fc2ブログ
 全2ページ
このページのリスト
2016.04.30  
  三八城公園の夕暮れ桜
2016.04.29  
  宵闇迫る館鼻公園
2016.04.28  
  夕暮の桜
2016.04.27  
  館鼻公園の桜
2016.04.26  
  長者山の夜桜
2016.04.25  
  長者山の三分咲き桜
2016.04.24  
カテゴリ:《 春の花 》
  桜
2016.04.23  
カテゴリ:《 種差海岸 》
  種差・中須賀の日の出
2016.04.22  
カテゴリ:《 春の花 》
  カタクリの花
2016.04.21  
カテゴリ:《 春の花 》
  水芭蕉
2016.04.20  
カテゴリ:《 春の花 》
  椿山の椿
2016.04.19  
カテゴリ:《 春の花 》
  ヒマラヤユキノシタ
2016.04.18  
  八戸港の夜明け
2016.04.17  
カテゴリ:《 種差海岸 》
  夜明け前の種差・釜の口
2016.04.16  
カテゴリ:《 種差海岸 》
  種差・釜の口の星空
2016.04.15  
  港の夕暮れ
2016.04.14  
  ポートアイランドの日の出
2016.04.13  
カテゴリ:《 春の花 》
  梅の花
2016.04.13  
  夜のポートアイランドにて
2016.04.12  
カテゴリ:《 春の花 》
  蕗の薹
2016.04.11  
  夕陽にさそわれて
2016.04.10  
  八甲田遠景
2016.04.09  
  朝陽射す奥入瀬渓流
2016.04.08  
  朝の十和田湖畔
2016.04.07  
  十和田湖の夜明け
2016.04.06  
  月明かりの十和田湖
2016.04.05  
カテゴリ:《 春の花 》
  福寿草
2016.04.04  
カテゴリ:《 小川原湖 》
  小川原湖の日の出
2016.04.03  
カテゴリ:《 小川原湖 》
  夜明け前の小川原湖
2016.04.02  
カテゴリ:《 小川原湖 》
  夜の小川原湖 ► 次のページへ

2016.04.30     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   三八城公園の夕暮れ桜

今日は会社帰りに三八城公園に行ってみました、当然夕暮れ時になります。

DSC_1842j.jpg
撮影 : 4月20日

続きを読む »

2016.04.29     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   宵闇迫る館鼻公園

日没の後暫く撮影を続けます。

DSC_1755j.jpg

撮影 : 4月19日

続きを読む »

2016.04.28     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   夕暮の桜

夕暮れ時の桜をご覧下さい。

18日・19日、2日間会社の帰り夕暮れ時刻に合わせ立寄りました。

DSC_1733j.jpg
撮影 : 4月18・19日

続きを読む »

2016.04.27     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   館鼻公園の桜

「館鼻公園」は桜の名所としても知られる新井田川河口の高台にある公園で、2009年にオープンした「グレットタワー」からは八戸港を望む事が出来ます。

18日(月曜日)はグレットタワーが休館だつた為19日にも再度訪れました。

DSC_1566j_20160424053925f00.jpg

撮影 : 4月18・19日

続きを読む »

2016.04.26     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   長者山の夜桜

18日の夜も昨日に続き長者山に「夜桜」を撮りに出かけました。
特別にライトアップされている訳ではありませんが、懐中電灯などのテクニックも併用して撮影しました。
昨日は蕾が目立ちましたが、今日は結構花が咲いています。

「おとぎの桜」・エジヒガサクラ
DSC_1648j.jpg

社屋と夜桜
DSC_1650j.jpg


DSC_1680j.jpg
撮影 : 4月18日

2016.04.25     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   長者山の三分咲き桜

4月16日に開花が発表された八戸市、
早速翌日、長者山に桜の様子を見に出かけました。


夏休みには樹下で、絵本や民話を小学生に読み聞かせる「森のおとぎ会」が恒例行事となっていて、「おとぎの桜」と名付けられている樹齢200年以上のエドヒガンザクラ。
DSC_1537j.jpg
撮影 : 4月17日

続きを読む »

2016.04.24     カテゴリ: 春の花 

   桜

北国・八戸にもやっと桜の季節がやってきました !

