fc2ブログ
 全2ページ
このページのリスト
2016.05.31  
カテゴリ:《 春の花 》
  庭に咲く花 2
2016.05.30  
カテゴリ:《 春の花 》
  庭に咲く花 1
2016.05.29  
カテゴリ:《 青森県外 》
  藤代清治美術館  ( 那須の旅 6 )
2016.05.28  
カテゴリ:《 青森県外 》
  那須ステンドグラス美術館  ( 那須の旅 5 )
2016.05.27  
カテゴリ:《 青森県外 》
  那須オルゴール美術館  ( 那須の旅 4 )
2016.05.26  
カテゴリ:《 青森県外 》
  ダイアナガーデン・エンジェル美術館 3 (  那須の旅 3 )
2016.05.25  
カテゴリ:《 青森県外 》
  ダイアナガーデン・エンジェル美術館 2 (  那須の旅 2 )
2016.05.24  
カテゴリ:《 青森県外 》
  ダイアナガーデン・エンジェル美術館 1 (  那須の旅 1 )
2016.05.23  
カテゴリ:《 種差海岸 》
  種差・大須賀浜の日の出
2016.05.22  
  速報  十和田湖雲海
2016.05.21  
カテゴリ:《 春の花 》
  姫踊子草
2016.05.20  
カテゴリ:《 春の花 》
  山野草
2016.05.19  
カテゴリ:《 春の花 》
  アツモリソウとイカリソウ
2016.05.18  
  南郷の春
2016.05.17  
カテゴリ:《 青森県内 》
  レールバス
2016.05.16  
  港の夜景
2016.05.15  
カテゴリ:《 青森県内 》
  名川の春
2016.05.14  
カテゴリ:《 春の花 》
  ニリンソウ
2016.05.13  
  八甲田の遅い春
2016.05.12  
カテゴリ:《 青森県内 》
  十和田市・御幸橋からの眺望
2016.05.11  
  LNGタ-ミナルの日の出
2016.05.10  
  港の朝
2016.05.09  
カテゴリ:《 青森県内 》
  ナミキ 
2016.05.08  
カテゴリ:《 青森県外 》
  岩手山と一本桜
2016.05.07  
  下田公園桜
2016.05.06  
カテゴリ:《 未分類 》
  第四回 ブロガーによるブロガーの為の勝手にフォトコン(やっぱり副賞無し) エントリー写真
2016.05.05  
  夕暮れ新井田公園
2016.05.04  
  昼の槍沢の枝垂れ桜
2016.05.03  
  槍沢の枝垂れ夜桜
2016.05.02  
  朝の八戸公園 ► 次のページへ

2016.05.31     カテゴリ: 春の花 

   庭に咲く花 2

昨日に続き我が家に咲く花をご覧下さい。


鉢植えの花
DSC_3252j.jpg
撮影 : 5月15/21日


続きを読む »

2016.05.30     カテゴリ: 春の花 

   庭に咲く花 1

庭に咲く花をご覧下さい。

* アヤメ
DSC_3430j.jpg
撮影 : 5月15/21日

続きを読む »

2016.05.29     カテゴリ: 風景青森県外 

   藤代清治美術館  ( 那須の旅 6 )

今回の旅の一番の目的はここ「藤代清治美術館」でした。

光の祈りの芸術作家・藤城清治の70年を越える制作活動の集大成として開館した「藤城清治美術館 那須高原」は、氏の原点である「生きて演じ動いていること、舞台と観客がひとつになり感動すること」を体感できる劇場型美術館です。

代表作・名作をはじめ、過去最大サイズの横幅6mの巨大水槽を利用した渾身の大作、セットの裏側もご覧いただけるミニ影絵劇の回転舞台、天井や壁面、床などの空間に映像が溶け込むプロジェクションマッピングなども有ります。

