fc2ブログ
 全2ページ
このページのリスト
2018.10.31  
  流鏑馬世界選手権  1
2018.10.30  
  朝の新井田公園
2018.10.29  
  八甲田紅葉 4
2018.10.28  
  八甲田紅葉 3
2018.10.27  
  十和田湖の夜明け
2018.10.26  
  八甲田紅葉 2
2018.10.25  
  八甲田紅葉 1
2018.10.24  
  縄文なべまつり
2018.10.23  
カテゴリ:《 秋の花 》
  秋の花
2018.10.22  
  港の夜明け
2018.10.21  
  露
2018.10.20  
  朝焼けの館鼻埠頭
2018.10.19  
カテゴリ:《 種差海岸 》
  夜のハマギク海岸
2018.10.18  
カテゴリ:《 秋の花 》
  赤ソバの花
2018.10.17  
カテゴリ:《 種差海岸 》
  秋の種差海岸
2018.10.16  
カテゴリ:《 秋の花 》
  庭に咲く花 9月後半  3
2018.10.15  
カテゴリ:《 秋の花 》
  庭に咲く花 9月後半  2
2018.10.14  
カテゴリ:《 秋の花 》
  庭に咲く花 9月後半  1
2018.10.13  
  夜の八戸港
2018.10.12  
カテゴリ:《 小川原湖 》
  小川原湖の朝
2018.10.11  
カテゴリ:《 青森県内 》
  十五夜
2018.10.10  
  流鏑馬奉納
2018.10.09  
カテゴリ:《 種差海岸 》
  種差海岸の夜明け
2018.10.08  
  東北エモーション  3
2018.10.07  
  東北エモーション  2
2018.10.06  
  東北エモーション  1
2018.10.05  
  是川縄文館
2018.10.04  
カテゴリ:《 種差海岸 》
  星の種差海岸
2018.10.03  
  夜明けの観覧車
2018.10.02  
  八戸公園の夜 ► 次のページへ

2018.10.31     カテゴリ:  行事・祭り 

   流鏑馬世界選手権  1

古くから馬の名産地として知られる十和田市で、「世界流鏑馬選手権」が開催され、
疾走する馬上から的をめがけて弓を射る様子は勇壮で、観客を魅了しました。


DSC_6973r.jpg
撮影 : 10月20日

続きを読む »

2018.10.30     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   朝の新井田公園

時々散歩する新井田公園の朝の風景です。

DSC_5475r.jpg


DSC_5482r.jpg


近くの新井田川の朝焼け
DSC_5446r.jpg
撮影 : 10月16日

2018.10.29     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   八甲田紅葉 4

前回に続き、紅葉ピーク直前の「城ヶ倉大橋」の様子からアップします。


DSC_5361r.jpg
撮影 : 10月13日


続きを読む »

2018.10.28     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   八甲田紅葉 3

十和田湖より紅葉の八甲田に移動

最初に訪れたのは「谷地温泉」付近 !

DSC_5333r.jpg
撮影 : 10月13日

続きを読む »

2018.10.27     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   十和田湖の夜明け

紅葉にはまだチョット早い十和田湖に、朝焼けを期待して出かけました。

西湖畔の和井内付近で撮ろうと思っていましたが、現地は10月から解禁となったヒメマスを狙った釣り人が多数・・・
撮影場所を確保できそうもないので、更に移動して「山の家」付近で撮る事としました。

DSC_5246r.jpg
撮影 : 10月13日

続きを読む »

2018.10.26     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   八甲田紅葉 2


睡蓮沼から酸ケ湯温泉のそばの「地獄沼」
DSC_5061r.jpg
撮影 : 10月9日


続きを読む »

2018.10.25     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   八甲田紅葉 1

三連休明けの9日朝、八甲田の紅葉を訪れました。


夜明けは「睡蓮沼」で迎えます。
DSC_4932r.jpg
撮影 : 10月9日

続きを読む »

2018.10.24     カテゴリ:  行事・祭り 

   縄文なべまつり

八戸公園で10月8日、直径3メートル、深さ80センチ、重さ3.6トンの巨大鍋で作ったせんべい汁を来場者に味わってもらう、
今年で17回目を迎えた「縄文なべまつり」が開かれました。
約2時間半かけ煮込んだ約2800食のせんべい汁はずんどうに取り分けられ、
50メートル以上の行列をつくって待つ市民らに1杯100円で振る舞われました。


