fc2ブログ
 全2ページ
このページのリスト
2017.01.31  
カテゴリ:《 小川原湖 》
  星空 ( 冬の小川原湖 1 )
2017.01.30  
  雪の沼館港
2017.01.29  
カテゴリ:《 種差海岸 》
  吹雪の種差・大須賀浜
2017.01.28  
カテゴリ:《 種差海岸 》
  雪の日の種差海岸
2017.01.27  
  虹色の狼煙 2
2017.01.26  
  虹色の狼煙  1
2017.01.25  
  凍てつ川
2017.01.24  
  飛沫氷  ( 冬の奥入瀬渓流・十和田湖 5 )
2017.01.23  
  小畳石の飛沫氷 ( 冬の奥入瀬渓流・十和田湖  4 )
2017.01.22  
  十和田湖・子ノ口  ( 冬の奥入瀬渓流・十和田湖 3  )
2017.01.21  
  奥入瀬・姉妹の滝  ( 冬の奥入瀬渓流・十和田湖 2 )
2017.01.20  
  奥入瀬・焼山  ( 冬の奥入瀬渓流・十和田湖 1 )
2017.01.19  
カテゴリ:《 小川原湖 》
  夜明け前の小川原湖
2017.01.18  
カテゴリ:《 小川原湖 》
  星空の小川原湖
2017.01.17  
カテゴリ:《 小川原湖 》
  小川原湖の夜
2017.01.16  
  櫛引八幡宮スケッチ
2017.01.15  
  初詣  2017
2017.01.14  
カテゴリ:《 種差海岸 》
  初日の出前の種差・中須賀海岸
2017.01.13  
カテゴリ:《 種差海岸 》
  初日の出前の星空
2017.01.12  
  蕪嶋カウントダウンフェスティバル2017
2017.01.11  
  日の出前の工業港
2017.01.10  
  奥入瀬雪景色 2
2017.01.09  
  奥入瀬雪景色  1
2017.01.08  
  雪景色
2017.01.07  
  柿木の雪景色
2017.01.06  
カテゴリ:《 種差海岸 》
  夜明け前の種差海岸
2017.01.05  
  八戸駅スケッチ  ( 仙台へ 3 )
2017.01.04  
カテゴリ:《 青森県外 》
  仙台夜景 ( 仙台へ 2 )
2017.01.03  
カテゴリ:《 青森県外 》
  SENDAI光のページェント  ( 仙台へ 1 )
2017.01.02  
カテゴリ:《 種差海岸 》
  初日の出 ► 次のページへ

2017.01.31     カテゴリ: 風景小川原湖 

   星空 ( 冬の小川原湖 1 )

撮影日の1週間前位に今シーズン一番の寒波が到来して八戸市内の河川も氷結していたので、小川原湖も氷結しているのでは?と考え出かけました。

朝陽日に輝く凍った湖面・・・・・・期待して出かけましたが

まず、到着していつもの通り星空撮影

何回も通っても、毎回違う姿を見せてくれる景色です。

DSC_7437k.jpg
撮影 : 1月22日

続きを読む »

2017.01.30     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   雪の沼館港

先日「虹色の狼煙」のイベントが行われた沼館工業港の雪景色を撮って見ました。

足跡が付いていない景色・・・・・・良いですね!!

DSC_7373k.jpg
撮影 : 1月21日

続きを読む »

2017.01.29     カテゴリ: 風景種差海岸 

   吹雪の種差・大須賀浜

種差・大須賀浜に出てみました。

夏は緑に覆われていた砂浜は、吹雪の中寒さに震えていました。

DSC_7311k.jpg
撮影 : 1月21日

続きを読む »

2017.01.28     カテゴリ: 風景種差海岸 

   雪の日の種差海岸

波浪風雪注意報が出ている種差海岸へでかけました。

「こんな日に写真撮影を」なんて言う人がいるかもしれませんが・・・・・・・・

とにかく出かけました。

DSC_7282k.jpg
撮影 : 1月21日

続きを読む »

2017.01.27     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   虹色の狼煙 2

昨日に続き八戸工場大学主催の「虹色の狼煙」の様子をご覧下さい。

DSC_7076k.jpg
撮影 : 1月14日

続きを読む »

2017.01.26     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   虹色の狼煙  1

八戸工場大学主催で工場の煙を5色の光でライトアップするアートイベント「虹色の狼煙(のろし)」が開催されました。

また工場の外壁には工場地帯の歴史や製品の仕組みを紹介するメッセージも同時に投影されました。

2回にわたってイベントの様子を紹介します、同じ様な写真が続きますがお付き合い下さい。

DSC_7078kcc.jpg
撮影 : 1月14日

続きを読む »

