Photo 北の国から・・・
北の国から風景と花の写真をお届けいたします
管理
投稿
最新
最新500記事
メニュー▼
RSS
全1ページ
このページのリスト
2016.06.30
カテゴリ:
《 夏の花 》
紫陽花
2016.06.29
カテゴリ:
《 種差海岸 》
種差・大須賀浜
2016.06.28
カテゴリ:
《 種差海岸 》
種差・大須賀
2016.06.27
カテゴリ:
《 種差海岸 》
種差・葦毛崎
2016.06.26
カテゴリ:
《 春の花 》
薔薇の花
2016.06.25
カテゴリ:
《 青森県内 》
ティストウの庭
2016.06.24
カテゴリ:
《 十和田・奥入瀬・八甲田 》
グダリ沼
2016.06.23
カテゴリ:
《 十和田・奥入瀬・八甲田 》
田代平
2016.06.22
カテゴリ:
《 十和田・奥入瀬・八甲田 》
睡蓮沼
2016.06.21
カテゴリ:
《 青森県内 》
夜明け
2016.06.20
カテゴリ:
《 種差海岸 》
種差海岸の星空
2016.06.19
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
夜の八戸港
2016.06.18
カテゴリ:
《 種差海岸 》
夜明け前の種差・大須賀浜
2016.06.17
カテゴリ:
《 春の花 》
八戸公園のバラ
2016.06.16
カテゴリ:
《 春の花 》
階上岳・ヤマツツジ
2016.06.15
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
階上岳・大開平
2016.06.14
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
八戸遠景
2016.06.13
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
港夕景
2016.06.12
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
ウミネコ近況
2016.06.11
カテゴリ:
《 種差海岸 》
種差海岸の日の出
2016.06.10
カテゴリ:
《 種差海岸 》
種差海岸 夜明け前
2016.06.09
カテゴリ:
《 春の花 》
庭に咲く花 3
2016.06.08
カテゴリ:
《 春の花 》
牡丹の花
2016.06.07
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
試写 ヤマツツジと星空
2016.06.06
カテゴリ:
《 十和田・奥入瀬・八甲田 》
十和田市・御幸橋からの逆さ八甲田
2016.06.05
カテゴリ:
《 十和田・奥入瀬・八甲田 》
ツツジ咲く奥入瀬渓流
2016.06.04
カテゴリ:
《 十和田・奥入瀬・八甲田 》
御鼻部山展望台からの雲海
2016.06.03
カテゴリ:
《 十和田・奥入瀬・八甲田 》
瞰湖台からの雲海
2016.06.02
カテゴリ:
《 十和田・奥入瀬・八甲田 》
雲海の日の出
2016.06.01
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
夕陽
2016.06.30
カテゴリ:
花
>
夏の花
紫陽花
梅雨入りして紫陽花が咲き始めました
撮影 : 6月19日
続きを読む »
2016.06.29
カテゴリ:
風景
>
種差海岸
種差・大須賀浜
大須賀浜の海辺に下りてみました
撮影 : 6月18日
続きを読む »
2016.06.28
カテゴリ:
風景
>
種差海岸
種差・大須賀
葦毛崎から南下して大須賀へ
朝霧が棚引いて絵画館が霞んでいました
撮影 : 6月18日
続きを読む »
2016.06.27
カテゴリ:
風景
>
種差海岸
種差・葦毛崎
ニッコーキスゲが咲き始めた種差海岸に朝早く出かけました
最初に行ったのは「葦毛崎」
撮影 : 6月18日
続きを読む »
2016.06.26
カテゴリ:
花
>
春の花
薔薇の花
ティストウの庭に咲く薔薇の花にスポットを当ててみました。
同じ様な写真が前日から続きますが御勘弁を・・・・・・・。
撮影 : 6月11日
続きを読む »
2016.06.25
カテゴリ:
風景
>
青森県内
ティストウの庭
十和田市に在る「あとりえ Tistou 」のフリーガーデンには四季の花が咲き誇ります。
今までにも何回か訪れた事がありますが、今回初めてバラのシーズンに訪れました。
チャンスが有ったら是非訪ねてみて下さい 。
詳しくはホームページをご覧下さい ⇒
「
あとりえ Tistou
」
撮影 : 6月11日
続きを読む »
2016.06.24
カテゴリ:
風景
>
十和田・奥入瀬・八甲田
グダリ沼
田代平に来たなら当然寄りますグダリ沼
レンゲツツジの咲くグダリ沼をご覧下さい
撮影 : 6月11日
続きを読む »
2016.06.23
