瀬・八甲田 》
深緑の蔦
2015.08.01
カテゴリ:
《 十和田・奥入瀬・八甲田 》
試写 ブナの木・光シャワー
2015.08.31
カテゴリ:
風景
>
種差海岸
種差海岸であの白いヤツ
天候に恵まれない日が続いていた8月23日(日曜)に近場の種差海岸に出かけました。
海岸風景や種差海岸に咲く花を撮っていた時なんとなく背中の方が気になり振り返ってみると、何んと例の白いヤツが停車しているではないですか!
波打ち際の岩場にいたので簡単に移動できず、良いポジションを取れず列車の先頭が切れてしまいました。 残念・・・・・。
2015.08.30
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
雨の200万本ヒマワリ 3
前回に続き南郷山の楽校200万本のヒマワリの3回目です。
今回の写真にはソフトフィルターを掛けてみまし、前日アップしたヒマワリとはまた一味違いますね。
撮影 : 8月22日
続きを読む »
2015.08.29
カテゴリ:
花
>
夏の花
雨の200万本ヒマワリ 2
前回に続き200万本のヒマワリをご覧下さい。
強い雨・・・・
遠景だけだとつまらない。
ぬかるみを覚悟し、ヒマワリのそばに近づいて撮りました。
撮影 : 8月22日
続きを読む »
2015.08.27
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
雨の200万本のヒマワリ 1
200万本の向日葵の開花に合わせ南郷「山の楽校」へ
この日は朝から強い雨・・・・・・それでも出かけました、向日葵に出会う為に。
ぬかるみを避け、高台からフィルターの雨粒を拭きながら撮影。
雨の中撮影しているカメラマンがいます、私一人だけではなかった。
かさを差しながら自撮りしている家族もいます。晴天ならかなりの人出があるのでしょうね!
今年は向日葵と星のコラボ撮ろうと思っていましたが今日現在まだ実現していません・・・・・・・なんせ天気がイマイチなので。
撮影 : 8月22日
続きを読む »
2015.08.26
カテゴリ:
風景
>
その他風景
夕景
最近遠出できず近場で夕焼けの空を撮ってみました。
そろそろ、八甲田・十和田湖・奥入瀬に出かけたい・・・・・・・・。
2015.08.25
カテゴリ:
行事・祭り
八戸花火大会 2
昨日に続き花火大会の様子をご覧下さい。
撮影 : 8月16日
続きを読む »
2015.08.24
カテゴリ:
行事・祭り
八戸花火大会 1
八戸で行われた花火大会の様子をご覧ください。
今回は会場から少し離れた「マリエント」から狙ってみました。
行動開始が遅かった為マリエント付近には観客やカメラマンで一杯・・・・・・何とか三脚を割り込ませてもらい撮影する事が出来ました。
撮影 : 8月16日
続きを読む »
2015.08.23
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
曇りの日
猛暑の後何となくスッキリしない日々が続いています。
青空ではなくどんよりとした空を背景にした工場地帯で撮った写真て゜す。
2015.08.22
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
漁港の朝
朝市が開かれる館鼻岸壁で撮った不思議な雰囲気の朝の写真
曇った空と工場から立ち昇る煙がつながり赤く染まっています
この方向に朝陽が昇るはずなのですが・・・・・曇り空のままでした
撮影 : 8月16日
2015.08.21
カテゴリ:
花
>
夏の花
サルスベリの花
蓮の花が咲いている「対泉院」にはサルスベリの花も咲いていました。
2015.08.19
カテゴリ:
花
>
夏の花
蓮の花 2
昨日に続き対泉院の蓮の花をご覧下さい。
撮影 : 8月14・15・16日
続きを読む »
2015.08.18
カテゴリ:
花
>
夏の花
蓮の花 1
対泉院の「蓮の花」を撮りに行きました。
14・15日は雨の中で16日にはやっと晴れの中で普通の蓮の花を撮る事がてきました。
雨に濡れた蓮も一味有りますが、普通に咲いている花は心洗われる様でした。
一部ソフトフィルターを使用していいます、画像の差判りますか?
