fc2ブログ
 全1ページ
このページのリスト
2018.11.30  
  イチョウ
2018.11.29  
  八戸公園の紅葉  2
2018.11.28  
  八戸公園の紅葉  1
2018.11.27  
  夜の館鼻埠頭
2018.11.26  
カテゴリ:《 青森県外 》
  盛岡市 南昌荘 2
2018.11.25  
カテゴリ:《 青森県外 》
  盛岡市 南昌荘 1
2018.11.24  
カテゴリ:《 青森県外 》
  盛岡市 材木町散策
2018.11.23  
  南郷紅葉 2
2018.11.22  
  南郷紅葉 1
2018.11.21  
  夜の港
2018.11.20  
  市内の紅葉 2
2018.11.19  
  市内の紅葉 1
2018.11.18  
カテゴリ:《 秋の花 》
  デンマークカクタス 2
2018.11.17  
カテゴリ:《 秋の花 》
  デンマークカクタス 1
2018.11.16  
カテゴリ:《 秋の花 》
  庭に咲く花 10月  2
2018.11.15  
カテゴリ:《 秋の花 》
  庭に咲く花 10月  1
2018.11.14  
  2018 南郷 もみじのライトアップ
2018.11.13  
  十和田湖の紅葉  2
2018.11.12  
  十和田湖の紅葉  1
2018.11.11  
  紅葉の奥入瀬渓流  3
2018.11.10  
  紅葉の奥入瀬渓流  2
2018.11.09  
  紅葉の奥入瀬渓流  1
2018.11.08  
  飛鳥 Ⅱ 
2018.11.07  
  菅沼
2018.11.06  
  蔦沼 3
2018.11.05  
  蔦沼 2   
2018.11.04  
  蔦沼 1
2018.11.03  
カテゴリ:《 種差海岸 》
  種差海岸の星空
2018.11.02  
  流鏑馬世界選手権  3
2018.11.01  
  流鏑馬世界選手権  2

2018.11.30     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   イチョウ

ブロ友ピーナッツさんの呼びかけのやっちゃうよ!!勝手に銀杏素敵フォトコン☆」に参加 ! !

近場の有名な階上町の「銀杏ノ木窪の大銀杏」や百石町「根岸の大銀杏」は一部しか黄葉が進んでいませんしていません、
黄葉のピークを待っていると締切に間に合わなくなります。

そこで、参加する為に急遽近場でイチョウの撮影をしてきました。

DSC_0034s.jpg
撮影 : 11月25日


続きを読む »

2018.11.29     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   八戸公園の紅葉  2

昨日に続き「八戸公園」の紅葉をご覧下さい。

DSC_8973r.jpg
撮影 : 11月11日

続きを読む »

2018.11.28     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   八戸公園の紅葉  1

「山草園」の周囲の紅葉が見頃な八戸公園の紅葉を2回に分けてアップします。

DSC_8913r.jpg
撮影 : 11月11日

続きを読む »

2018.11.27     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   夜の館鼻埠頭

夜の館鼻埠頭の様子です。

各地から集まった「巻き網船団」が沢山係留しています。

DSC_8807r.jpg
撮影 :  11月11日

続きを読む »

2018.11.26     カテゴリ: 風景青森県外 

   盛岡市 南昌荘 2

昨日に続き「南昌荘」の紅葉をご覧下さい。

DSC_8764r.jpg
撮影 :  11月10日

続きを読む »

2018.11.25     カテゴリ: 風景青森県外 

   盛岡市 南昌荘 1

材木町から移動して、今回の主目的地の「南昌荘」へ

紅葉のタイミングに合わせておとずれました。
古き窓ガラス越しの紅葉はとても素晴らしい情景でした。

DSC_8714r.jpg
撮影 : 11月10日

続きを読む »

2018.11.24     カテゴリ: 風景青森県外 

   盛岡市 材木町散策

盛岡市までドライブ・・・・・

宮沢賢治の世界がある材木町を散策し、宮沢賢治の処女作「注文の多い料理店」の出版元の「光原社」を訪ねました。

DSC_8659r.jpg
撮影 : 11月10日


続きを読む »

2018.11.23     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   南郷紅葉 2

昨日に続き「南郷カッコーの森」の朝の紅葉をご覧下さい。

DSC_8573r.jpg
撮影 : 11月5日

続きを読む »