カテゴリ:
風景
>
十和田・奥入瀬・八甲田
田代平
田代平はレンゲツツジが満開でした。
そう言えば翌日の12日は「東八甲田つつじ祭り」が開催される日で、祭りとツツジがバッチリ合いましたね・・・・・・。
撮影 6月11日
2016.06.22
カテゴリ:
風景
>
十和田・奥入瀬・八甲田
睡蓮沼
レンゲツツジの咲く睡蓮沼
暫くぶりに訪れた八甲田でしたが、夜明けにも間に会わず単にレンゲツツジと睡蓮沼の写真になってしまいました。
撮影 : 6月11日
続きを読む »
2016.06.21
カテゴリ:
風景
>
青森県内
夜明け
暫くぶりで八甲田方面へ
多少早めに出発し途中で夜明けを迎えました。
薄っすらと色付きはじめ
綺麗な朝陽が昇りました
撮影 : 6月11日
2016.06.20
カテゴリ:
風景
>
種差海岸
種差海岸の星空
八戸港の夜景を撮った後、種差海岸まで足を伸ばしました。
明るすぎて八戸港では撮れなかった星空を撮る為です。
足元にはニッコウキスゲ咲き始めていました。
撮影 : 6月10日
続きを読む »
2016.06.19
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
夜の八戸港
月齢5のお月様が間もなく沈む頃に夜の八戸港へ出かけました。
撮影 : 6月10日
続きを読む »
2016.06.18
カテゴリ:
風景
>
種差海岸
夜明け前の種差・大須賀浜
日の出前のドンヨリ曇った種差海岸・大須賀浜・・・・ニッコウーキスゲが咲き始めました。
撮影 : 6月5日
2016.06.17
カテゴリ:
花
>
春の花
八戸公園のバラ
今年も「春バラ」のシーズンがやってきました。
咲き始めの八戸公園内のバラ園に出かけ、綺麗な花を撮ってきました。
撮影 : 6月4日
続きを読む »
2016.06.16
カテゴリ:
花
>
春の花
階上岳・ヤマツツジ
景色が開けている「大開平(おおびらき)」近くの林の中に入ってみると、そこもヤマツツジが今を盛りに咲き誇っていました。
撮影 : 6月4日
続きを読む »
2016.06.15
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
階上岳・大開平
標高740mの「階上岳」9合目の大開平(おおびらき)までは車で簡単に行け、この季節は大開平から山頂にかけて自生のヤマツツジが咲き誇り、山肌を彩ります。
「臥牛まつり」が開催された6月4日は多少ヤマツツジのピークが過ぎていましたが、十分見ごたえがありました。
撮影 : 6月4日
続きを読む »
2016.06.14
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
八戸遠景
階上岳中腹から八戸市街地を眺望しました。
夜景はこんな感じに見えます。
撮影 : 6月3・4日
続きを読む »
2016.06.13
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
港夕景
蕪島からの帰り路、夕景の雲が気になりました。
撮影 : 6月1日
2016.06.12
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
ウミネコ近況
市内の蕪島のウミネコの様子を見てきました。
撮影 : 6月1日
続きを読む »
2016.06.11
カテゴリ:
風景
>
種差海岸
種差海岸の日の出
昨日に続き今日は水平線に昇る日の出をご覧下さい。
撮影 : 5月29日
続きを読む »
2016.06.10
カテゴリ:
風景
>
種差海岸
種差海岸 夜明け前
暫くぶりで夜明けの種差海岸に出かけました。
撮影 : 5月29日
続きを読む »
2016.06.09
カテゴリ:
花
>
春の花
庭に咲く花 3
庭に咲いているシャクナゲとオダマキです
シャクナゲ
撮影 : 5月28日
続きを読む »
2016.06.08
カテゴリ:
花
>
春の花
牡丹の花
今年も南部町「長谷ほたん園」で「平成28年南部町ぼたんまつり」が開催され、写真を撮ってきました。
撮影 : 5月28日
続きを読む »
2016.06.07
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
試写 ヤマツツジと星空
階上岳で咲くヤマツツジと星空のコラボを撮りたいと思っていました。
ツツジの咲くタイミングと満天の星空は上手く合わせる事が出来ましたがライティングテクニックが今一で失敗に終わりました。
又来年チャレンジです・・・・・。
撮影 : 5月27日
続きを読む »
2016.06.06
カテゴリ:
風景
>
十和田・奥入瀬・八甲田
十和田市・御幸橋からの逆さ八甲田
帰八途中十和田市・御幸橋に立寄りました。
目的は橋からの「逆さ八甲田」・・・・・・・・・
5月2日に較べれば逆さ部分が写っていますが一部川面が波打って鏡になっていません。
中々難しいでてすね!