2017.01.25     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   凍てつ川

寒波で馬淵川が氷結しているので朝陽と氷結の川を撮ろうと暗い時刻に出かけました。

日の出時刻に雪が降ってきて朝陽が射さなくて狙いは外れ。

暗い内に撮った写真をご覧下さい。

DSC_6974k.jpg
撮影 : 1月14日


続きを読む »

2017.01.24     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   飛沫氷  ( 冬の奥入瀬渓流・十和田湖 5 )

飛沫氷は西風を受けて湖の東側によく出来るので、小畳石だけでは無く子ノ口付近から小畳石に掛けて色々な場所で見られます。

小畳石以外での飛沫氷をご覧下さい。

DSC_6647k.jpg
撮影 : 1月13日 

続きを読む »

2017.01.23     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   小畳石の飛沫氷 ( 冬の奥入瀬渓流・十和田湖  4 )

ここ数日の寒波で飛沫氷出来ていました。

小畳石での飛沫氷の様子をご覧下さい。


DSC_6686k.jpg
撮影 : 1月13日

続きを読む »

2017.01.22     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   十和田湖・子ノ口  ( 冬の奥入瀬渓流・十和田湖 3  )

奥入瀬渓流から十和田湖へ

目的の「飛沫氷」が見られる子ノ口に到着

DSC_6640k.jpg
撮影 : 1月13日


続きを読む »

2017.01.21     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   奥入瀬・姉妹の滝  ( 冬の奥入瀬渓流・十和田湖 2 )

焼山が十和田湖に向って奥入瀬渓流沿いに進みます。

途中、「姉妹の滝」で氷柱を撮影。


DSC_6581ks.jpg
撮影 : 1月13日

続きを読む »

2017.01.20     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   奥入瀬・焼山  ( 冬の奥入瀬渓流・十和田湖 1 )

当日午前に十和田市内で所用が有って、余った時間が出来た午後に、
「せっかく十和田市まで来たのだから・・・・」と十和田湖方面に足を伸ばしてみました。

全国的に今シーズン最強の寒波が襲って来ていて、今朝八戸を出発する時にチラッと見えた市内を流れる馬淵川が結氷していました。

「もしかして十和田湖で「飛沫氷」が見られるかもしれない・・・・」と淡い期待をして十和田湖方面へ。

まず、奥入瀬渓流の入口焼山で撮影。
12月29日は雪が降っていましたが、今日は青空も覗いています。

DSC_6575k.jpg
撮影 : 1月13日

続きを読む »

2017.01.19     カテゴリ: 風景小川原湖 

   夜明け前の小川原湖

昨日の星空から一転

夜明け前の小川原湖の様子をご覧下さい。

DSC_6192k.jpg
撮影 : 1月8日

続きを読む »

2017.01.18     カテゴリ: 風景小川原湖 

   星空の小川原湖

昨日に続き、小川原湖の夜の様子をご覧下さい。

出かけた甲斐が有りました、曇り空から一面の星空になりました。

DSC_6147k.jpg
撮影 : 1月8日

続きを読む »

2017.01.17     カテゴリ: 風景小川原湖 

   小川原湖の夜

天気予報だと朝方は晴れ・・・・・・・・だったのですが

朝起きてみたら、曇り空・・・・星は見当たりません。

星空と朝焼け撮影を予定していましたが、出かけるべきか?ちょっと躊躇、

でも、出かけました、星が見られて朝焼けになる事を期待して。

しかし、小川原湖畔に到着しても相変わらず空は一面曇り空・・・・・・・・。


DSC_6105k.jpg
撮影 : 1月8日

続きを読む »

2017.01.16     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   櫛引八幡宮スケッチ

昨日に続き本日は、櫛引八幡宮の施設で気になったポイントを撮って見ました。

拝殿 大屋根
DSC_6029k.jpg
撮影 : 1月7日

続きを読む »

2017.01.15     カテゴリ:  行事・祭り 

   初詣  2017

今年も初詣は「櫛引八幡宮」へ

1月3日にも出かけましたが自家用車の車列渋滞で諦め、7日に改めて詣でました。

正月7日目のこの日は、人出もまばらゆっくりと境内の写真を撮る事が出来ました。

DSC_6045k.jpg
撮影 : 1月7日

続きを読む »

2017.01.14     カテゴリ: 風景種差海岸 

   初日の出前の種差・中須賀海岸

昨日に続き初日の出までの様子をご覧下さい。
群青の星空に徐々に赤味が入って行きます。

初日の出の様子は1月2日のブログをご覧下さい・・・・・・⇒ 「 初日の出  」

6時32分
DSC_5996k.jpg
撮影 : 1月1日

続きを読む »