2018.11.22     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   南郷紅葉 1

11月28日に開催された「南郷もみじのライトアップ」の時は紅葉し始めて緑が多く、ライトアップで色付けしていましたが・・・

やはり自然の真赤な紅葉を撮りたいと思い平日の早朝に南郷カッコーの森に再訪しました。

DSC_8581r.jpg
撮影 :  11月5日

続きを読む »

2018.11.21     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   夜の港

朝市が開催される早朝の館鼻埠頭に出かけ、埠頭の傍の八戸大橋の高所から港を俯瞰して撮ってみました。

沖合で「サバ」等が獲れ始めて、照明を灯した巻き網漁船団が朝市が始まった埠頭に多数集結していました。

DSC_8471r.jpg
撮影 :  11月4日

続きを読む »

2018.11.20     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   市内の紅葉 2

昨日に続き市内の紅葉をご覧下さい。

八戸高等学校
DSC_8375r.jpg
撮影 : 11月3・11日


続きを読む »

2018.11.19     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   市内の紅葉 1

八戸市内も紅葉で色付き始めました。

新井田公園
DSC_8310r.jpg
撮影 : 11月2日

続きを読む »

2018.11.18     カテゴリ: 秋の花 

   デンマークカクタス 2

昨日に続きデンマークカクタスの花をご覧下さい。

DSC_8284r.jpg
撮影 :  11月1日

続きを読む »

2018.11.17     カテゴリ: 秋の花 

   デンマークカクタス 1

去年購入したデンマークカクタスが今年も綺麗な花を付けました。
一つの鉢に白い花とピンクの花の二種類が植えられています。

DSC_8289r.jpg
撮影 :  11月1日


続きを読む »

2018.11.16     カテゴリ: 秋の花 

   庭に咲く花 10月  2

昨日に続き我が家の庭で10月に咲いた花をご覧下さい。


ダリア
DSC_7443r.jpg
撮影 : 10月


続きを読む »

2018.11.15     カテゴリ: 秋の花 

   庭に咲く花 10月  1

我が家の庭で10月に咲いた花を紹介します。


ツユクサ  紫御殿
DSC_5141r.jpg
撮影 : 10月

続きを読む »

2018.11.14     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   2018 南郷 もみじのライトアップ

南郷カッコーの森エコーランドでが行なわれた「もみじのライトアップ」に28日(日)に出かけてきました。

赤く紅葉していたモミジは一部で緑色がかなり目立つ会場でしたが、ライトの色を工夫して雰囲気をだしていました。


タオライアーの演奏
aaa_201811151345582c5.jpg
撮影 : 10月28日

続きを読む »

2018.11.13     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   十和田湖の紅葉  2

宇樽部から瞰湖台展望台へ移動、

御倉半島と中山半島に挟まれた中湖を望む展望所から湖の紅葉を展望します

DSC_8105r.jpg
撮影 : 10月26日

続きを読む »

2018.11.12     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   十和田湖の紅葉  1

奥入瀬渓流をマイカー規制が始まる前にに抜け十和田湖へ
湖畔沿いに移動しながら宇樽部へ向います。

DSC_8012r.jpg
撮影 : 10月26日

続きを読む »

2018.11.11     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   紅葉の奥入瀬渓流  3

奥入瀬渓流の紅葉のラストになります。

奥入瀬渓流を下流から上がってきましたが十和田湖に近づいてきました。
マイカー通行規制時刻を気にしながら奥入瀬渓流の残りの撮影を行います。


寒沢の流れ
DSC_7836r.jpg
撮影 : 10月26日



続きを読む »

2018.11.10     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   紅葉の奥入瀬渓流  2

昨日に続き奥入瀬渓流の紅葉をご覧下さい。


「阿修羅の流れ」
DSC_7700r.jpg
撮影 : 10月26日

続きを読む »

2018.11.09     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   紅葉の奥入瀬渓流  1

八甲田山頂から始まった紅葉は、いよいよ十和田湖・奥入瀬渓流に下りてきました。
25日から28日までの4日間は「自然環境保全と渋滞解消」を目的としてマイカー交通規制が行われ
自家用車では奥入瀬渓流を通行できなくなります。
天候と紅葉の具合を考慮して26日朝、奥入瀬渓流と十和田湖のモミジ狩りに出かけました。

まず「奥入瀬渓流の紅葉」からご覧下さい。

DSC_7621r.jpg
撮影 : 10月26日

続きを読む »

