fc2ブログ
 全1ページ
このページのリスト
2019.10.31  
  朝霧の田代平 1
2019.10.30  
  夜明け前の階上灯台
2019.10.29  
  魚眼レンズで街散策
2019.10.28  
  沼館工業港の夜明け前
2019.10.27  
  十六夜の月
2019.10.26  
  八甲田・地獄沼
2019.10.25  
  八甲田・睡蓮沼の紅葉
2019.10.24  
  八甲田の星空と夜明け
2019.10.22  
  新井田城まつり  1
2019.10.21  
カテゴリ:《 青森県外 》
  もりおか町家物語館
2019.10.20  
カテゴリ:《 小川原湖 》
  小川原湖の夜明け
2019.10.19  
カテゴリ:《 小川原湖 》
  小川原湖の夜
2019.10.18  
カテゴリ:《 秋の花 》
  9月に我が家で咲いた花 3
2019.10.17  
カテゴリ:《 秋の花 》
  9月に我が家で咲いた花 2
2019.10.16  
カテゴリ:《 秋の花 》
  9月に我が家で咲いた花 1
2019.10.15  
  朝焼けの港
2019.10.14  
  屋内スピードスケート場  新規オープン
2019.10.13  
  江刺家神楽 3
2019.10.12  
  江刺家神楽 2
2019.10.11  
  江刺家神楽 1
2019.10.10  
カテゴリ:《 青森県内 》
  ミス・ビードル号記念広場の星空
2019.10.09  
カテゴリ:《 小川原湖 》
  小川原湖の星空
2019.10.08  
カテゴリ:《 小川原湖 》
  小川原湖夕景
2019.10.07  
カテゴリ:《 種差海岸 》
  種差海岸の夜と夜明け
2019.10.06  
  八戸藩加賀美流流鏑馬再興奉納
2019.10.05  
  ひつじ雲
2019.10.04  
  鷺
2019.10.03  
  朝焼け港
2019.10.02  
  十五夜の竹遊び
2019.10.01  
  航空祭スケッチ   ( 三沢基地航空祭  13 )

2019.10.31     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   朝霧の田代平 1

朝霧が漂う八甲田・田代平の様子をご覧下さい。

DSC_0291_b.jpg
撮影 :  10月21日

続きを読む »

2019.10.30     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   夜明け前の階上灯台

階上灯台のある小舟渡海岸に夜明け前の様子です。

北斗星・北斗七星・カシオペア座が写っています・・・・判りますか ?
DSC_0260_b.jpg
撮影 :  10月20日

続きを読む »

2019.10.29     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   魚眼レンズで街散策

魚眼レンズを片手に八戸中心街を散策しました。


「八戸まちなか広場 マチニワ」のシンボルオブジェ「水の樹」
DSC_0236_b.jpg
撮影 :  10月18日

続きを読む »

2019.10.28     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   沼館工業港の夜明け前

八戸・沼館工業港の夜明け前の様子をご覧下さい。

DSC_0196_b.jpg


DSC_0194_b.jpg


DSC_0205_b.jpg


DSC_0201_b.jpg
撮影 :  10月16日

2019.10.27     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   十六夜の月

十六夜の月の出を狙って河口付近に出かけましたが・・・・・

残念ながら雲が有り綺麗な月の出を撮る事ができませんでした ! !

DSC_0143_b.jpg
撮影 :  10月15日


続きを読む »

2019.10.26     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   八甲田・地獄沼

睡蓮沼に続き地獄沼の様子をご覧下さい。


DSC_0002_b.jpg
撮影 :  10月10日

続きを読む »

2019.10.25     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   八甲田・睡蓮沼の紅葉

睡蓮沼に移動して日の出を待ちます。

今年の紅葉は少し遅いようです ! !


朝日に輝く睡蓮沼
DSC_9991_a.jpg
撮影 :  10月10日

続きを読む »

2019.10.24     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   八甲田の星空と夜明け

紅葉がどの位進んでいるか様子見に八甲田へ・・・・・

星空が期待出来そうなので早目に到着 ! !


