fc2ブログ
 全2ページ
このページのリスト
2016.03.31  
カテゴリ:《 種差海岸 》
  種差 ・ 中須賀の夜明け前
2016.03.30  
カテゴリ:《 種差海岸 》
  葦毛崎の星空
2016.03.29  
  月沈む八戸港
2016.03.28  
カテゴリ:《 春の花 》
  咲き始めた 梅の花
2016.03.27  
カテゴリ:《 春の花 》
  クリスマスローズ
2016.03.26  
カテゴリ:《 青森県内 》
  ギャラリー&布カフェ WA楽
2016.03.25  
カテゴリ:《 種差海岸 》
  種差海岸  星空グルグル その2
2016.03.24  
カテゴリ:《 未分類 》
  夜明け前
2016.03.23  
  八戸港の夜
2016.03.22  
  八戸港の日没
2016.03.21  
  沼館工業港の日の出
2016.03.20  
  館鼻岸壁の夜明け
2016.03.19  
カテゴリ:《 種差海岸 》
  深久保海岸の夜明け前
2016.03.18  
カテゴリ:《 種差海岸 》
  深久保海岸の星空
2016.03.17  
  八戸港の夕暮れ
2016.03.16  
  沼館工業港の日の出
2016.03.15  
  ごのへひな人形
2016.03.14  
  五戸町 四季庵
2016.03.13  
  八戸雛まつり展
2016.03.12  
カテゴリ:《 種差海岸 》
  種差海岸 星空グルグル
2016.03.11  
  プロジェクションマッピング
2016.03.10  
  夕景
2016.03.09  
  十和田湖 飛沫氷
2016.03.08  
  十和田湖 子ノ口
2016.03.07  
  ブナ林
2016.03.06  
  氷柱
2016.03.05  
  凍りつく滝
2016.03.04  
  渓流の飛沫氷
2016.03.03  
  日の出
2016.03.02  
  沼館港の夜明け前 ► 次のページへ

2016.03.31     カテゴリ: 風景種差海岸 

   種差 ・ 中須賀の夜明け前

星空撮影の後、葦毛崎近くの中須賀で夜明けを待つと、

暫くして東の空が色付き始めました。

DSC_0321j.jpg
撮影 : 3月21日


続きを読む »

2016.03.30     カテゴリ: 風景種差海岸 

   葦毛崎の星空

日の出が近づいてきている朝の4時30分頃、

種差海岸・葦毛崎展望所付近で星空の撮影をしました。

夜明けで空が明るくなるまでの短時間勝負です!!


北方向・・・・葦毛崎展望台方向の星空
DSC_0293ja.jpg

南方向の星空・・・・・・銀河?が珍しく見えています。
DSC_0295j.jpg

南方向・・・・白浜海岸方向の星空
DSC_0297j.jpg


DSC_0297ja.jpg
撮影 : 3月21日

2016.03.29     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   月沈む八戸港

満月には数日早いお月様が西の空に沈んで行きます。

朝早い八戸港の様子をご覧下さい。

DSC_0285j.jpg
撮影 : 3月21日

続きを読む »

2016.03.28     カテゴリ: 春の花 

   咲き始めた 梅の花

八戸市内でも「梅の花が咲き始めた・・・」と事で八戸公園に出かけてみました。
「咲き始め」なのでポツラポツラとしか咲いていませんでしたが、1週間たった今日あたりはけっこう花を付けていると思います。

DSC_0233j.jpg
撮影 : 3月20日


続きを読む »

2016.03.27     カテゴリ: 春の花 

   クリスマスローズ

庭に咲いていたクリスマスローズを花瓶に生けてみました。

DSC_0161j.jpg
撮影 : 3月20日

続きを読む »

2016.03.26     カテゴリ: 風景青森県内 

   ギャラリー&布カフェ WA楽

十和田市現代美術館で開催されている「 地霊 ー 呼び覚まされしもの 〜東川賞コレクションより〜  ( 詳しくはこちら ) 」見た後立寄ったのが

ギャラリー&布カフェ WA楽

店内は、手作りの細工物を天井から吊るし展示している、和の素敵な空間になっています。

営業日 : 毎週 木・金・土 10:00 ~ 15:00
住所  : 十和田市東5番町10-15  

DSC_0139j.jpg
撮影 : 3月19日

続きを読む »

