fc2ブログ
 全1ページ
このページのリスト
2017.09.30  
  霧の奥入瀬渓流
2017.09.29  
  十和田湖
2017.09.28  
カテゴリ:《 種差海岸 》
  種差海岸に咲く花
2017.09.27  
カテゴリ:《 種差海岸 》
  種差海岸 ・ ハマ菊
2017.09.26  
カテゴリ:《 秋の花 》
  庭の花
2017.09.25  
カテゴリ:《 秋の花 》
  ジョウロホトトギス
2017.09.24  
  館鼻岸壁の夜明け
2017.09.23  
  ブルーインパルス 前日飛行訓練 2
2017.09.22  
  ブルーインパルス 前日飛行訓練  1
2017.09.21  
  B-1飛来
2017.09.20  
  航空祭事前飛行   F-16
2017.09.19  
カテゴリ:《 青森県内 》
  三沢航空科学館  3
2017.09.18  
カテゴリ:《 青森県内 》
  三沢航空科学館  2
2017.09.17  
カテゴリ:《 青森県内 》
  三沢航空科学館  1
2017.09.16  
  砕氷船しらせ 3
2017.09.15  
  砕氷船しらせ 2
2017.09.14  
  砕氷船しらせ 1
2017.09.13  
  港夜景
2017.09.12  
  夕焼け空
2017.09.11  
カテゴリ:《 秋の花 》
  庭の花
2017.09.10  
カテゴリ:《 小川原湖 》
  夜明けの小川原湖
2017.09.09  
  そば畑
2017.09.08  
  ヒマワリ畑  2
2017.09.07  
  ヒマワリ畑  1
2017.09.06  
カテゴリ:《 青森県外 》
  曙
2017.09.05  
カテゴリ:《 青森県外 》
  星空
2017.09.04  
  うろこ雲
2017.09.03  
  八戸花火大会 2
2017.09.02  
  八戸花火大会 1
2017.09.01  
  「灯籠流し」と「打ち上げ花火」のコラボ

2017.09.30     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   霧の奥入瀬渓流

十和田湖の朝を撮った後、奥入瀬渓流を通って帰ります。

珍しい事に霧の出ている渓流を撮る事が出来ました。

DSC_4625m.jpg
撮影 : 9月16日


続きを読む »

2017.09.29     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   十和田湖

夜明けの十和田湖を撮りに出かけました。
子ノ口では山からおりてきた霧が湖面を這って異様な雰囲気でした。

DSC_4541mb.jpg
撮影 : 9月16日

続きを読む »

2017.09.28     カテゴリ: 風景種差海岸 

   種差海岸に咲く花

昨日ハマ菊の咲く種差海岸を紹介しましたが、ハマ菊以外も色々な花が咲いています。


アケボノソウ
DSC_4460m.jpg
撮影 9月9・16日

続きを読む »

2017.09.27     カテゴリ: 風景種差海岸 

   種差海岸 ・ ハマ菊

種差海岸に秋を告げる「ハマ菊」が咲き始めました。

青空に白いハマ菊が映えています。

DSC_4667m.jpg


DSC_4664m.jpg


DSC_4673m.jpg


DSC_4662m.jpg
撮影 : 9月16日

2017.09.26     カテゴリ: 秋の花 

   庭の花

昨日のジョウロホトトギス以外の庭に咲いている花です


数珠サンゴ
DSC_4368m.jpg
撮影 : 9月9・16日

続きを読む »

2017.09.25     カテゴリ: 秋の花 

   ジョウロホトトギス

家の庭に咲き始めた「ジョウロホトトギス」です

DSC_4680m.jpg
撮影 : 9月9・16日

続きを読む »

2017.09.24     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   館鼻岸壁の夜明け

朝市の行われている館鼻岸壁へ・・・・・・・

丁度日の出のタンイミングに出会えました。

DSC_4395m.jpg


DSC_4413m.jpg


DSC_4422m.jpg
撮影 : 9月10日

2017.09.23     カテゴリ:  行事・祭り 

   ブルーインパルス 前日飛行訓練 2

前回に続きブルーインパルスの飛行訓練の様子をご覧下さい。

DSC_4245m.jpg
撮影 : 9月9日

続きを読む »

