fc2ブログ
 全2ページ
このページのリスト
2017.10.31  
カテゴリ:《 青森県外 》
  南昌荘 2
2017.10.30  
カテゴリ:《 青森県外 》
  南昌荘 1
2017.10.29  
カテゴリ:《 青森県内 》
  霧の馬仙峡
2017.10.28  
  田代平  ( 八甲田紅葉  13 )
2017.10.27  
  城ケ倉渓谷  ( 八甲田紅葉  12 )
2017.10.26  
  ブナ林の紅葉 ( 八甲田紅葉 11 )
2017.10.25  
  水鏡紅葉 ( 八甲田紅葉 10 )
2017.10.24  
  赤く染まらなかった蔦沼 ( 八甲田紅葉 9 )
2017.10.23  
カテゴリ:《 秋の花 》
  八戸公園の秋の山野草
2017.10.22  
  三度睡蓮沼 ( 八甲田紅葉 9 )
2017.10.21  
  山頂駅の紅葉 ( 八甲田紅葉 8 )
2017.10.20  
  八甲田ロープウェー  ( 八甲田紅葉 7 )
2017.10.19  
  朝の地獄沼  ( 八甲田の紅葉 6 )
2017.10.18  
  朝の睡蓮沼 ( 八甲田の紅葉 5 )
2017.10.17  
  朝焼けの睡蓮沼  ( 八甲田紅葉 4 )
2017.10.16  
  酸ケ湯付近 月明かり紅葉 ( 八甲田紅葉 3 )
2017.10.15  
  地獄沼 月明かり紅葉 ( 八甲田紅葉 2 )
2017.10.14  
  睡蓮沼  月明かり紅葉  ( 八甲田紅葉 1 )
2017.10.13  
カテゴリ:《 青森県外 》
  八幡平の紅葉
2017.10.12  
カテゴリ:《 青森県外 》
  八幡平の雲海
2017.10.11  
カテゴリ:《 青森県外 》
  八幡平の星空
2017.10.10  
カテゴリ:《 種差海岸 》
  夜明け前のハマギク海岸
2017.10.09  
カテゴリ:《 種差海岸 》
  星空のハマギク again
2017.10.08  
  夜明け前の八戸港
2017.10.07  
  夜明け前の沼館工業港
2017.10.06  
  八甲田星空
2017.10.05  
  津軽の夕景
2017.10.04  
カテゴリ:《 種差海岸 》
  ハマギク咲く星空
2017.10.03  
  夕景
2017.10.02  
  朝焼けの館鼻港 ► 次のページへ

2017.10.31     カテゴリ: 風景青森県外 

   南昌荘 2

昨日に続き由緒有る盛岡市の「南昌荘」の様子をご覧下さい。

DSC_6404m.jpg
撮影 : 10月21日

続きを読む »

2017.10.30     カテゴリ: 風景青森県外 

   南昌荘 1

ブロガーのfourdoor0810さんが以前撮り上げていた( ⇒ こちらから どうぞ  )盛岡市の「南昌荘」にロケハンで行ってきました。

南昌荘は明治18年に建てられ、盛岡市の「保護庭園・保存建造物」に指定されており、庭園は国の「登録記念物」に指定されています。
各種作品の展示会、お茶会、コンサートなど多彩な催し物や、俳句会、趣味の会の会場として利用されています。

当日は全ての展示場で催し物が行われており廊下からの撮影がメインとなりました。

紅葉ピーク時ならばとても綺麗な写真が撮れそうと思える建物でした。

DSC_6419m.jpg
撮影 : 10月21日

続きを読む »

2017.10.29     カテゴリ: 風景青森県内 

   霧の馬仙峡

所用が有り盛岡へ・・・・。
途中二戸市の馬仙峡に立寄りました。

当日は雨模様

晴天下の綺麗な紅葉は期待してはいませんでしたが、男神岩・女神岩に霧が流れていて趣が有る景色になっていました。

DSC_6328m.jpg
撮影 : 10月21日

続きを読む »

2017.10.28     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   田代平  ( 八甲田紅葉  13 )

城ケ倉から田代平を経由して家に帰りました。


石倉山展望台から八甲田を望む
DSC_6316m.jpg
撮影 : 10月14日

続きを読む »

2017.10.27     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   城ケ倉渓谷  ( 八甲田紅葉  12 )

前回パスした城ケ倉渓谷は紅葉真盛りでした。

DSC_6275m.jpg
撮影 : 10月14日

続きを読む »

2017.10.26     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   ブナ林の紅葉 ( 八甲田紅葉 11 )

蔦沼から前回まだ緑が多く撮影パスした城ケ倉渓谷へ向かいます。
途中のブナ林は高低差に寄って、緑の多い箇所から紅葉ピークの場所等色々の景色が見られました。

DSC_6245m.jpg
撮影 : 10月14日

続きを読む »

2017.10.25     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   水鏡紅葉 ( 八甲田紅葉 10 )

