fc2ブログ
 全2ページ
このページのリスト
2018.07.31  
カテゴリ:《 青森県外 》
  四季彩の丘   ( 美瑛 4  )
2018.07.30  
カテゴリ:《 青森県外 》
  北西の丘展望台と新栄の丘展望台  ( 美瑛 3  )
2018.07.29  
カテゴリ:《 青森県外 》
  ケンとメリーの木  ( 美瑛 2 )
2018.07.28  
カテゴリ:《 青森県外 》
  セブンスターの木と親子の木  ( 美瑛 1 )
2018.07.27  
カテゴリ:《 青森県外 》
  上野ファーム  3
2018.07.26  
カテゴリ:《 青森県外 》
  上野ファーム 2
2018.07.25  
カテゴリ:《 青森県外 》
  上野ファーム  1
2018.07.24  
カテゴリ:《 青森県外 》
  北海道ハイウェイガーデン
2018.07.23  
  旅立ち
2018.07.22  
カテゴリ:《 青森県外 》
  折爪岳の姫ホタルと星空
2018.07.21  
カテゴリ:《 夏の花 》
  庭の花 7月前半 4
2018.07.20  
カテゴリ:《 夏の花 》
  庭の花 7月前半 3
2018.07.19  
カテゴリ:《 夏の花 》
  庭の花 7月前半 2
2018.07.18  
カテゴリ:《 夏の花 》
  庭の花  7月前半  1
2018.07.17  
カテゴリ:《 夏の花 》
  露 ( 庭の花  )
2018.07.16  
カテゴリ:《 種差海岸 》
  種差・中須賀海岸
2018.07.15  
  夜の八戸港
2018.07.14  
  夜の沼館工業港
2018.07.13  
カテゴリ:《 種差海岸 》
  花咲く 種差・マエデ
2018.07.12  
カテゴリ:《 種差海岸 》
  夜明け前の種差海岸
2018.07.11  
カテゴリ:《 夏の花 》
  庭の花  6月後半 3
2018.07.10  
カテゴリ:《 夏の花 》
  庭の花  6月後半 2
2018.07.09  
カテゴリ:《 夏の花 》
  庭の花  6月後半 1
2018.07.08  
カテゴリ:《 夏の花 》
  花菖蒲
2018.07.07  
カテゴリ:《 種差海岸 》
  花の種差海岸
2018.07.06  
  朝焼けの港
2018.07.05  
  睡蓮沼のコバイケイソウ
2018.07.04  
カテゴリ:《 種差海岸 》
  星空の種差海岸
2018.07.03  
カテゴリ:《 種差海岸 》
  夜明け前の種差海岸
2018.07.02  
  朝日に輝く田代湿原 ► 次のページへ

2018.07.31     カテゴリ: 風景青森県外 

   四季彩の丘   ( 美瑛 4  )

四季彩の丘    撮影 : 7月11日

色鮮やかな数十種類の花々が咲き乱れダイナミックでカラフルな丘陵地。

しかし今年はタイミングが少しずれた様です・・・・・・・・ ! !
前回はもっとカラフルな感じでした。

DSC_6516q.jpg


DSC_6484q.jpg


DSC_6489q.jpg


]DSC_6513q.jpg


DSC_6490q.jpg


上富良野にある「後藤純男美術館」近くの田園風景
DSC_6519q.jpg

2018.07.30     カテゴリ: 風景青森県外 

   北西の丘展望台と新栄の丘展望台  ( 美瑛 3  )

北西の丘展望台   撮影  : 7月11日

ピラミッド型の展望台から丘陵地帯の全景や十勝岳連峰が一望できる観光スポットです。

DSC_6393q.jpg


展望台からの眺め
DSC_6436q.jpg


DSC_6442q.jpg


DSC_6444q.jpg


新栄の丘展望台からの景色
DSC_6458q.jpg


DSC_6447q.jpg


DSC_6455q.jpg


DSC_6450q.jpg


拓真館
    日本の風景写真の第一人者として、世界に知られる前田真三の写真を展示しています。
    風景写真を撮る人は必見、何回訪れてもその度感激 !!
DSC_6466q.jpg