4時16分  石倉山展望台から望んだ星空の北八甲田 
DSC_9949_a.jpg

8時36分  同じ場所からの日中の景色
DSC_0053_b.jpg


撮影 :  10月10日

続きを読む »

2019.10.22     カテゴリ:  行事・祭り 

   新井田城まつり  1

約390年前、根城南部家や新田家が現在の岩手県遠野市に領地替えとなった際の出立行列を再現した祭りです。

行政からの補助金に頼らずに、地域住民が一から作り上げてきた祭りは今年で15回目の節目を迎えました。

まつりの様子を2回に分けて紹介します。


出立行列前に奉納された「重地大神楽」
DSC_9675_a.jpg
撮影 :  10月6日

続きを読む »

2019.10.21     カテゴリ: 風景青森県外 

   もりおか町家物語館

もりおか町家物語館は「懐かしの賑わいに出会う」をコンセプトに、2014年7月に開館した盛岡市の新名所です。

施設内は6つのエリアから成り立ち、主な建物は母屋・文庫蔵・浜藤の酒蔵・大正蔵の4棟です。「案内所(母屋)」・「文庫蔵」・「大正蔵」・「浜藤ホール」などがあります。

DSC_9531_a.jpg
撮影 :  10月5日

続きを読む »

2019.10.20     カテゴリ: 風景小川原湖 

   小川原湖の夜明け

昨日の小川原湖の夜の風景に続いて、日の出までの様子をご覧下さい。


5時32分
DSC_9325_a.jpg
撮影 :  10月1日

続きを読む »

2019.10.19     カテゴリ: 風景小川原湖 

   小川原湖の夜

小川原湖の星空をご覧下さい。

ソフトフィルターを家に忘れてきて、中途半端になってしまいました。


3時39分
DSC_9220_a_201910091150052d0.jpg
撮影 :  10月1日

続きを読む »

2019.10.18     カテゴリ: 秋の花 

   9月に我が家で咲いた花 3

9月中に我が家で咲いた花の最終回です。


フジバカマ
DSC_8227_a.jpg
撮影 :  9月中

続きを読む »

2019.10.17     カテゴリ: 秋の花 

   9月に我が家で咲いた花 2

昨日に続き、9月に我が家で咲いた花をご覧下さい。


彼岸花
DSC_8208_a.jpg
撮影 :  9月中

続きを読む »

2019.10.16     カテゴリ: 秋の花 

   9月に我が家で咲いた花 1

9月中に我が家で咲いた花を3回に分けて紹介します。


秋明菊
DSC_7972_a.jpg
撮影 :  9月中

続きを読む »

2019.10.15     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   朝焼けの港

朝焼けの港に出かけました。

DSC_9201_a.jpg
撮影 : 9月30日


続きを読む »

2019.10.14     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   屋内スピードスケート場  新規オープン

屋内スピードスケート場「YSアリーナ八戸」が9月29日にオープンしました。

オープニングイベントが開催される前に施設の様子を撮影してきました。

YSアリーナ八戸は、「世界水準の屋内スケート場」「みんなの屋内スケート場」「地域防災拠点の屋内スケート場」をコンセプトにした国際大会対応のスピードスケート場です。

国際規格の400mダブルトラック(16m幅)のスケートリンクのほか、16×16mのサブリンク、約33×42mの人工芝コート、約33×42mの多目的コート、ランニング走路(1.55m×2レーン)が備えられています。
 
DSC_9094_a.jpg
撮影 :  9月29日


続きを読む »

2019.10.13     カテゴリ:  行事・祭り 

   江刺家神楽 3

「江刺家神楽」の最後の紹介です。

演目名は判らないものが一部有ります !!