2016.03.25     カテゴリ: 風景種差海岸 

   種差海岸  星空グルグル その2

3月5日に撮ったグルグル写真

設定条件失敗と考え棄てた写真を

現像をやり直して、生かしてみました。


今回アップ  21分*1回撮り
aaaa5a.jpg


前回アップ  20分*1回撮り
DSC_1677h_20160319204815fe3.jpg


前回アップ  15秒*74回  比較合成
aaa_2016031920481423c.jpg

撮影 : 3月5日

2016.03.24     カテゴリ:  未分類 

   夜明け前

朝焼けの写真・・・・・・・ミスしました。

夜景を撮って、夜が白々と明けてきて、夜明け前の綺麗なグラディエーションを沢山撮って

曇り空が、赤く焼けて来て

結構枚数を時間かけて撮った・・・・・・・・・・

のですがPCへの撮りこみで失敗しました、

取りこみが中途半端な段階で完了したと勝手に思い込み、カメラ内のデータも削除

頭の中ではこの後いい情景が有ったはずなのに・・・・

皆さんも注意して下さい、チョンボで消えうせたデータほど期待できそうな写真があるものです

逃がした魚は大きい・・・・・・後の祭りです


従って今回は朝焼けが始まった時の1枚のみです。







DSC_0088j.jpg
撮影  : 3月18日


2016.03.23     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   八戸港の夜

朝焼けが期待できそうな平日、出社前に港に出かけました。

港の夜景を撮りながら朝を待ちました。

八戸大橋と石油基地
DSC_0053j.jpg
撮影  : 3月18日


続きを読む »

2016.03.22     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   八戸港の日没

朝陽が綺麗だったので「夕陽」も綺麗なはず ( 根拠は有りません )と考え会社の帰りに港に立寄り日没を待ちました。

DSC_0020j.jpg


DSC_0027j.jpg


DSC_0043j.jpg
撮影  : 3月17日

2016.03.21     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   沼館工業港の日の出

3月10・11日の日の出の写真( 記事はこちらから )に続き今回も同じ場所で日の出の写真です。

日の出時刻が丁度出社時刻前後の為、綺麗な日の出に出会えると思わずカメラを手にしてしまいます・・・・・・・。




DSC_0008j.jpg


DSC_0009j.jpg
撮影 : 3月17日

2016.03.20     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   館鼻岸壁の夜明け

最近、遠出できず、近場で朝景・夕景を撮り続けています。暫く続きますのでお付き合い下さい。

今年も3月13日から朝市の始まった「館鼻岸壁」の夜明けをご覧下さい。

朝市の様子は撮っていませんが、今年最初の朝市に出かけたついでに朝市会場の傍で夜明けを撮ってみました。

DSC_0331b.jpg


撮影 : 3月13日

続きを読む »

2016.03.19     カテゴリ: 風景種差海岸 

   深久保海岸の夜明け前

星空の綺麗な日の、種差・深久保海岸・・・・・・・

日の出前の様子をご覧下さい。

DSC_0283b.jpg
撮影 : 3月12日


続きを読む »

2016.03.18     カテゴリ: 風景種差海岸 

   深久保海岸の星空

種差・深久保海岸の夜明けを撮る為星が輝いている頃から現地に出向きました。

水平線上は厚く雲が敷き詰めてられていますが、天空は星が輝いていました。

夜明け前にまず星空をご覧下さい。


bbb_2016031519572462f.jpg
撮影 : 3月12日

続きを読む »

2016.03.17     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   八戸港の夕暮れ

暫くぶりで晴れた夕方、港に出かけてみました。


17時15分
DSC_0183b.jpg
撮影 : 3月11日

続きを読む »

2016.03.16     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   沼館工業港の日の出

沼館工業港の日の出(6時頃)をご覧下さい。

DSC_0173b.jpg
撮影 : 3月10・11日

続きを読む »

2016.03.15     カテゴリ:  行事・祭り 

   ごのへひな人形

古民家四季庵で飾られた「ひな人形」を紹介します。

13日に終了してしまいましたが、今年初めて行われたイベントに沢山の人が訪れたそうです

DSC_1769h.jpg
撮影 : 3月6日

続きを読む »