拓真館傍の田園風景
DSC_6476q.jpg

2018.07.29     カテゴリ: 風景青森県外 

   ケンとメリーの木  ( 美瑛 2 )

ケンとメリーの木 撮影 : 7月11日

   美瑛の丘陵地帯に立つ1本の大きなポプラの木。
   1972年(昭和47年)9月から1977年(昭和52年)まで発売された「ケンとメリーのスカイライン」こと日産・4代目スカイラインの
   CM第15作「地図のない旅」編のロケーション撮影で使われた。

DSC_6392q.jpg

ケンとメリーの木の傍に在る喫茶店「 TREE TERRACE 」でランチ
DSC_6433q.jpg


お庭から美瑛の景色を撮る事が出来ます。
DSC_6403q.jpg


DSC_6425q.jpg


DSC_6421q.jpg


庭には懐かしいCM対象になった日産の「スカイライン」が展示
DSC_6426q.jpg


又売店内にはCMの写真が・・・・・・・・おじさんには「懐かしくて・懐かしくて・・・・」
DSC_6428q.jpg


DSC_6429q.jpg


DSC_6430q.jpg

2018.07.28     カテゴリ: 風景青森県外 

   セブンスターの木と親子の木  ( 美瑛 1 )

旭川上野ファームから途中美瑛を経由して富良野に向います( 7月11日)。

美瑛は丘の町で北海道らしい田園風景が続き、風景写真として撮ってみたい観光地です。
富良野への途中短時間の通過ですが、「パッチワークの丘」や「パノラマロード」に在る数ケ所に立寄りましたので紹介します。


パッチワークの丘
DSC_6367q.jpg


DSC_6378q.jpg


DSC_6379q.jpg


DSC_6371q.jpg

セブンスターの木
  「セブンスター」の観光たばこのパッケージに採用されたことから、この名がつきました
DSC_6368q.jpg


DSC_6377q.jpg

親子の木
   3本のカシワの木が親子のように見えることから名付けられた。真ん中の小さい木が子供のように見え、
   両端の親と手をつないでいるかのような風景
DSC_6381q.jpg


DSC_6384q.jpg

2018.07.27     カテゴリ: 風景青森県外 

   上野ファーム  3

ガーデン内に咲いていた一部の花をご覧下さい。

花の名前は省略させて下さい。

DSC_6287q.jpg
撮影 : 7月11日

続きを読む »

2018.07.26     カテゴリ: 風景青森県外 

   上野ファーム 2

ガーデンの中には小さなモニュメントが色々と置かれています。

DSC_6219q.jpg
撮影 : 7月11日

続きを読む »

2018.07.25     カテゴリ: 風景青森県外 

   上野ファーム  1

今回の北海道旅行主目的は・・・・・・・

「北海道ガーデン街道」に点在するガーデンの一部を旭川から富良野に掛けて巡り、途中の美瑛の景色を楽しむ事です。 

7年ぶりにこの地域を訪れましたが、直前続いた天候不良で花は遅れ気味で期待していた色合いには出会え旅となりました。

訪問1番目は旭川市に在る「上野ファーム」



DSC_6252q.jpg
撮影  : 7月11日

続きを読む »

2018.07.24     カテゴリ: 風景青森県外 

   北海道ハイウェイガーデン

“北海道ハイウェイガーデン”とは…

道東自動車道ルートと道央自動車道(千歳~札幌~旭川)ルートのSA・PAに整備したミニガーデンで、

お客様にやすらぎと癒しの空間を提供する目的で造られました。

DSC_6875q.jpg
撮影 : 7月11日・12日



続きを読む »

2018.07.23     カテゴリ: 風景その他風景 

   旅立ち

7月10日の夜
1枚目の写真で此処がどこ判りますか・・・?



対岸にコンテナヤードのキリンさんが見えます
DSC_6174q.jpg

答えは「八戸のフェリーターミナル」です、フェリー船上から周囲を撮りました。
視線が何時もとは違い普段は見られない景色です。
DSC_6172q.jpg


11日の朝 霧に煙る港に入港です
DSC_6179q.jpg


DSC_6184q.jpg

到着したのは 「苫小牧港フェリーターミナル」
DSC_6188q.jpg


いよいよ「北海道旅行」の始まりです。

次回より北海道旅行で撮った風景をアップしていきますので、暫くの期間お付き合い下さい ! !