撮影 : 8月14・15・16日
続きを読む »
2015.08.17
カテゴリ:
行事・祭り
墓獅子
「墓獅子」とは八戸市鮫町にある浮木寺(ふぼくじ)で行われているお盆の行事です。
先祖の霊を供養するために墓前で獅子が舞う珍しい神楽で先祖供養の唄に合せて太鼓、笛、手びらがねのお囃子が演奏され獅子が体を震わせたり墓前に伏すなど悲しみの舞が舞われます。
撮影 : 8月15日
続きを読む »
2015.08.16
カテゴリ:
花
>
夏の花
レンゲショウマ
蓮華升麻 ( レンゲショウマ )
八戸公園内の山野草苑で薄紫のレンゲショウマが咲き始めました。
撮影 : 8月13日
続きを読む »
2015.08.15
カテゴリ:
風景
>
種差海岸
種差海岸・淀の松原
お盆中、青森県内は小雨交じりのパッとしない日々が続いていますが、前回に続き種差海岸の淀の松原を紹介します。
淀の松原は深久保と天然芝生地の中間エリアで、樹齢90年以上のクロ松並木が立ち並ぶ風光明媚なスポットです。
木々の間から、荒々しい海岸美を楽しむことができます
撮影 : 8月9日
2015.08.13
カテゴリ:
風景
>
種差海岸
夏の種差天然芝生地
種差海岸の代表的景観。
なだらかな起伏の天然芝生地が水際まで広がり、その景観はどこか異国情緒を感じさせ、人々を壮大な気分にさせてくれます。
真夏のこの日、海風を感じたい人が訪れていました。
撮影 : 8月 9日
2015.08.12
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
夜明けの向日葵畑
ブロガー仲間の克裕さんからの情報「内容はこちら ⇒
一足先に山の楽校のひまわり
」で山の楽校の向日葵の一部エリアで開花している事が判りました。
本番は8月22日から30日、今回は200万本を目指すそうです。
星空と向日葵の組合せにチャレンジしたくて今回は予備撮影です。
21時位から出かけるつもりでしたが、見上げた空は曇り・・・・・・。
結局出かけたのは朝の3時位・・・・・星空撮影が夜明けの撮影になってしまいました。
克裕さん情報有難うございました。本番上手く行けばいいのですが・・・・・・・。
撮影 : 8月9日
続きを読む »
2015.08.11
カテゴリ:
行事・祭り
騎馬打球
猛暑最中の八戸三社大祭から逃避し、祭りの様子を撮りに出かけませんでしたが唯一撮ったのが何年かぶりの「騎馬打球」です。
正式には加賀美流騎馬打毬 ( かがみりゅうきばだきゅう )と言い八戸三社大祭の中日(8月2日)、長者山新羅神社の境内、桜の馬場で行われる古式馬術です。
戦いの様子をご覧下さい。
撮影 : 8月2日
続きを読む »
2015.08.10
カテゴリ:
風景
>
十和田・奥入瀬・八甲田
オニユリ
田代平のお花畑には日暮れまでの約1.5時間ほどとどまっていました、その間に撮ったオニユリです。
撮影 : 8月1日
続きを読む »
2015.08.09
カテゴリ:
風景
>
十和田・奥入瀬・八甲田
黄昏のお花畑
下界の暑さから逃げてやってきたのは田代平「お花畑」!
橙色の「オニユリ」、紫色の「ギボウシ」、そしてハーフNDフィルターで調整した黄昏の空・・・・。
良い感じに仕上がりました。
撮影 : 8月1日
続きを読む »
2015.08.08
カテゴリ:
風景
>
その他風景
光芒
8月1日は八戸三社大祭のお通りの日!
お祭りを撮るつもりで準備していましたがあまりの暑さにお祭りはキャンセル、涼しい?だろう八甲田に向いました。
目指すは田代平のお花畑!
途中出会った光芒です
東北町付近
石倉山展望所付近
さてお花畑はどんな感じだったのでしょうか?
明日に続く・・・・・・・。
撮影 : 8月1日
2015.08.07
カテゴリ:
風景
>
種差海岸
種差海岸の朝
階上岳から雲海を撮る前に種差海岸に立寄ってみました。
濃霧注意報が出ていたので期待していましたが・・・・それほどでもなく。
でも気持ちのいい朝でした。
撮影 : 7月29日
2015.08.06
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
雲海出現
「雲海」と言っても十和田の雲海ではありません。
濃霧注意報が出ていた朝、八戸市内も何となく霞んでいました、そこで階上岳中腹に一目散!!