2017.09.22     カテゴリ:  行事・祭り 

   ブルーインパルス 前日飛行訓練  1

暫らく待つてもブルーインパルスの練習が開始される様子は有りませんでした。
このまま帰宅しようかと考えましたが、予備訓練時間15時30分まで様子を見る事にしました。

待っているとボランティアガイドの囁く声が聞こえてきました。
「ブルーインパルスは15時30分に訓練開始します・・・・・」と

太陽はかなり西に傾き良い撮影条件ではありませんでしたが何とかブルーインパルスの飛行を撮る事が出来ました。


ブルーインパルスの前日訓練飛行の様子を2回に分けて報告致します。

DSC_4130m.jpg
撮影 : 9月9日

続きを読む »

2017.09.21     カテゴリ:  行事・祭り 

   B-1飛来


F-16フライトの後、もしかしてブルーインパルスの飛行が行われるのではないか・・・・・?と待っていると

突然現れたのは

B-1

最近ニュースでにぎ湧かせている北朝鮮のあの方が一番気にしている飛行体

明日の航空祭の為、三沢基地に飛来しました。

DSC_3967m.jpg


DSC_3973m.jpg


DSC_4012m.jpg


DSC_4020m.jpg
撮影  : 9月9日


2017.09.20     カテゴリ:  行事・祭り 

   航空祭事前飛行   F-16

ブルーインパルスの飛行予定時刻14時を待っていると飛び上がったのF-16でした

DSC_3883m.jpg
撮影  : 9月9日

続きを読む »

2017.09.19     カテゴリ: 風景青森県内 

   三沢航空科学館  3

特別展示として「零戦21型」と「一式双発高等練習機」が公開されていました。

DSC_3704m.jpg
撮影  : 9月9日

続きを読む »

2017.09.18     カテゴリ: 風景青森県内 

   三沢航空科学館  2

青森県立三沢航空科学館は2003年8月8日に開館した大空と飛翔をテーマとした航空と科学の博物館です。

今日は館内の様子をご覧下さい。

DSC_3724m.jpg
撮影 : 9月9日

続きを読む »

2017.09.17     カテゴリ: 風景青森県内 

   三沢航空科学館  1

三沢基地航空祭の前日、飛来機体や事前練習の様子を撮りに出かけたのは・・・・・

青森県立三沢航空科学館

一番の狙いは14時から始まるブルーインパルスの事前飛行

12時前に到着したのでまず航空科学館を暫らくぶりで見学する事にしました。

今日は科学館の外( 大空広場 )の展示機をご覧下さい。

DSC_3619m.jpg
撮影 : 9月9日

続きを読む »

2017.09.16     カテゴリ:  行事・祭り 

   砕氷船しらせ 3

船内の色々な場所から普段見られない風景を見る事が出来ます。

コンテナヤードのキリンさんやグレーンターミナルのクレーンが見えます
DSC_3474m.jpg
撮影 : 9月3日

続きを読む »

2017.09.15     カテゴリ:  行事・祭り 

   砕氷船しらせ 2

昨日に続き「砕氷船しらせ」の見学会の様子をご覧下さい。

今日は船内の様子です。

DSC_3525m.jpg
撮影 : 9月3日

続きを読む »

2017.09.14     カテゴリ:  行事・祭り 

   砕氷船しらせ 1

八戸市制施行88周年記念事業の一環として南極観測船(海上自衛隊砕氷艦)「しらせ」(1万2650トン)が一般公開されました。

本日は乗船前の外観をご覧いただきます。

DSC_3480m.jpg
撮影 : 9月3日

続きを読む »

2017.09.13     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   港夜景

暫らくぶりで種差海岸の朝を撮ろうと2日連続で早朝から出かけました。

しかし! ! 2日間とも思った景色に出会えず・・・・・・・・

その代わりと言う訳ではありませんが、暗い時間帯に撮った港の様子をご覧下さい。


マリエントから蕪島方向を望む
DSC_3376m.jpg
撮影 : 9月2・3日

続きを読む »

2017.09.12     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   夕焼け空

帰宅して間もなく綺麗な夕焼けが見られました。

ゆっくり夕焼け空を撮りに行きたいなぁ・・・・・・・。

なかなかチャンスが有りません!!