これでも、例年より約一週間早い開花です。

本ブログも「桜モード」に突入、当分の間「桜」が継続します。

一日目は長者山新羅神社(ちょうじゃさんしんらじんじゃ)の三分咲き桜の花のアップです、小雨上がりのしっとりとした桜の花をご覧下さい。


DSC_1463j.jpg

撮影 : 4月17日

続きを読む »

2016.04.23     カテゴリ: 風景種差海岸 

   種差・中須賀の日の出

種差海岸・中須賀で日の出を迎えました。

パステル調の淡い、綺麗な朝でした。

DSC_1444j.jpg
撮影 : 4月16日

続きを読む »

2016.04.22     カテゴリ: 春の花 

   カタクリの花

浅虫温泉・湯の島に咲くカタクリの花をご覧ください。

湯の島は浅虫温泉から船で島に渡ります、天気が良くても波が高ければ安全確保の為欠航になってしまいます。
9時過ぎに渡船の可否を確認してから出かけれは間違いないのですが、天気予報や波予報を確認して「今日は渡船するだろう!!」と勝手に予想して朝早く出発しました。

もし欠航になったら「浅虫温泉森林公園」に行って見ようとか、夏泊半島の「大島」に寄ろうかとバックアップを考えいましたが、危惧に終わりました。

湯の島に咲くカタクリをご覧下さい。

DSC_1377j.jpg

頂上付近に咲いていた純白のカタクリ
DSC_1381j.jpg
撮影  : 4月10日


続きを読む »

2016.04.21     カテゴリ: 春の花 

   水芭蕉

椿山からチョット大島寄りの道端に水芭蕉が咲いていました。

DSC_1300j.jpg
撮影 : 4月10日

続きを読む »

2016.04.20     カテゴリ: 春の花 

   椿山の椿

青森県観光情報サイト「アプイィネット・・・・・詳しくはこちら」で椿山の椿が見頃との事で浅虫温泉・湯の島のカタクリの前にチョット立寄りました。

椿山は海岸に面した傾斜地を中心に1万数千本の「ヤブツバキ」におおわれ、4月下旬から6月上旬にかけて丘陵一帯に紅色の花を咲かせます。ここ椿山を分布の北限としていることから『ツバキ自生北限地帯』として国の天然記念物に指定もされています。

今年は暖かく草花は早咲きと言われてはいますが、流石チョット早かったみたいです・・・・・。

DSC_1240j.jpg

DSC_1279j.jpg

撮影 : 4月10日

続きを読む »

2016.04.19     カテゴリ: 春の花 

   ヒマラヤユキノシタ

自宅の周りに咲いている「ヒマラヤユキノシタ」をご覧下さい

DSC_1203j.jpg
撮影 : 4月9日

続きを読む »

2016.04.18     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   八戸港の夜明け

八戸工業港に夜明けを撮りに出かけました

DSC_1113j.jpg
撮影 : 4月9日

続きを読む »

2016.04.17     カテゴリ: 風景種差海岸 

   夜明け前の種差・釜の口

銀河の星空を撮った後同じ釜の口で夜明けを待ちます

星空同様綺麗な朝焼けを迎えました。

DSC_1069j.jpg
撮影 : 4月6日

続きを読む »

2016.04.16     カテゴリ: 風景種差海岸 

   種差・釜の口の星空

種差海岸・釜の口で銀河を撮影

2枚目はソフトフィルターを使っています

色合いが違うのは現像未熟の為です・・・・・御愛嬌で御勘弁を !