中腹から平野を見下ろすと地上に見事な雲海が見られました。
撮影 : 7月29日
続きを読む »
2015.08.05
カテゴリ:
風景
>
種差海岸
大須賀浜の朝
種差海岸・大須賀浜の朝の様子です
朝焼けの浜で投げ釣りをしている釣り人
撮影 : 7月26日
続きを読む »
2015.08.04
カテゴリ:
風景
>
十和田・奥入瀬・八甲田
十和田湖湖水まつり 花火大会 2
昨日に続き湖水まつりの花火の様子をご覧下さい。
花火は真上に打ちあげるだけではありません。
斜めに打ち上げ湖面ギリギリで発火させたり、水面上で発火する花火も有ります。
撮影 : 7月19日
続きを読む »
2015.08.03
カテゴリ:
風景
>
十和田・奥入瀬・八甲田
十和田湖湖水まつり 花火大会 1
十和田湖湖水まつりで行われた「花火打ち上げ」の様子をご覧下さい。
撮影 : 7月19日
続きを読む »
2015.08.02
カテゴリ:
風景
>
十和田・奥入瀬・八甲田
深緑の蔦
「蔦」はまさに深緑のピーク・・・・・・・緑のファーモニーをご覧下さい
撮影 : 7月19日
続きを読む »
2015.08.01
カテゴリ:
風景
>
十和田・奥入瀬・八甲田
試写 ブナの木・光シャワー
ある写真雑誌で見かけた写真を真似た試写
ブナの木をズームアウトして光シャワーを出してみました。
手持ちでのズームアウトなのでプレ発生は愛嬌 、三脚を使用した次回撮影の足掛かりになりました。
普通に撮ったブナの木
場所は谷地温泉付近のブナの二次林
撮影 : 7月19日
プロフィール
Author:fuguchouchin
八戸市在住の素人カメラマンです。
カレンダー
07
| 2015/08 |
09
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
最新記事
八戸公園の紅葉 (12/02)
霧の朝 (12/01)
南郷の紅葉 2 (11/30)
南郷の紅葉 1 (11/29)
家の花 ( 10月 ) (11/28)
最新コメント
fuguchouchin:十和田湖の紅葉 2 (11/30)
マニヤ〜ナ:十和田湖の紅葉 2 (11/27)
fuguchouchin:紅葉の奥入瀬渓流 1 (11/22)
マニヤ〜ナ:紅葉の奥入瀬渓流 1 (11/22)
fuguchouchin:屋形船で八戸港内巡り 1 (11/17)
fuguchouchin:睡蓮沼 ( 八甲田の紅葉 11 ) (11/17)
ふうりん:屋形船で八戸港内巡り 1 (11/17)
リンク
妄想ウサギのうわごと
Katsu a Note Book
おいらせ写真館
Ringo Rinngo Apple
ほわりほわり
道東からのフォト
北の風景写真
IPXのてげてげ写真
トリトンのブログ 「水平線の彼方へ2」
千代sendai熊野
おじさんの写真館
徒然なる朝弁
湖畔の詩
管理画面
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
花 (682)
┣
春の花 (265)
┣
夏の花 (300)
┣
秋の花 (82)
┗
冬の花 (33)
風景 (2743)
┣
八戸市と近郊 (1224)
┣
種差海岸 (420)
┣
十和田・奥入瀬・八甲田 (576)
┣
小川原湖 (97)
┣
青森県内 (146)
┣
青森県外 (228)
┗
その他風景 (52)
鳥 (7)
行事・祭り (386)
未分類 (34)
その他 (47)
アクセスカウンター
月別アーカイブ
2023/12 (2)
2023/11 (30)
2023/10 (31)
2023/09 (30)
2023/08 (31)
2023/07 (31)
2023/06 (30)
2023/05 (31)
2023/04 (30)
2023/03 (31)
2023/02 (28)
2023/01 (31)
2022/12 (30)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (30)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (28)
2022/01 (31)
2021/12 (31)
2021/11 (30)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (31)
2019/12 (31)
2019/11 (30)
2019/10 (30)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (31)
2018/11 (30)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (29)
2017/11 (30)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (27)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (28)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (30)
2016/08 (31)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (31)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (30)
2015/11 (30)
2015/10 (31)
2015/09 (32)
2015/08 (28)
2015/07 (28)
2015/06 (29)
2015/05 (30)
2015/04 (30)
2015/03 (30)
2015/02 (28)
2015/01 (31)
2014/12 (29)
2014/11 (30)
2014/10 (31)
2014/09 (29)
2014/08 (30)
2014/07 (31)
2014/06 (30)
2014/05 (30)
2014/04 (27)
2014/03 (27)
2014/02 (22)
2014/01 (27)
2013/12 (28)
2013/11 (30)
2013/10 (31)
2013/09 (28)
2013/08 (29)
2013/07 (31)
2013/06 (28)
2013/05 (30)
2013/04 (25)
2013/03 (11)
2013/02 (11)
2013/01 (13)
2012/12 (15)
2012/11 (5)
▲