DSC_3366m.jpg


DSC_3367m.jpg
撮影 : 8月31日

2017.09.11     カテゴリ: 秋の花 

   庭の花

庭に咲く花も秋の感じが漂ってきました

秋明菊
DSC_3345m.jpg
撮影 : 8月30日

続きを読む »

2017.09.10     カテゴリ: 風景小川原湖 

   夜明けの小川原湖

暫らくぶりで出かけた小川原湖

朝焼けが綺麗でした・・・・・・・。

DSC_3287m.jpg
撮影  : 8月27日

続きを読む »

2017.09.09     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   そば畑

前回紹介したヒマワリ畑の近くの「ソバ畑」をご覧下さい。

DSC_3152m.jpg
 

白いソバの花をアップで撮ってみました・・・・・・綺麗な花ですね! !
DSC_3166m.jpg


DSC_3155m.jpg


DSC_3157m.jpg


2017.09.08     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   ヒマワリ畑  2

昨日に続き「山の楽校のヒマワリ畑」の様子をご覧下さい。

DSC_3198m.jpg
撮影 : 8月26日


続きを読む »

2017.09.07     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   ヒマワリ畑  1

八戸市南郷の体験交流施設「山の楽校(がっこう)」の約200万本のヒマワリ畑が満開となり見ごろを迎えていました。

青空を狙って出かけましたが、行いが悪いのか? 曇り空・・・・・・・最後は雨も降り初めてしまいました。

DSC_3148m.jpg
撮影  : 8月26日

続きを読む »

2017.09.06     カテゴリ: 風景青森県外 

   曙

星空撮影を続けていて、気が付けば朝の3時半過ぎ・・・・・・・・・・

星が輝く東の地平線の空が赤くなり始めました。

DSC_3079m.jpg
撮影 : 8月26日

続きを読む »

2017.09.05     カテゴリ: 風景青森県外 

   星空

1年位前に星空撮影の為ロケハンしていた
洋野町の「ひろのまきば天文台」
星空観察に適している天文台なんだから、星空撮影にも適している?との発想です。

中々タイミングが合わずやっと撮影に出かける事が出来ました。

星空は見られましたが、雲も出ていてチョット残念・・・・・・!!


撮影 : 8月26日

続きを読む »

2017.09.04     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   うろこ雲

或る日の夕方

綺麗なうろこ雲が見られました。

DSC_3040m.jpg
撮影 : 8月23日

2017.09.03     カテゴリ:  行事・祭り 

   八戸花火大会 2

昨日に続き「八戸花火大会」の様子をご覧下さい。

会場からかなり離れた今回の花火大会撮影で役立ったのは・・・・・・・FMラジオ放送

BeFMのラジオ実況中継を聴きながら
次はどんな花火が打ち上げられるか、打ち上げ開始のタイミング等バッチリ情報を得る事が出来ました。


DSC_3007m.jpg
撮影  : 8月20日


続きを読む »

2017.09.02     カテゴリ:  行事・祭り 

   八戸花火大会 1

今年は灯籠流しと花火大会が同じ日・同じ時間帯に重なりました。
前半は「灯籠流し」
後半は「花火大会」と計画し
灯籠流しの撮影を切り上げ向ったのは・・・・・・

花火大会の会場には人混みで近付けないと判断し、ショッピングセンター「八戸ラピア」の屋上駐車場へ

会場からはかなり距離があるので仕掛け花火はあまり見えませんが、 打ち上げ花火ならば問題なく見ることができます。

DSC_3015m.jpg
撮影  : 8月20日

続きを読む »

2017.09.01     カテゴリ:  行事・祭り 

   「灯籠流し」と「打ち上げ花火」のコラボ

灯籠が川面を流れだし、ライトアップされた八戸セメントの「NSPタワー」の向こうに花火大会の花火が見え始めました。

DSC_2935m.jpg
撮影 : 8月20日


続きを読む »



プロフィール

fuguchouchin

Author:fuguchouchin
八戸市在住の素人カメラマンです。

カレンダー
08 | 2017/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
アクセスカウンター
月別アーカイブ