2016.03.14     カテゴリ:  行事・祭り 

   五戸町 四季庵

五戸町の総合宴会場アピル五戸にある古民家「四季庵」は腕の良さで県内外に知られた「五戸大工」の手による和洋折衷の建物です。

此処で「古民家で飾る ごのへのひな人形」展が行われ、町民から集められた色々なお雛様が飾られました。

今日は会場の古民家四季庵をご覧下さい。

DSC_1730h.jpg
撮影 : 3月6日

続きを読む »

2016.03.13     カテゴリ:  行事・祭り 

   八戸雛まつり展

明治期の純和風建築「更上閣」にて「八戸ひなまつり展」が開催いされ、
約300年前の元禄雛をはじめ、大名雛、有職雛、次郎左衛門雛など、約200体の貴重な人形が展示されています。

doll_fes.jpg
撮影 : 3月5日


続きを読む »

2016.03.12     カテゴリ: 風景種差海岸 

   種差海岸 星空グルグル

2月6日に星空を撮った同じ種差海岸・天然芝地で今度は「星空グルグル」を撮影・・・・・・。
2月6日の星空はこちら ⇒ 「 種差海岸の星空 2 」



15秒×74回  18分30秒  比較合成実施
aaa_20160306134830d49.jpg


20分露光×1回
DSC_1677h.jpg

1or2枚目どちらのグルグルの写真が好きですか  ?


DSC_1590h.jpg


DSC_1595h.jpg

撮影 : 3月5日

2016.03.11     カテゴリ:  行事・祭り 

   プロジェクションマッピング

「はっちヒカリアソビ2016」の開催行事の一つとしして3月4~6日にプロジェクションマッピングが行われました。

作品タイトル「八戸をみんなでコラージュ!八戸ビッグモンスター!」

子どもから大人まで、50人以上の市民のみなさんがコラージュして完成させた、八戸をイメージした4体の「ビッグモンスター」が登場する3Dプロジェクション・マッピングの作品です


DSC_1518h.jpg
撮影 : 3月4日

続きを読む »

2016.03.10     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   夕景

八戸市のある場所から沈み行く夕陽を撮りました。

DSC_1474h.jpg
撮影 : 3月4日

続きを読む »

2016.03.09     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   十和田湖 飛沫氷

今年2度目の十和田湖子ノ口付近での「飛沫氷」、

青空の下、外輪山も望める撮影です。

DSC_1401h.jpg
撮影 : 2月27日

続きを読む »

2016.03.08     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   十和田湖 子ノ口

奥入瀬渓流を上り詰めた所が十和田湖・子ノ口です。

木々に囲まれた奥入瀬渓流から一気に視界が広がり十和田湖が現れ、遊覧船の接岸岸壁や浮き桟橋は西風で飛ばされた飛沫で凍っています。

DSC_1363h.jpg


DSC_1366h.jpg


DSC_1368h.jpg
撮影 : 2月27日

2016.03.07     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   ブナ林

奥入瀬渓流沿いのブナ林に陽が当たり雪面に木々のシルエットが写しだされました。

DSC_1431h.jpg
撮影 : 2月27日


続きを読む »

2016.03.06     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   氷柱

今年は暖かいと言えども場所によっては見事な氷柱が見られます。

DSC_1451h.jpg
撮影 : 2月27日


続きを読む »

2016.03.05     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   凍りつく滝

渓流の飛沫氷とは姿・形が異なりますが、奥入瀬渓流沿いの滝も凍っています。

DSC_1340h.jpg
撮影 : 2月27日

続きを読む »

2016.03.04     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   渓流の飛沫氷

奥入瀬渓流で見られる飛沫氷(しぶき氷)をご覧下さい。

DSC_1316h.jpg
撮影 : 2月27日


続きを読む »

2016.03.03     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   日の出

奥入瀬渓流・十和田湖方面に出かけました。

比較的早めに出発、途中で日の出を迎えました。

DSC_1239hh.jpg
撮影 : 2月27日

続きを読む »

2016.03.02     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   沼館港の夜明け前

定番の沼館港

朝の5時30分頃・・・・日の出の1時間前です

群青色の空が明けてきます・・・・・・。

DSC_1203h.jpg
撮影 : 2月26日

続きを読む »



プロフィール

fuguchouchin

Author:fuguchouchin
八戸市在住の素人カメラマンです。

カレンダー
02 | 2016/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
アクセスカウンター
月別アーカイブ