2011年からの被災地の復興を祈り生まれた作品は是非見ていただきたい作品です。

中で展示されていた作品が紹介されているヘージを見つけましたので、ご覧下さい  ⇒ 「 こちらから   」


DSC_3228j.jpg
撮影 : 5月14日

続きを読む »

2016.05.28     カテゴリ: 風景青森県外 

   那須ステンドグラス美術館  ( 那須の旅 5 )

昼食後訪れたのは「エミールガレ美術館」
19世紀末、フランスのガラス工芸家エミールガレの作品を100点以上展示しています、内部撮影禁止の為ホームページを参照して下さい・・・・・・・  ホームページはこちらから  ⇒ 「 エミールガレ美術館 」


その後行ったのは「那須ステンドグラス美術館」
那須ステンドグラス美術館は、英国コッツウォルズ地方の貴族の館「マナーハウス」をモチーフに建てられました。イングリッシュガーデンが広がる敷地内に足を踏み入れると、まるで日本にいることを忘れてしまうような雰囲気に包まれ、穏やかな時間が流れます。はちみつ色の黄色い石「ライムストーン」で作られた内部の美術館には、1800年代中心のアンティークステンドグラスが配されています。

やはりここも内部は撮影禁止でしたので詳細はホームページをご覧下さい。
ホームページはこちらから ⇒  「  那須ステンドグラス美術館   」


DSC_3201j.jpg
撮影  : 5月14日


続きを読む »

2016.05.27     カテゴリ: 風景青森県外 

   那須オルゴール美術館  ( 那須の旅 4 )


ダイアナガーデン・エンジェル美術館から次に向ったのは「那須オルゴール美術館」

日本でオルゴールの普及に努めた故・佐藤潔のコレクションを中心に、音色の美しさを追求し改良されたシリンダー式や、1台で複数の曲が楽しめるディスク式など世界各国のアンティークオルゴールを約100点常設展示しています。

DSC_3174j.jpg
撮影 : 5月14日

続きを読む »

2016.05.26     カテゴリ: 風景青森県外 

   ダイアナガーデン・エンジェル美術館 3 (  那須の旅 3 )

館の2Fには「エンジェル美術館」があり、紀元前4世紀のテラコッタ像や19世紀のブロンズ像など、天使とキューピッドの美術品等が展示されています。

DSC_3100j.jpg
撮影 : 5月14日

続きを読む »

2016.05.25     カテゴリ: 風景青森県外 

   ダイアナガーデン・エンジェル美術館 2 (  那須の旅 2 )

展示棟の周囲約2600平方メートルに、本格的なイングリッシュガーデンがあります。
ウオーターガーデンを併設しながら英国の伝統を取り入れ、バラやハーブ関係のフラワーガーデンが那須高原の自然と調和する楽しい憩いのスペースです。


美術館に入館した人にはテラスで味わえるおいしいハープティーとブルーベリーソースのヨーグルトのサービスて付いています。

バラのシーズンには早かったのですがバラやその他の花々が咲いていら凄い庭園!だと想像出来ました。

DSC_3138j.jpg
撮影 : 5月14日


続きを読む »

2016.05.24     カテゴリ: 風景青森県外 

   ダイアナガーデン・エンジェル美術館 1 (  那須の旅 1 )

ゴールダンウィークが終わった一週間後の5月14日、那須高原へ日帰り旅行!!

混雑が全くない那須高原をゆったりと巡ってきました。

レンタカーを借りて最初に訪ねたのは「ダイアナガーデン エンジェル美術館」

素敵な建物の周囲は英国式庭園、内部にエンジェルとキューピットのシルバー彫刻やアクセサリー、マイセン像など素敵な美術品が展示されています。


DSC_3137j.jpg
撮影 :  5月14日

続きを読む »

2016.05.23     カテゴリ: 風景種差海岸 

   種差・大須賀浜の日の出

種差海岸の大須賀浜で日の出を迎えました。

DSC_3037j.jpg
撮影  : 5月8日



続きを読む »