蔦沼では「赤く染まる紅葉」が見られなかったのですが、蔦温泉に戻る途中では水鏡の紅葉が見られました。

DSC_6180m.jpg
撮影  : 10月14日

続きを読む »

2017.10.24     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   赤く染まらなかった蔦沼 ( 八甲田紅葉 9 )

紅葉シリーズの第三段

シリーズ3段は八甲田・睡蓮沼周辺の紅葉を撮った1週間後、睡蓮沼より低いエリアの紅葉です。

今日は紅葉のピークにはチョット早かったのですが蔦沼の様子をご覧下さい。
狙いは「赤く染まる蔦沼」、紅葉のピークでなくても、朝陽の色温度の関係で日が当たると赤く染まります。

翌朝天気「晴れ」、星空指数「90%」の予報でこれは赤く染まると確信して現地3時着で出かけました。
しかし現地は星は全く出ておらず、厚い雲が覆っていました。それでも日の出まではと待っていましたが・・・・・

「赤く染まる蔦沼」には出会えませんでした!!


DSC_6139m.jpg
撮影 : 10月14日

当日は予想が外れましたが平成26年10月19日に赤く染まった蔦沼をご覧下さい、赤く染まるとこんな感じになります。

aaa_20171018200158b10.jpg


bbb_201710182002106fe.jpg

続きを読む »

2017.10.23     カテゴリ: 秋の花 

   八戸公園の秋の山野草

八戸公園山野草苑で咲く「ホトトギス」・「キキョウ」・「イワシャジン」をご覧下さい。


タイワンホトトギス
DSC_6039m.jpg
撮影 : 10月9日

続きを読む »

2017.10.22     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   三度睡蓮沼 ( 八甲田紅葉 9 )

ロープウエーで下りて帰宅途中再度睡蓮沼に寄ってみました。

相変わらず曇り空で綺麗な鮮やかな紅葉は撮れませんでしたが、紅葉第二弾「八甲田紅葉」はこれで終わりと成ります。
真夜中の2時位から10時30分まで八甲田山麓を行ったり来たりしていました。
天気予報は晴れで、青空バックの紅葉を撮れる予定でしたが残念な結果となりました。

長い間お付き合いいただき有難うございました。


笠松峠方面の紅葉
DSC_5908m.jpg
撮影 : 10月6日

続きを読む »

2017.10.21     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   山頂駅の紅葉 ( 八甲田紅葉 8 )

ロープウエーで昇った山頂駅付近の紅葉をご覧下さい。

紅葉はチョッとピークが過ぎた感じがしましたが、初冠雪を頂いた山々が綺麗に見えました。

DSC_5827m.jpg
撮影 : 10月6日

続きを読む »

2017.10.20     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   八甲田ロープウェー  ( 八甲田紅葉 7 )

地獄沼から再度城ケ倉渓谷に立寄り・・・・・・・見頃には後1週間位掛りそうで此処では写真撮影無しです。

続いて向った目的地は先日「星空・夜景ロープウェー」で行った八甲田ロープウエーの山頂駅
8時30分の始発のロープウエーで山頂駅を目指します。

本日はロープウエーから見た紅葉の様子をご覧下さい。

DSC_5814m.jpg
撮影 : 10月6日

続きを読む »

2017.10.19     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   朝の地獄沼  ( 八甲田の紅葉 6 )

睡蓮沼から又地獄沼に戻ります。

時刻は朝の6時30分頃・・・・天候は睡蓮沼同様薄曇りのままです。

DSC_5727m.jpg
撮影 : 10月6日

続きを読む »

2017.10.18     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   朝の睡蓮沼 ( 八甲田の紅葉 5 )

周囲が明るくなってきました。

でも残念ながら雲が多くお日様は顔を見せずどんよりとした朝を迎えた睡蓮沼をご覧下さい。

DSC_5683m.jpg
撮影 : 10月6日

続きを読む »

2017.10.17     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   朝焼けの睡蓮沼  ( 八甲田紅葉 4 )

夜明けが近づいて星空撮影は終了です。

夜明け前の朝焼けを期待して、睡蓮沼に戻ります。


5時08分
DSC_5647m.jpg
撮影 : 10月6日

続きを読む »

2017.10.16     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   酸ケ湯付近 月明かり紅葉 ( 八甲田紅葉 3 )

地獄沼から近くの酸ケ湯温泉駐車場に移動

八甲田登山口が有ります
DSC_5639m.jpg


DSC_5644m.jpg

明るい時はこんな感じです( 朝7時頃 )、夜と昼とでは雰囲気がかなり違いますよね・・・・。
DSC_5762m.jpg

ついでに城ケ倉渓流を大橋上から撮ってみました。
DSC_5628m.jpg
撮影 : 10月6日

2017.10.15     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   地獄沼 月明かり紅葉 ( 八甲田紅葉 2 )

睡蓮沼がら地獄沼に移動です。

此処では順光で満月に照らされた地獄沼の紅葉、
そして薄雲が掛っていた事で見られた珍しい「月暈」を逆光で撮る事が出来ました。

DSC_5622m.jpg
撮影 : 10月6日


続きを読む »

2017.10.14     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   睡蓮沼  月明かり紅葉  ( 八甲田紅葉 1 )

今シーズン 紅葉第二弾 !