DSC_8763_a.jpg
撮影 : 9月29日

続きを読む »

2019.10.12     カテゴリ:  行事・祭り 

   江刺家神楽 2

昨日に続き「江刺家神楽」の演舞の内、権現舞いの様子を紹介します。

DSC_8390_a.jpg
撮影 :  9月29日

続きを読む »

2019.10.11     カテゴリ:  行事・祭り 

   江刺家神楽 1

29日の「はちのへホコテン」会場で「山伏神楽U-30」の催し物が行われました。
八戸市内外の若者達が活躍する5ヵ所の神楽団体が発表していました。

今回は岩手県・九戸村から参加した「江刺家神楽保存会」による演舞を3回に分けて紹介します。


DSC_8576_a.jpg
撮影 :  9月29日

続きを読む »

2019.10.10     カテゴリ: 風景青森県内 

   ミス・ビードル号記念広場の星空

小川原湖から近くの淋代海岸にある「ミス・ビードル号記念広場」広場へ移動。

ここは昭和6年(1931)、アメリカ人飛行士2人を乗せ淋代海岸を飛び立ったミス・ビードル号が、41時間10分の飛行で無事にワシントン州ウェナッチ市に着陸し、世界初の太平洋無着陸横断飛行に成功した記念の広場です。


30秒×53回の比較明合成
output_comp e
撮影 :  9月26日

続きを読む »

2019.10.09     カテゴリ: 風景小川原湖 

   小川原湖の星空

小川原湖で夕日撮影を行った後、暗くなるまで現地で待機し星空撮影を行いました。

DSC_8154_a_01.jpg
撮影 :  9月26日

続きを読む »

2019.10.08     カテゴリ: 風景小川原湖 

   小川原湖夕景

小川原湖の夕景を湖の東岸から撮影しました。

DSC_8140_a_01.jpg
撮影 :  9月26日


続きを読む »

2019.10.07     カテゴリ: 風景種差海岸 

   種差海岸の夜と夜明け

ハマ菊が咲き始めた種差海岸の夜と夜明けをご覧下さい。

DSC_8028_a_01.jpg


DSC_8061_a.jpg

撮影 :  9月24・25日

続きを読む »

2019.10.06     カテゴリ:  行事・祭り 

   八戸藩加賀美流流鏑馬再興奉納

 かつて八戸藩で行われていた「加賀美流流鏑馬(やぶさめ)」が21・22日、八戸市の長者山新羅神社で開かれ、明治維新で途絶えていた伝統行事が152年ぶりに復活した。

 現在では少なくなった日本の在来馬を使うことなどが特徴で、古文書や文献を参考に当時の様子をできるだけ再現した。
 21日は「甲州流和式馬術探求会」(山梨県)や「橘流流鏑馬」(福岡県)の師範や師範代を務める射手4人が参加。
 江戸時代は「南部馬」という日本在来種を使っていたが、現在は絶滅しているため、今回は山梨県から日本在来種「木曽馬」を特別に起用した。

DSC_7829_a.jpg
撮影 :  9月21日



続きを読む »

2019.10.05     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   ひつじ雲

ひつじ雲が覆う港の朝、綺麗にやけました。

DSC_7580_a.jpg
撮影 :  9月18日

続きを読む »

2019.10.04     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   鷺

市内・新井田川で鷺を見かけました。


ダイサギ ?
DSC_7497_a_01.jpg
撮影 :  9月14日

続きを読む »

2019.10.03     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   朝焼け港

中秋の翌朝、綺麗な朝焼けに出会いました。

DSC_7452_a.jpg
撮影 :  9月14日

続きを読む »

2019.10.02     カテゴリ:  行事・祭り 

   十五夜の竹遊び

市内・御前神社で中秋の日に行われる幻想的で静かなお月見の行事。
境内にはかぐや姫を思わせる竹筒の灯りが数百個ゆらめきます。

DSC_7361_a.jpg
撮影 :  9月13日

続きを読む »

2019.10.01     カテゴリ:  行事・祭り 

   航空祭スケッチ   ( 三沢基地航空祭  13 )

長期間に渡って「三沢基地航空祭」の様子をアップしてきましたが、いよいよ今回で最後になります。

お付き合いいただき有難うございました ! !

昨日までにアップ出来なかった会場内の様子をご覧下さい。


サングラスが似合っていますよね
DSC_5493_a.jpg
撮影 :  9月8日



続きを読む »



プロフィール

fuguchouchin

Author:fuguchouchin
八戸市在住の素人カメラマンです。

カレンダー
09 | 2019/10 | 11
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
アクセスカウンター
月別アーカイブ