煮込み中の大鍋
DSC_4673r.jpg


仕上げの「せんべい」が投入されます
DSC_4524r.jpg


ずんどうへの取り分けにはフォークリフトが使用されます
DSC_4686r.jpg


DSC_4608r.jpg

ずんどうから更に小分けされ市民に振舞われました。
DSC_4693r.jpg


縄文親子の像前の芝生に陣撮りして美味しい「せんべい汁」を味わいます。
DSC_4833r.jpg


DSC_4893r.jpg


又縄文親子像の前のステージでは色々な催し物が行われ、撮影時にはジャズ演奏が行われていました。
DSC_4853r.jpg


DSC_4826r.jpg


ボーカル
DSC_4725r.jpg


DSC_4761r.jpg


トロンボーン
DSC_4540r.jpg


サックス&ギター
DSC_4576r.jpg

撮影 : 10月8日

続きを読む »

2018.10.23     カテゴリ: 秋の花 

   秋の花


秋の八戸公園・山野草苑に出かけました。

白花ホトトギス
DSC_4503r.jpg


黄花ホトトギス
DSC_4516r.jpg


竜胆
DSC_4514r.jpg


DSC_4517r.jpg
撮影  : 10月8日


2018.10.22     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   港の夜明け

館鼻埠頭で開催される「朝市」に出かけました。

その日埠頭は綺麗な朝焼けとなりました。

DSC_4494r.jpg
撮影 : 10月7日


続きを読む »

2018.10.21     カテゴリ: 風景その他風景 

   露

雨の上がった朝花に綺麗な「露」が付いててました。

DSC_4434ra.jpg
撮影 : 10月6日


続きを読む »

2018.10.20     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   朝焼けの館鼻埠頭

巻き網船団が停泊している館鼻埠頭

綺麗な朝焼けが見られました。

DSC_4393r.jpg
撮影 : 10月5日

続きを読む »

2018.10.19     カテゴリ: 風景種差海岸 

   夜のハマギク海岸

ハマギクが咲く夜の種差・大須賀浜をご覧下さい。

DSC_4374r.jpg
撮影 : 10月4日

続きを読む »

2018.10.18     カテゴリ: 秋の花 

   赤ソバの花

ブロガーのoiraseさんやfourdoor0810さんの「赤ソバ」の記事を見て私も出かけてきました。

  oiraseさんの記事はこちらから   ⇒  赤そばの花

  fourdoor0810さんの記事はこちら ⇒  まるでピンクの絨毯!?赤そばの花

DSC_4339r.jpg
撮影 : 10月3日



続きを読む »

2018.10.17     カテゴリ: 風景種差海岸 

   秋の種差海岸

先日(9月19日)種差海岸に行った時ハマギクは咲き始めの状態たでした。
改めてピークを狙って出かけようと考えていましたが、天候などの理由で延び延びに・・・・・・
撮りに出かけれたのは10月2日
ハマギクのピークは過ぎていましたが、秋の種差海岸の様子をご覧下さい。


葦毛崎付近
DSC_4118ra.jpg
撮影日 : 9月2日

続きを読む »

2018.10.16     カテゴリ: 秋の花 

   庭に咲く花 9月後半  3

9月後半に庭に咲いていた花のラストです。


ミズヒキ
DSC_2699r.jpg
撮影 : 9月後半

続きを読む »

2018.10.15     カテゴリ: 秋の花 

   庭に咲く花 9月後半  2

昨日に続き9月後半に庭に咲いていた花をご覧下さい。


ジョウロホトトギス
DSC_3887r.jpg
撮影 : 9月後半


続きを読む »

2018.10.14     カテゴリ: 秋の花 

   庭に咲く花 9月後半  1

9月後半に家の庭に咲いていた花を3回に分けて紹介します。


クジャクソウ
DSC_2727r.jpg
撮影  : 9月後半

続きを読む »

2018.10.13     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   夜の八戸港

小雨が降る中、館鼻埠頭で開催される朝市へ

途中暗い時間帯に港の様子を撮影しました。

DSC_4046r.jpg
撮影 : 9月30日

続きを読む »

2018.10.12     カテゴリ: 風景小川原湖 

   小川原湖の朝

前日アップした満月はここ、小川原湖で撮った満月でした。

朝焼けを期待して出かけましたが、未明の満月は撮れた一方朝焼けはこんな感じで終わってしまいました。

DSC_3970r.jpg
撮影 : 9月26日


続きを読む »