十五夜と重なった晴れの日の真夜中、紅葉見頃間近の「八甲田中腹」に出かけました。

満月は星空撮影には不利な条件ですけれど順光で照らされた夜の紅葉を優先事項として、星が写っていればラッキー・・・!
位の感じでチャレンジです。

「八甲田紅葉」の記事が暫らく続きます・・・・・・・飽きずにお付き合い下さい。

同じ睡蓮沼で22日に真っ暗な時刻に撮った写真( こちらから ⇒ 「  八甲田星空 」 )と較べ紅葉の景色がバッチリ浮かびあがりました。

DSC_5503m.jpg
撮影 : 10月6日

続きを読む »

2017.10.13     カテゴリ: 風景青森県外 

   八幡平の紅葉

雲海撮影に区切りをつけ、山を下りながら紅葉を撮って行きます。

緑の笹原に色付いた紅葉の木が点在しています。

DSC_5405mb.jpg
撮影 : 10月1日


続きを読む »

2017.10.12     カテゴリ: 風景青森県外 

   八幡平の雲海

昨日の続きです

真っ暗星空撮影では気が付かなかったのですが、明るくなってきて雲海が見えてきました。

場所を変えて雲海撮影です。

DSC_5333m.jpg
撮影 : 10月1日

続きを読む »

2017.10.11     カテゴリ: 風景青森県外 

   八幡平の星空

いよいよ紅葉シーズンの始まり ! !

アスピーテラインの源太岩展望台付近の紅葉が見頃との情報でシーズン最初に出かけたのは八幡平

何時もと同じ様に暗い内に到着・・・・・・まず星空から撮り始めます。

暗い中星空撮影中には肉眼で判らなかったのですが岩手山裾野に「雲海」が広がっていました。

明るくなって来てから雲海に気が付きましたが、もっと早く気が付けば違う撮り方もあったのにと悔やんでいます ! !


DSC_5287m.jpg
撮影 : 10月1日


続きを読む »

2017.10.10     カテゴリ: 風景種差海岸 

   夜明け前のハマギク海岸

朝早く種差海岸に出かけた、本命は朝焼けをバックに咲くハマギクが咲く海岸を撮る事でした。

DSC_5234m.jpg
撮影 : 9月30日

続きを読む »

2017.10.09     カテゴリ: 風景種差海岸 

   星空のハマギク again

9月21日ハマギクの咲き始めの頃、ハマギクと星空のコラボ写真にチャレンジしました。
ただハマギクの咲き始めだったので再度同じ場所でチャレンジです。
本当は夜明け前のハマギク撮影の為に出かけたのですが、早めに出かけたので星空も撮影しました。

DSC_5167m.jpg
撮影 : 9月30日

続きを読む »

2017.10.08     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   夜明け前の八戸港

又夜明け前の景色です、夏の間は天候が悪かったのですが秋になり綺麗な朝景・夕景が撮れる様に成りました。

DSC_5126m.jpg
撮影 : 9月27・29日

続きを読む »

2017.10.07     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   夜明け前の沼館工業港

八戸沼館工業港の夜明け前の様子をご覧下さい。

DSC_5065m.jpg
撮影 : 9月21・24日


続きを読む »

2017.10.06     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   八甲田星空

「星空・夜景ロープウェー」を堪能した後、帰る途中寄り道して星空撮影です。


睡蓮沼
aa_201709281904323d6.jpg

撮影 : 9月22日

続きを読む »

2017.10.05     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   津軽の夕景

「八甲田から見る夜空に輝く星や、津軽平野や陸奥湾を囲む夜景をどうぞお楽しみ下さい。」
との「星空・夜景ロープウェー」の宣伝文句に乗せられて
津軽平野の夕景と夜景を撮るならばこの時と出かけました!!

DSC_4970m.jpg
撮影 : 9月22日

続きを読む »

2017.10.04     カテゴリ: 風景種差海岸 

   ハマギク咲く星空

種差海岸は今「ハマギク」が咲いています。

去年上手く撮れなかった「ハマギク」と「星空」のコラボ、20日の朝方と22日夜2日にわたって再チャレンジしました。

DSC_4783ma.jpg
撮影 : 9月20・22日

続きを読む »

2017.10.03     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   夕景

秋の日の夕景をご覧下さい、既に太陽は沈み残照景色です。

撮影場所は馬淵川河口にある「河原木2号埠頭緑地」でてす

DSC_4826m.jpg
撮影  : 9月21日

続きを読む »

2017.10.02     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   朝焼けの館鼻港

館鼻岸壁の朝市に出かけた際、空が赤く染まりました。

DSC_4741m.jpg

撮影 : 9月17日

続きを読む »



プロフィール

fuguchouchin

Author:fuguchouchin
八戸市在住の素人カメラマンです。

カレンダー
09 | 2017/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
アクセスカウンター
月別アーカイブ