DSC_1038j.jpg


a.jpg
撮影 : 3月6日

2016.04.15     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   港の夕暮れ

八戸市水産科学館マリエントから望む、八甲田連峰に沈む夕日・夕景をご覧下さい

DSC_0994j.jpg
撮影 : 4月5日

続きを読む »

2016.04.14     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   ポートアイランドの日の出

ポートアイランドの日の出をご覧下さい

DSC_0891j.jpg
撮影 : 4月1日


続きを読む »

2016.04.13     カテゴリ: 春の花 

   梅の花


桜の開花が待ち遠しい4月の初めに咲き始めた「梅の花」をご覧下さい。
DSC_1197j.jpg

撮影 : 4月9日

続きを読む »

2016.04.13     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   夜のポートアイランドにて

朝の景色を撮る為に、朝早くポートアイランドに出かけました。
日の出の様子を紹介する前にまず夜の港の様子からご覧下さい。

工場萌えからスタートです!!


「奥羽クリーンテクノロジー」
DSC_0832j.jpg
撮影 : 4月1日

続きを読む »

2016.04.12     カテゴリ: 春の花 

   蕗の薹

春になるとどうしても撮ってみたくなります。

道端に沢山生えている「蕗の薹」です

DSC_0903j.jpg
撮影 : 4月1日

続きを読む »

2016.04.11     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   夕陽にさそわれて

会社帰りに、綺麗な夕陽に誘われてフラ~と撮影に出かけました。

DSC_0820j.jpg
撮影 : 3月31日

続きを読む »

2016.04.10     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   八甲田遠景

十和田湖撮影をしたこの日は晴れ渡って八甲田連邦が綺麗に望めました。

DSC_0767j.jpg
撮影 : 3月27日


続きを読む »

2016.04.09     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   朝陽射す奥入瀬渓流

奥入瀬渓流を移動中ブナ林の合間から朝陽が射ししていました。

DSC_0747j.jpg


DSC_0759j.jpg
撮影  : 3月27日

2016.04.08     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   朝の十和田湖畔

朝の湖畔の様子をご覧下さい。

DSC_0686j.jpg
撮影 : 3月27日

続きを読む »

2016.04.07     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   十和田湖の夜明け

夜明けの撮影の為、子ノ口から十和田湖西湖畔の和井内桟橋へ移動 !

紫明亭展望台からの撮影も頭をかすめましたが、山際が明るくなっていたので湖畔での撮影にしました。

日の出前の湖畔の様子をご覧下さい。

DSC_0673j.jpg
撮影 : 3月27日

続きを読む »

2016.04.06     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   月明かりの十和田湖

朝の十和田湖を暫くぶりで撮りたいと思って早めの出発 !

子ノ口に着いた時にはまだお月様が煌々と輝いていました。

DSC_0620j.jpg
撮影 : 3月27日

続きを読む »

2016.04.05     カテゴリ: 春の花 

   福寿草

今年の冬は雪が少なく暖かった為か種差海岸の福寿草も3月の初めには咲き始めたとの事、
出遅れましたが天気の良い日を狙って撮影に出かけました。

DSC_0532j.jpg
撮影 : 3月26日

続きを読む »

2016.04.04     カテゴリ: 風景小川原湖 

   小川原湖の日の出

日の出で金色に変化する小川原湖の様子をご覧下さい。

DSC_0516j.jpg
撮影 : 3月26日

続きを読む »

2016.04.03     カテゴリ: 風景小川原湖 

   夜明け前の小川原湖

夜明けが近づいてきて辺りが明るくなり始めました。

湖面に空の雲が写り込んでいます

DSC_0461j.jpg
撮影 : 3月26日

続きを読む »

2016.04.02     カテゴリ: 風景小川原湖 

   夜の小川原湖

小川原湖を夜・夜明け前・日の出の3回に分けて紹介します。

今回は、湖畔に到着した時の夜景をご覧下さい・・・・・・かなり雲で覆われていて星空は見られませんでした。

DSC_0394ja.jpg
撮影 : 3月26日

続きを読む »



プロフィール

fuguchouchin

Author:fuguchouchin
八戸市在住の素人カメラマンです。

カレンダー
03 | 2016/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
アクセスカウンター
月別アーカイブ