2017.01.13     カテゴリ: 風景種差海岸 

   初日の出前の星空

7時の初日の出時刻よりかなり早い5時頃、星空の種差海岸に出かけました・・・・・目的は星空撮影です。

満天の星空・・・・・初日の出期待できます ⇒ 初日の出の様子は1月2日のブログ 「 初日の出 」でご覧下さい。

DSC_5956ka.jpg
撮影 : 1月1日

続きを読む »

2017.01.12     カテゴリ:  行事・祭り 

   蕪嶋カウントダウンフェスティバル2017

三陸復興国立公園の北の玄関口でウミネコの繁殖地として、国の天然記念物に指定されているの蕪島。
歌謡ショー、奉納演舞など様々なイベントと108発の打ち上げ花火見られる「年越しカウントダウンフェスティバル」が今年も開催されました。

output_comp c

撮影 : 1月1日

続きを読む »

2017.01.11     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   日の出前の工業港

日の出前の工業港付近をぶらつきました。

DSC_5875k.jpg
撮影  : 12月31日

続きを読む »

2017.01.10     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   奥入瀬雪景色 2

焼山を過ぎいよいよ奥入瀬渓流に・・・・・・・・・・

昨日に続き奥入瀬の雪景色をご覧下さい。

DSC_5757k.jpg
撮影 : 12月29日

続きを読む »

2017.01.09     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   奥入瀬雪景色  1

暫らくぶりで奥入瀬方面へ

晴れた日の雪景色のつもりで出かけましたが、降雪・・・・・・・

予定とは違う写真となってしまいました。


法量のイチョウ付近
DSC_5669k.jpg
撮影 : 12月29日

続きを読む »

2017.01.08     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   雪景色

昨日に続き八戸郊外で見つけた雪景色をご覧下さい。

DSC_5631k.jpg
撮影 : 12月25日

続きを読む »

2017.01.07     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   柿木の雪景色

仙台への新幹線車窓から見えた綺麗な雪景色が頭から離れず、晴れ渡った翌日雪が残っていると思われる郊外へ雪景色を探しに出かけました。


階上で見つけた柿の木
DSC_5597k.jpg
撮影 : 12月25日

続きを読む »

2017.01.06     カテゴリ: 風景種差海岸 

   夜明け前の種差海岸

種差海岸の夜明け前・・・・・・オレンジ色に染まりました。


葦毛崎展望台
DSC_5539k.jpg
撮影 : 12月25日


続きを読む »

2017.01.05     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   八戸駅スケッチ  ( 仙台へ 3 )

仙台へ出かける時八戸駅で時間の余裕が有ったので、駅構内の様子を撮って見ました。

西口階段踊り場・・・・・・旅人が一人
DSC_5389k.jpg
撮影 : 12月24日

続きを読む »

2017.01.04     カテゴリ: 風景青森県外 

   仙台夜景 ( 仙台へ 2 )

仙台に到着し「光のページェント」点灯まで時間が有ったので駅そばのニコンプラザ仙台に立寄りカメラの点検・清掃をしてもらいました。
点検・清掃終了後、ニコンプラザの有る「AERビル」31階にある展望テラスから市街地を眺めてみました。

DSC_5452k.jpg
撮影 : 12月24日

続きを読む »

2017.01.03     カテゴリ: 風景青森県外 

   SENDAI光のページェント  ( 仙台へ 1 )

本日から通常のアップに戻ります。

初回はクリスマスイブの日に思いついて見に行った、「SENDAI光のページェント 」をご覧下さい。

年が改まったのにまだ去年の記事が続きます。


DSC_5491ka.jpg
撮影 : 12月24日

続きを読む »

2017.01.02     カテゴリ: 風景種差海岸 

   初日の出

今年は「太平洋沿岸で初日の出が見られそう」との予想と、真夜中「蕪島・新年カウントダウン花火」を撮った時星空だったので間違いなく初日の出が撮れると確信し、今年は初日の出を撮りに出かけました。

「初日の出」以外の様子は後日アップとなりますが、「初日の出」だけでもアップさせていただきます。

星空撮影も兼ねて新年早々、種差海岸に5時前から出かけました。
葦毛崎展望台駐車場は既に満杯・・・・・・近くの中須賀で場所を確保する事となりました。

初日の出時刻の7時前には海岸沿いの二車線道路の片側車線に駐車した車両で渋滞発生、最後には車両がまったく動けなくなる位凄い人出となりました。

暫らくぶりで拝んだ「初日の出」・・・・・・・心が改まった気持ちになりました。


DSC_6010k.jpg
撮影 : 1月1日

続きを読む »



プロフィール

fuguchouchin

Author:fuguchouchin
八戸市在住の素人カメラマンです。

カレンダー
12 | 2017/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
アクセスカウンター
月別アーカイブ