2018.07.22     カテゴリ: 風景青森県外 

   折爪岳の姫ホタルと星空

今年も姫ホタル撮影に折爪岳へ


手前にアジサイを入れ撮影しましたが、カメラ近くでは飛んでくれませんでした。
でも何となく幻想的な写真に仕上がりました。

当日は「ヒメホタルフェスティバルin折爪岳2018」が開催さていて終了後の下山車両がとんでもなく多く、
頻繁に撮影エリアがライトで照らされお手上げ状態でした。

又来年チャレンジ !!
output_comp bb



姫ホタル撮影の為現地に到着した時は曇り空でしたが、

姫ホタル撮影を切り上げて空を見上げたらいつの間にか星空に・・・

山頂駐車場で星空も撮影してきました。
DSC_7387q.jpg


DSC_7389q.jpg


DSC_7385q.jpg
撮影 : 7月15日

2018.07.21     カテゴリ: 夏の花 

   庭の花 7月前半 4

7月前半に咲く我が家の花の最終回です。


百合
DSC_6119q.jpg
撮影 : 7月前半

続きを読む »

2018.07.20     カテゴリ: 夏の花 

   庭の花 7月前半 3

昨日に続き7月前半に咲く我が家の花を紹介します。


セダム コーラルカーペット
DSC_7149q.jpg
撮影 : 7月前半

続きを読む »

2018.07.19     カテゴリ: 夏の花 

   庭の花 7月前半 2

昨日に続き我が家の庭で7月前半に咲いた花を紹介します。

今日はアジサイが主役です ! !


アジサイ
DSC_7146q.jpg
撮影 : 7月前半


続きを読む »

2018.07.18     カテゴリ: 夏の花 

   庭の花  7月前半  1

我が家の庭で7月前半に咲いていた花を4回に分けて紹介します。


レースフラワー
DSC_5845qa.jpg
撮影 : 7月前半

続きを読む »

2018.07.17     カテゴリ: 夏の花 

   露 ( 庭の花  )

雨上がりの朝 庭の花に綺麗な露が付いていました。


レースフラワー
DSC_6151q.jpg
撮影 : 7月8日

続きを読む »

2018.07.16     カテゴリ: 風景種差海岸 

   種差・中須賀海岸

花と海岸とのコラボを撮る為に、種差海岸に連チャンで出かけました。

今回は種差・中須賀海岸の様子です ! !

DSC_6052q.jpg
撮影 : 7月3日


続きを読む »

2018.07.15     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   夜の八戸港


沼館港で一通り撮影してもむチョット物足りなく更に夜の八戸港を散策しました。

コンテナヤード
DSC_6024q.jpg

撮影 : 7月2日

続きを読む »

2018.07.14     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   夜の沼館工業港

暫らくぶりで夜の工業港に出かけました。

今回は沼館工業港の様子をご覧下さい。

DSC_5962q.jpg
撮影 : 7月2日

続きを読む »

2018.07.13     カテゴリ: 風景種差海岸 

   花咲く 種差・マエデ

昨日の夜明け前の状態から日の出後の明るい状態になり

辺りの様子がハッキリとしてきて、花の開花状況が見えてきました。

DSC_5933q.jpg
撮影 : 7月2日

旅行中で皆さまの所には訪問出来ません

明日に帰八予定です ! !

続きを読む »

2018.07.12     カテゴリ: 風景種差海岸 

   夜明け前の種差海岸

朝起きて空を見たら曇り空・・・・・それでも種差海岸の花の様子を見たいと思いでかけてみました。

大須賀浜を望むマエデに日の出前に到着

全天雲におおわれていましたが、水平線付近には雲が切れており赤く染まった空が見えました。

そして雲に赤味が射ししてきて・・・・・・・・

何時もと一味違った風景に出会う事ができました ! !