2018.10.11     カテゴリ: 風景青森県内 

   十五夜

今年の中秋の名月は9月24日、
そして十五夜の満月は翌日の25日だったのですが、
私が満月を撮れたのは26日の未明でした。


満月のアップ  500mm×2倍コンバーター
DSC_3916r.jpg


DSC_3982r.jpg


明るくなった頃、白くなった満月が杉林の向こうに沈んでいきました
DSC_3986r.jpg
撮影  : 9月26日

2018.10.10     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   流鏑馬奉納

八戸市の櫛引八幡宮秋季例大祭中日恒例の流鏑馬の奉納が行われ、
今年初めて見物に行ってきました。
初めての撮影だったので神事の進行が良く判らなかったり、撮影場所取り等準備不足を思いしらされました。

DSC_3857r.jpg
撮影  : 9月24日

続きを読む »

2018.10.09     カテゴリ: 風景種差海岸 

   種差海岸の夜明け

ハマギクの咲く頃、
毎年この場所で星空と朝焼けの写真を撮っています。

今回はハマギクが咲き始めで、朝焼けはマズマズの状態での一枚になりました。

今シーズンに再チャレンジする事が出来るだろうか・・・・・?


5時15分    朝焼けのピーク
DSC_3563r.jpg
撮影 : 9月23日

続きを読む »

2018.10.08     カテゴリ: 風景その他風景 

   東北エモーション  3


今回はいよいよ「東北エモーション」のフレンチコースを紹介致します。

人気シェフによる東北の食材を使ったオリジナルメニューが、ライブキッチンから運ばれます。
「食のサーカス」という言葉をヒントに、年2回担当シェフが替わり、メニュー内容は4回替わるという企画で、繰り返しご利用いただいても飽きのこないものに仕立てます。

今回(9月)のメニューを監修するのは、仙台で「自然体のフレンチ」を提供している「ナクレ」の緒方 稔氏です。

DSC_3419r.jpg
撮影 : 9月22日

続きを読む »

2018.10.07     カテゴリ: 風景その他風景 

   東北エモーション  2

念願かなって乗車した「東北エモーション」

いよいよ「BON VOYAGE」のフラッグに見送られて出発です。

DSC_3364r.jpg
撮影 : 9月22日

続きを読む »

2018.10.06     カテゴリ: 風景その他風景 

   東北エモーション  1

「TOHOKU EMOTION」は、列車に乗ることを楽しむ、列車に乗ることが目的となるような、そんな新しい旅のカタチをご提案する列車で、
2013年10月19日から運転を開始しました。
デザイン、食、アート、景色など様々な魅力が詰まっており、特に「食」については、目の前で調理されるオープンキッチンをはじめ、
列車全体がレストラン空間となる「東北レストラン鉄道」です。

今までも乗ってみたいと予約チャレンジしましたが連続失敗・・・・・
しかし今回は地元で企画したツアーで往路(下り)のフレンチコースに乗る事が出来ました。


DSC_3336r.jpg
撮影 : 9月22日

続きを読む »

2018.10.05     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   是川縄文館

東京から親戚が来八し市内に在る「是川縄文館」に案内しました。

「是川縄文館」は史跡是川石器時代遺跡に隣接し、市内の埋蔵文化財を調査・収蔵・展示している施設です。
展示の目玉は、平成元年(1989)7月に風張1遺跡から出土し、平成21年(2009)7月に国宝に指定された「合掌土偶」。
また、是川石器時代遺跡から出土した縄文時代の漆器や木製品など、当時の工芸技術の高さを物語る出土品が多数みられます。

DSC_3227r.jpg
撮影 : 9月21日

続きを読む »

2018.10.04     カテゴリ: 風景種差海岸 

   星の種差海岸

ハマギクが咲き始めた星空の種差海岸です

DSC_3155r.jpg
撮影 : 9月19日


続きを読む »

2018.10.03     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   夜明けの観覧車

未明から始めた八戸公園の撮影

いつの間にか東の空が明るくなり観覧車が浮かび上がりました。

DSC_3107rab.jpg
撮影 : 9月18日

続きを読む »

2018.10.02     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   八戸公園の夜

9月18日未明に八戸公園の遊園地へ・・・・・・・・・・・

とても綺麗な星空の夜でした。

DSC_3057r.jpg


DSC_3061r.jpg


DSC_3062r.jpg


DSC_3071r.jpg


ソフトフィルターを掛けてみました
DSC_3068r.jpg
撮影 : 9月18日




プロフィール

fuguchouchin

Author:fuguchouchin
八戸市在住の素人カメラマンです。

カレンダー
09 | 2018/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
アクセスカウンター
月別アーカイブ