2016.05.22     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   速報  十和田湖雲海

今朝、何となく「雲海」が出そうとの予感で十和田湖へ。
去年は連敗続きでしたが今年はバッチリ1回目で「雲海」に出会えました。

とりあえず速報で2枚だけアップします、正式な記事はかなり後になりそうです。


紫明亭展望台からの日の出
DSC_3536j.jpg

御鼻部山からの眺め
DSC_3638j.jpg
撮影 : 5月22日

2016.05.21     カテゴリ: 春の花 

   姫踊子草

今野原には姫踊子草がアチラコチラに咲いています。

aaa_20160515195035b6f.jpg

DSC_2553j.jpg
撮影 : 5月

2016.05.20     カテゴリ: 春の花 

   山野草

昨日に続き山野草苑で見かけた花です

DSC_2971j.jpg
撮影 : 5月7日

続きを読む »

2016.05.19     カテゴリ: 春の花 

   アツモリソウとイカリソウ

八戸公園・山野草苑に出かけてみたら、春の山野草が咲き始めていました。


* クマガイソウ
DSC_2928j.jpg

* イカリソウ
DSC_2952j.jpg
撮影  : 5月7日

続きを読む »

2016.05.18     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   南郷の春

八戸南郷に出かけたら、道端に春を見つけました。

DSC_2915j.jpg
撮影 : 5月7日

続きを読む »

2016.05.17     カテゴリ: 風景青森県内 

   レールバス

今年もゴールデンウィークの5月3日から5日にかけて七戸町の春のイベント・「レールバスとあそぼう2016」が開催れました。
廃止となった南部縦貫鉄道のレールバスに乗車して駅構内の往復(約800m・約7分間)をお楽しみいただけるイベントです。

DSC_2800j.jpg
撮影  5月5日

続きを読む »

2016.05.16     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   港の夜景

夜の港と星空のコラボを狙っていますが、中々上手くいきません。
今回も今一でした、もっとクリアーな星空に出会えないかな・・・・・・・。

DSC_2770j.jpg
撮影 : 5月4日


続きを読む »

2016.05.15     カテゴリ: 風景青森県内 

   名川の春

ソメイヨシノの桜が終わる頃県南の名川地区では、色々な果樹が花を咲かせます。

サクランボの花と菜の花
DSC_2686j.jpg
撮影 : 5月3日

続きを読む »

2016.05.14     カテゴリ: 春の花 

   ニリンソウ

春の十和田湖畔に足を伸ばしました、目的は「ニリンソウ」。
湖畔の桜はまだ咲いていませんでしたが、ニリンソウは見事な群生になっていました。

DSC_2611j.jpg


撮影 : 5月2日


続きを読む »

2016.05.13     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   八甲田の遅い春

八甲田には遅い春が訪れています。

DSC_2558j.jpg
撮影 : 5月2日


続きを読む »

2016.05.12     カテゴリ: 風景青森県内 

   十和田市・御幸橋からの眺望

この季節、農業用水を確保する為近くの水門で水位調整が行われ川幅一杯に水面が広がります。
そして運が良ければここ御幸橋から水面に写った逆さ八甲田が見られます。
私は残念ながら一度も写す事が出来ていません、今回もダメでした。

DSC_2513j.jpg
撮影 : 5月2日


続きを読む »

2016.05.11     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   LNGタ-ミナルの日の出

暫くぶりでLNGタンクに-162℃の炎が輝いていました。

日の出合わLNGターミナルを見渡せる場所に移動し日の出を待ちます。

DSC_2489j.jpg
撮影 : 5月2日


続きを読む »

2016.05.10     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   港の朝

朝目覚めて空を見上げたら星空・・・・慌てて準備して出かけましたが、現地に到着したら既に明るくなっていました。
星空と港夜景のコラボを狙っていましたが又次のチャンスへ、もう早朝での夜景撮影は時期的に無理かもしれません!!


