fc2ブログ
 全2ページ
このページのリスト
2016.08.31  
カテゴリ:《 未分類 》
  大駱駝艦 艦員 2
2016.08.30  
カテゴリ:《 未分類 》
  大駱駝艦 艦員 1
2016.08.29  
  大駱駝艦金粉ショーinひまわり畑
2016.08.28  
  ひまわり in 山の楽校
2016.08.27  
カテゴリ:《 種差海岸 》
  いい波きてる !
2016.08.26  
カテゴリ:《 種差海岸 》
  夜明けの種差海岸
2016.08.25  
  八戸港 夜景
2016.08.24  
  十和田市夏まつり 花火大会
2016.08.23  
カテゴリ:《 夏の花 》
  種差海岸に咲く花
2016.08.22  
カテゴリ:《 種差海岸 》
  夜明け前の種差海岸
2016.08.21  
  朝焼けの湖
2016.08.21  
  星空三昧
2016.08.19  
  夜の八戸港
2016.08.18  
カテゴリ:《 夏の花 》
  レンゲショウマ
2016.08.17  
カテゴリ:《 種差海岸 》
  夜明け前の種差・深久保海岸
2016.08.16  
  飛鳥 Ⅱ
2016.08.15  
  八戸港の朝
2016.08.14  
  八戸三社大祭 前夜祭
2016.08.13  
カテゴリ:《 夏の花 》
  種差海岸で見られる植物
2016.08.12  
カテゴリ:《 種差海岸 》
  日の出前の種差海岸
2016.08.11  
カテゴリ:《 青森県内 》
  田んぼアート
2016.08.10  
カテゴリ:《 夏の花 》
  蓮の花
2016.08.09  
カテゴリ:《 青森県内 》
  猿賀公園
2016.08.08  
  田代平に咲く花
2016.08.07  
  朝の田代平
2016.08.06  
  奥入瀬渓流
2016.08.05  
  十和田湖畔
2016.08.04  
  蔦沼  2
2016.08.03  
  蔦沼 1
2016.08.02  
カテゴリ:《 夏の花 》
  ヤナギラン ► 次のページへ

2016.08.31     カテゴリ:  未分類 

   大駱駝艦 艦員 2

昨日に続き 大駱駝艦 艦員( メンバー )を紹介します

※ 齋門由奈 ( Saimon Yuna )

DSC_8082j.jpg
撮影 : 8月20日

続きを読む »

2016.08.30     カテゴリ:  未分類 

   大駱駝艦 艦員 1

大駱駝艦の艦員(メンバー)を紹介します


※大駱駝艦主催  麿赤兒 ( Maro Akaji )

DSC_7747j.jpg
撮影 : 8月20日

続きを読む »

2016.08.29     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   大駱駝艦金粉ショーinひまわり畑

八戸市南郷の青葉湖展望交流施設「山の楽校」で20日、舞踊ショー「大駱駝艦(だいらくだかん)金粉ショーinひまわり畑」が開かれ、体に金粉を塗った舞踊家たちが、咲き誇るヒマワリを背景に躍動感あふれる踊りを披露した。

前衛芸術と言うのだろうか・・・・・・・・?

集団の詳細こちら  ⇒  「 大駱駝艦ホームページ 」

DSC_8130j.jpg
撮影 : 8月20日


続きを読む »

2016.08.28     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   ひまわり in 山の楽校

八戸市南郷山の楽校の200万本のひまわり
今年は残念な結果になりました。

DSC_8265j.jpg

撮影 : 8月20日

続きを読む »

2016.08.27     カテゴリ: 風景種差海岸 

   いい波きてる !