2018.11.08     カテゴリ: 風景その他風景 

   飛鳥 Ⅱ 

神戸港発、横浜港着の「紅葉と味覚 秋を愉(たの)しむ日本一周クルーズ」(21〜31日)の行程の途上で郵船クルーズ(横浜市)所有の大型客船「飛鳥Ⅱ」(総トン数5万142トン)が八戸に寄港しました。

歓迎イベントの一環として市民見学会が開催され船内を見学する事ができました。

DSC_7466r.jpg
撮影 : 10月24日


続きを読む »

2018.11.07     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   菅沼

駐車場で一服した後、蔦沼の近くの「菅沼」に足をのばしました。

此処は紅葉の綺麗な場所ですが、今年は少し早かった様です。

DSC_7405r.jpg
撮影 : 10月22日


続きを読む »

2018.11.06     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   蔦沼 3

蔦沼から駐車場への途中にも水鏡になる小沼があります。

DSC_7359r.jpg
撮影 : 10月22日

続きを読む »

2018.11.05     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   蔦沼 2   

今日は赤く染まる蔦沼をご覧下さい。

夜中の3時過ぎには蔦沼のデッキにカメラマンが増え始め5時頃にはデッキが満員電車並の混みようになりました。
遅く到着したカメラマンは人の頭越しで手持ち撮影になったと思います。

例年だとカメラマンが40~50人程ですが今回はとんでもない数になってしまいました。
更に一般の朝焼けを見物する観光客(主にハングルや中国語をはなしていました)もあふれ身動きが取れない状態でした。

翌日の新聞には、駐車場に入れなかった乗用車が国道沿いに駐車(駐禁ではありません)していて通行に支障をきたしたと載っていました。やはりテレビ番組の影響で想定以上の人出になったんでしょうね・・・・・。

DSC_7244rx.jpg

撮影 : 10月22日

続きを読む »

2018.11.04     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   蔦沼 1

先日テレビ番組で日本一紅葉の綺麗な県として「青森県」が紹介されていました。
理由に挙げられていたのは今回出向いた「蔦沼」の紅葉が朝日に照らされ赤く染まる景色が素晴らしいとの事!!!
「テレビ放映で今年はカメラマンで賑うはず」と考え現地到着は夜中の2時30分・・・・・
余裕と思っていましたが、蔦温泉の駐車場はほぼ満状態・・・・・・かろうじて空いていたスペースに留める事が出来ました。
急いで蔦沼へ移動しましたが、既に最前列は三脚がいっぱい並んでいました。
何とか三脚と三脚の合間の1.5列目にセッティングさせてもらってスタンバイする事が出来ました。
朝焼け開始朝の6時頃までの待ち時間に、星空の撮影を行いました。



比較明合成
通過する車両のライトやカメラマンがチェックの為使用したLEDライトによって何時もだと没にする写真で合成してみました。
チョット変った雰囲気の写真に仕上がりました。
output_comp f
撮影 : 10月22日

続きを読む »

2018.11.03     カテゴリ: 風景種差海岸 

   種差海岸の星空

10月21日の朝早く種差海岸・葦毛崎展望台付近で星空撮影をしました。

葦毛崎展望台の上空に北斗七星が見えます。
DSC_7079r.jpg


上空にオリオン座が見えます
DSC_7081r.jpg


中須賀海岸の上空のオリオン座
DSC_7072r.jpg


左側に流れ星が写っていました
DSC_7073r.jpg


10月19日 月と火星(左下の小さな赤い点)の大接近
DSC_5563r.jpg

2018.11.02     カテゴリ:  行事・祭り 

   流鏑馬世界選手権  3

競技者の的を狙う姿、射終わった後瞬間、更には疾走終了した時の表情等を捉えてみました。

DSC_6106r.jpg
撮影 : 10月20日

続きを読む »

2018.11.01     カテゴリ:  行事・祭り 

   流鏑馬世界選手権  2

流鏑馬競技の間で弓矢の代わりに刀を振りかざして馬場を疾走する特別な演舞がありました。

DSC_6290ra.jpg
撮影 : 10月20日

続きを読む »



プロフィール

fuguchouchin

Author:fuguchouchin
八戸市在住の素人カメラマンです。

カレンダー
10 | 2018/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
アクセスカウンター
月別アーカイブ