DSC_5894q.jpg
撮影 : 7月2日

旅行に出ています。


続きを読む »

2018.07.11     カテゴリ: 夏の花 

   庭の花  6月後半 3

我が家の庭に6月後半に咲いていた花の最終回です。

アナベル
DSC_5728q.jpg
撮影  : 6月後半


旅行に出ています

皆さんのところには訪問できず失礼します ! !

続きを読む »

2018.07.10     カテゴリ: 夏の花 

   庭の花  6月後半 2

昨日に続き我が家の庭で6月後半に咲いていた花をご覧下さい。


宿根 リナリア
DSC_5476q.jpg
撮影  : 6月後半

10日夜から14日まで旅行に出かけ留守にします。
記事は予約投稿して有りますが、
この間皆様への訪問はお休みさせていだ゛きます。

続きを読む »

2018.07.09     カテゴリ: 夏の花 

   庭の花  6月後半 1

我が家の庭で6月後半、咲いていた花を3回に分けて紹介します。


クレマチス ビエネッタ
DSC_5486q.jpg
撮影 : 6月後半

続きを読む »

2018.07.08     カテゴリ: 夏の花 

   花菖蒲

八戸市の「史跡根城の広場」のお濠後に花菖蒲が咲いています

撮影の前日ウォーキングしていて広場の中に咲いているのに初めて気付きました。

DSC_5778q.jpg
撮影 : 6月29日

続きを読む »

2018.07.07     カテゴリ: 風景種差海岸 

   花の種差海岸

そろそろ種差海岸がお花畑状態に成っていないか?・・・・・と思い
葦毛崎展望台に行ってみました。

例年だと時期的にはお花畑状態なのですが・・・・・
ニッコウキスゲが咲き、野花菖蒲・スカシユリ・アサツキが咲き始め

時期遅れでお花畑状態になるのでしょうか ?

DSC_5665q.jpg
撮影 : 6月28日

続きを読む »

2018.07.06     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   朝焼けの港

雨降りの日が続いていましたが、暫らくぶりで晴れの朝になりました。

それも綺麗な朝焼けを伴っていました・・・・・・


DSC_5624q.jpg
撮影 : 6月28日

続きを読む »

2018.07.05     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   睡蓮沼のコバイケイソウ

コバイケソウの写真がブログ仲間から盛んにアップされていて、
「それでは私もと  ! 」と八甲田睡蓮沼に出かけました。

デッキでは長時間のタイムラプス撮影しているカメラマンがいてベストポジションでは撮影出来ず、
更には強風で花の揺れが収まらずロケハン程度の撮影で引き上げました。

来年は早朝撮影にチャレンジしたいな・・・・・・・・。

DSC_5518q.jpg
撮影 : 6月25日

続きを読む »

2018.07.04     カテゴリ: 風景種差海岸 

   星空の種差海岸

お月様が沈んだ真夜中、朝方ロケハンしておいた種差海岸・大須賀マエデに出かけました。

期待してた通り暫らくぶりで星空が広がっていましたが、残念ながらかなりの強風

ニッコウキスゲも風で揺れが止まらず・・・・・

ベストコンディションではありませんでしが、チャレンジです ! !

前日の朝の写真と比較ししてご覧下さい。

DSC_5414q.jpg
撮影 : 6月23日

続きを読む »

2018.07.03     カテゴリ: 風景種差海岸 

   夜明け前の種差海岸

夜明け前の種差海岸・大須賀マエデに出かけました。

この日の夜は梅雨の合間に星空指数が高い予報が出ていて
スカシユリと天の川コラボ写真が撮れる可能性がありと判断
スカシユリの状況確認を兼ねたロケハンです。

同じ場所での夜の撮影結果は明日アップとなります。

DSC_5354q.jpg
撮影 : 6月23日

続きを読む »

2018.07.02     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   朝日に輝く田代湿原

昨日に続き田代湿原の様子をご覧下さい。

日の出後、光り輝くワタスゲの湿原が出現しました。

DSC_5225q.jpg
撮影  : 6月20日

続きを読む »



プロフィール

fuguchouchin

Author:fuguchouchin
八戸市在住の素人カメラマンです。

カレンダー
06 | 2018/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
アクセスカウンター
月別アーカイブ