撮影 : 5月22日
5月2日に撮影した八甲田遠景
2016.06.05
カテゴリ:
風景
>
十和田・奥入瀬・八甲田
ツツジ咲く奥入瀬渓流
御鼻部山で雲海を撮影した後、奥入瀬渓流・三乱れの流れに立寄りました。
渓流のツツジがピークを迎えていました。
撮影 : 5月22日
続きを読む »
2016.06.04
カテゴリ:
風景
>
十和田・奥入瀬・八甲田
御鼻部山展望台からの雲海
御鼻部山展望台に6時到着、2時間位粘って雲海の変化を撮り続けます。
撮影 : 5月22日 8時頃
続きを読む »
2016.06.03
カテゴリ:
風景
>
十和田・奥入瀬・八甲田
瞰湖台からの雲海
紫明亭展望台「雲海の日の出」を撮った時「中山半島」が雲海の中に浮かんで見えていたので、瞰湖台からも「中山半島」と「小倉半島」を入れた写真が撮れると判断、紫明亭から瞰湖台展望台に移動しました。
しかし、移動中に雲海が厚くなって?中山半島が雲海の中に埋没してしまっていました。
ウ~ム残念!!
撮影 : 5月22日 5時10分頃
と言う事で、今度は対岸の御鼻部山展望台に移動する事にしました。
2016.06.02
カテゴリ:
風景
>
十和田・奥入瀬・八甲田
雲海の日の出
去年は全敗だった「雲海」との出会い、今年は1回目から出会う事が出来ました。
八戸を2時頃出発、微かな期待を秘め十和田湖に向います、雲海が出ていなくても当日は「満月」・・・・・・満月を絡めた写真や朝焼けを撮れれば早出も苦になりません。
子ノ口に到着したら湖は霧で視界不良、急いで紫明亭展望台に向いました。
撮影 : 5月22日
続きを読む »
2016.06.01
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
夕陽
夕陽に誘われて田植えの進む田んぼに出かけました。
右側の新幹線の線路が夕陽に輝いています
撮影 : 5月18日
続きを読む »
プロフィール
Author:fuguchouchin
八戸市在住の素人カメラマンです。
カレンダー
05
| 2016/06 |
07
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
最新記事
藤の花 (06/01)
岩洞湖 (05/31)
岩手山 (05/30)
くずまき高原で鯉のぼり (05/29)
菜の花畑 (05/28)
最新コメント
浜風:岩洞湖 (05/31)
fuguchouchin:菜の花畑 (05/28)
ふうりん:菜の花畑 (05/28)
fuguchouchin:春の星空 (05/22)
oirase:春の星空 (05/22)
fuguchouchin:ウミネコ (05/14)
ふうりん:ウミネコ (05/14)
リンク
妄想ウサギのうわごと
Katsu a Note Book
おいらせ写真館
Ringo Rinngo Apple
ほわりほわり
道東からのフォト
北の風景写真
IPXのてげてげ写真
トリトンのブログ 「水平線の彼方へ2」
千代sendai熊野
おじさんの写真館
徒然なる朝弁
湖畔の詩
管理画面
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
花 (638)
┣
春の花 (257)
┣
夏の花 (268)
┣
秋の花 (78)
┗
冬の花 (33)
風景 (2656)
┣
八戸市と近郊 (1183)
┣
種差海岸 (401)
┣
十和田・奥入瀬・八甲田 (553)
┣
小川原湖 (97)
┣
青森県内 (145)
┣
青森県外 (225)
┗
その他風景 (52)
鳥 (2)
行事・祭り (341)
未分類 (34)
その他 (44)
アクセスカウンター
月別アーカイブ
2023/06 (1)
2023/05 (31)
2023/04 (30)
2023/03 (31)
2023/02 (28)
2023/01 (31)
2022/12 (30)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (30)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (28)
2022/01 (31)
2021/12 (31)
2021/11 (30)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (31)
2019/12 (31)
2019/11 (30)
2019/10 (30)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (31)
2018/11 (30)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (29)
2017/11 (30)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (27)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (28)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (30)
2016/08 (31)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (31)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (30)
2015/11 (30)
2015/10 (31)
2015/09 (32)
2015/08 (28)
2015/07 (28)
2015/06 (29)
2015/05 (30)
2015/04 (30)
2015/03 (30)
2015/02 (28)
2015/01 (31)
2014/12 (29)
2014/11 (30)
2014/10 (31)
2014/09 (29)
2014/08 (30)
2014/07 (31)
2014/06 (30)
2014/05 (30)
2014/04 (27)
2014/03 (27)
2014/02 (22)
2014/01 (27)
2013/12 (28)
2013/11 (30)
2013/10 (31)
2013/09 (28)
2013/08 (29)
2013/07 (31)
2013/06 (28)
2013/05 (30)
2013/04 (25)
2013/03 (11)
2013/02 (11)
2013/01 (13)
2012/12 (15)
2012/11 (5)
▲