夜明けの種差・中須賀海岸では台風の影響で高波が打寄せていました・・・・・・・・いい波、きてる。

DSC_7412j.jpg
撮影 : 8月20日

続きを読む »

2016.08.26     カテゴリ: 風景種差海岸 

   夜明けの種差海岸

八戸港の夜景撮った後、種差海岸に向いました

DSC_7446j.jpg
撮影 : 8月20日

続きを読む »

2016.08.25     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   八戸港 夜景

八戸港の夜景をご覧下さい、撮影場所は何時もの「八戸市水産科学館マリエント」

DSC_7370j.jpg
撮影 : 8月20日

続きを読む »

2016.08.24     カテゴリ:  行事・祭り 

   十和田市夏まつり 花火大会

毎年8月14日に行われる花火大会で、市街地での花火大会としては青森県南部最大規模を誇ります。

DSC_7357jab.jpg
撮影 : 7月14日

続きを読む »

2016.08.23     カテゴリ: 夏の花 

   種差海岸に咲く花

やっと出会えました・・・・・・八戸の名前が付いている花「 ハチノヘトウヒレン( 八戸唐飛簾 ) 」

2年前にこの植物の事を知り実際の花を見たいと思っていましたが、中々タイミングが合わず確認できないでいました。

今回初めてこうもり穴付近の海岸で見付ける事が出来ました。蕾の多い状態でしたのでこの記事が、アップされる頃には見頃かもしれません!!

DSC_7187j.jpg
撮影 : 8月13日



続きを読む »

2016.08.22     カテゴリ: 風景種差海岸 

   夜明け前の種差海岸

夜明け前の種差海岸をご覧下さい。

DSC_7126j.jpg
撮影 : 8月13日


続きを読む »

2016.08.21     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   朝焼けの湖

十和田湖・御鼻部山展望台から移動、西湖畔へ・・・・

星空から夜明け前の撮影に変更です。

そして見事な「朝焼け」に出会えました。

DSC_7112j.jpg
撮影 : 8月11日

続きを読む »

2016.08.21     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   星空三昧

待望の星空撮影に八甲田・十和田湖に出かけました。

天気予報と星空指数更には月没時刻を参考に「この日た゜!」と選んだ「山の日の祝日」の前日22時過ぎに自宅を出発八甲田を目指しました。

現地は一部雲に覆われていましたが雲の切れ間を狙って撮影開始です。



睡蓮沼のグルグル
DSC_7019ja.jpg
撮影 : 8月11日

続きを読む »

2016.08.19     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   夜の八戸港

夜明け前の暗い時間帯に港に出かけました。

DSC_6986j.jpg
撮影 : 8月7日


続きを読む »

2016.08.18     カテゴリ: 夏の花 

   レンゲショウマ

私の好きな花の一つ「レンゲショウマ」をご覧下さい。

薄紫の気品のある花ですね・・・・・・・・・。


撮影 : 8月6日

続きを読む »

2016.08.17     カテゴリ: 風景種差海岸 

   夜明け前の種差・深久保海岸

夜明け前の種差・深久保海岸をご覧下さい。

DSC_6925j.jpg
撮影 : 8月6日

続きを読む »

2016.08.16     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   飛鳥 Ⅱ

八戸三社大祭の後夜祭の8月4日、八戸港に「飛鳥Ⅱ」が接岸していました。

8月2日に横浜港を出港し、4日八戸で「八戸三社大祭」を観てこの後「秋田の竿灯」・「青森のねぶた」を観覧するクルーズでした。

DSC_6887ja.jpg

工場萌えの定番三菱製紙近くの岸壁に
DSC_6894j.jpg

満艦飾で輝く「飛鳥Ⅱ」が係留されていました。
DSC_6898ja.jpg


DSC_6906ja.jpg
撮影 : 8月4日

2016.08.15     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   八戸港の朝

毎週日曜日に朝市が開催される館鼻岸壁に朝早く出かけました。

DSC_6877j.jpg
撮影 : 8月1日

続きを読む »

2016.08.14     カテゴリ:  行事・祭り 

   八戸三社大祭 前夜祭

「八戸三社大祭」は青森県八戸市で8月1日から3日まで行われるお祭りで、歴史は約290年の伝統のあるお祭りで、国の重要無形民俗文化財に指定されています。

「八戸三社大祭」の詳細は ⇒  「 こちらから 」

今回は祭りの前日7月31日に行われた「前夜祭」の様子をご覧下さい。

前夜祭では八戸市中心街にライトアップされた27台の山車が勢ぞろいして展示されます。

きらびやかな山車は昼間とは一味違った趣きで、お囃子の競演が華を添えます。

その幻想的な光景は日本夜景遺産にも登録されています。


DSC_6786j.jpg
撮影 : 7月31日

続きを読む »