グレーンターミナル
DSC_2481j.jpg
撮影 : 5月2日

続きを読む »

2016.05.09     カテゴリ: 風景青森県内 

   ナミキ 

七戸町「鷹山宇一記念美術館」で開催されている「片岡鶴太郎展 四季彩花」に出かけたついでに近所の盛田牧場内のナミキに立寄りました。


DSC_2276j.jpg
撮影 : 4月29日

続きを読む »

2016.05.08     カテゴリ: 風景青森県外 

   岩手山と一本桜

岩手山の近郊には一本桜で有名な桜が沢山あり、天候にもよりますが、岩手山と一本桜の組合せは絵になる景色です。

「為内(いない)の一本桜」・「小岩井の一本桜」・「弘法さくら」を巡ってきましたので紹介します。

最初は八幡平市の「為内の一本桜」・・・・・・残念ながらこの時は岩手山山頂に厚い雲が掛っていました。

DSC_2329j.jpg
撮影 : 4月30日

続きを読む »

2016.05.07     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   下田公園桜

下田公園の散った桜の花びらが湖面に綺麗な模様を描いていました。

長時間露光の試し撮りです

DSC_2245j.jpg
撮影 : 4月26日

続きを読む »

2016.05.06     カテゴリ:  未分類 

   第四回 ブロガーによるブロガーの為の勝手にフォトコン(やっぱり副賞無し) エントリー写真

ピーナッツさんお待たせ !

今回も楽しい企画有難うございます。

「第四回 ブロガーによるブロガーの為の勝手にフォトコン 世界に一つだけの魅力的な桜 サブタイトルは 届け!九州まで!!」

のテーマで開催された今回のフォトコンに3枚エントリーします。

個人的に「朝」・「夕」・「夜」をテーマに選定しました。

テーマ1 「朝」の一枚

タイトル  : 「 桜色の朝 」
関連記事 : こちらから ⇒ 「 八戸公園の曙 」

P1 (6)



テーマ2 「夕」の一枚

タイトル  : 「 黄昏に咲く 」
関連記事 : こちらから ⇒ 「 夕暮の桜 」 

p8.jpg


テーマ3 「夜」の一枚

タイトル  : 「 妖艶 」
関連記事 :  こちらから ⇒ 「 槍沢の枝垂れ夜桜 」

P2 (6)


明日以降も「桜」ネタが続きますので宜しくご覧下さい。

2016.05.05     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   夕暮れ新井田公園

新井田公園に夕方出かけました。

DSC_2213j.jpg
撮影 : 4月25日

続きを読む »

2016.05.04     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   昼の槍沢の枝垂れ桜

23日の夜桜に続き翌日の昼も出かけちゃいました。

前日の夜桜と較べてご覧下さい。

枝垂れ桜の下、いい笑顔の家族に出会えました。(撮影の許可取っていません、ごめんなさい)

DSC_2124j.jpg
撮影 : 4月24日

続きを読む »

2016.05.03     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   槍沢の枝垂れ夜桜

五戸町槍沢の枝垂れ桜・・・・・・・・・絶対撮ってみたくなる桜です。

23日夜は風が無く絞り込んで低速シャッターでもブレずに撮影出来ました。

DSC_2034jb.jpg

1日遅れのピンクムーンと枝垂れ桜
DSC_2075j.jpg

根元に咲いていた水仙と一緒に撮影
DSC_2084j.jpg

撮影 : 4月23日

続きを読む »

2016.05.02     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   朝の八戸公園

朝の八戸公園、朝陽を浴びた桜が輝いています

DSC_1986j.jpg
撮影 : 4月23日


続きを読む »



プロフィール

fuguchouchin

Author:fuguchouchin
八戸市在住の素人カメラマンです。

カレンダー
04 | 2016/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
アクセスカウンター
月別アーカイブ