2016.08.13     カテゴリ: 夏の花 

   種差海岸で見られる植物

種差海岸で見られる植物をご覧下さい。


ハマナスの実  真赤で色鮮やかです !
DSC_6329j.jpg
撮影 : 7月31日

続きを読む »

2016.08.12     カテゴリ: 風景種差海岸 

   日の出前の種差海岸

日の出前の種差海岸ご覧下さい。

葦毛崎付近
DSC_6259j.jpg
撮影 : 7月31日

続きを読む »

2016.08.11     カテゴリ: 風景青森県内 

   田んぼアート

猿賀公園に来たならば今見逃せないのは、近くの田舎館村で開催されている「田んぼアート」

平成5年から始まったイベントは年を重ねる毎に細かく、そして芸術性も高くなつてきております。
今年は12種類の稲が使われているそうです。

DSC_6205j.jpg
撮影 : 7月30日


続きを読む »

2016.08.10     カテゴリ: 夏の花 

   蓮の花

昨日に続き、「北限に観る 蓮の花まつり」が開催されている猿賀公園に咲いていた「蓮の花」のアップをご覧下さい。

DSC_6147j.jpg
撮影 : 7月30日

続きを読む »

2016.08.09     カテゴリ: 風景青森県内 

   猿賀公園

「北限に観る 蓮の花まつり」が開催されている猿賀公園に八甲田越えをして訪れました。

目的は満開の蓮の花

ブログ「北の写窓」 ( 詳しくはこちら  ) のふうりんさんの蓮の写真に魅せられてどうとても訪ねてみたくなりました。

八戸にも蓮の咲く場所は有りますが、猿賀公園の蓮の多さには圧倒されました。

DSC_6191j.jpg
撮影 : 7月30日

続きを読む »

2016.08.08     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   田代平に咲く花

田代平のお花畑に咲く花・・・タチギボウシ、コオニユリ・ミズギクをご覧下さい。


DSC_6050j.jpg
撮影 : 7月30日

続きを読む »

2016.08.07     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   朝の田代平

猿賀公園の蓮を撮りたくて、暗いうちから八甲田越えで南部から津軽へ小移動。

まず、途中の田代平で夜明けを待ちます。

この時期田代平の一角がお花畑になり、当日はタチギボウシが盛りでコオニユリが満開一歩手前の状態でした。

DSC_6084j.jpg

撮影 : 7月30日

続きを読む »

2016.08.06     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   奥入瀬渓流

十和田湖畔から帰宅する途中「奥入瀬渓流・阿修羅の流れ」で渓流を撮影・・・・・・・

いつも素敵な景色に感謝! 感謝!です

DSC_5958j.jpg
撮影 : 7月18日

続きを読む »

2016.08.05     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   十和田湖畔

今回の主目的は休屋で開催されていた「十和田湖・奥入瀬写真展」を見させてもらう事でした。

十和田湖・奥入瀬渓流・八甲田山の写真だったらこの二人は外せないですね・・・・・・・。

ただただ感心させられる時間でした。

DSC_5911j.jpg
撮影 : 7月18日

続きを読む »

2016.08.04     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   蔦沼  2

森林の中を抜け、いよいよ蔦沼に出ます

DSC_5821j.jpg
撮影 : 7月18日

続きを読む »

2016.08.03     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   蔦沼 1

田代平から十和田湖へ移動する途中、蔦沼に立寄りました。

蔦温泉から蔦沼へ行く途中にまず見どころがあります、

林の中の小さな沼が水鏡になり周りの景色を写し込みます。

DSC_5775j.jpg
撮影 : 7月18日

続きを読む »

2016.08.02     カテゴリ: 夏の花 

   ヤナギラン

七戸町が朝霧に包まれていましたが、八甲田の田代平に出てみると霧の痕跡はまったく無し・・・・・・・青空が覗いていました。

朝霧の中に咲く「ヤナギラン」・・・・・・なかなか期待通りにはなりませんね。

DSC_5707j.jpg
撮影 : 7月18日


続きを読む »



プロフィール

fuguchouchin

Author:fuguchouchin
八戸市在住の素人カメラマンです。

カレンダー
07 | 2016/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
アクセスカウンター
月別アーカイブ