Photo 北の国から・・・
北の国から風景と花の写真をお届けいたします
管理
投稿
最新
最新500記事
メニュー▼
RSS
全2ページ
このページのリスト
2019.12.31
カテゴリ:
《 冬の花 》
葉牡丹
2019.12.30
カテゴリ:
《 冬の花 》
ポインセチア
2019.12.29
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
夜明けの館花埠頭
2019.12.28
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
夜の館花埠頭
2019.12.27
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
夜の沼館港
2019.12.26
カテゴリ:
《 十和田・奥入瀬・八甲田 》
十和田湖・子ノ口
2019.12.25
カテゴリ:
《 十和田・奥入瀬・八甲田 》
奥入瀬渓流・寒沢の流れ
2019.12.24
カテゴリ:
《 十和田・奥入瀬・八甲田 》
奥入瀬渓流・氷柱
2019.12.23
カテゴリ:
《 十和田・奥入瀬・八甲田 》
初冬の奥入瀬・三乱の流れ
2019.12.22
カテゴリ:
《 十和田・奥入瀬・八甲田 》
朝の八甲田
2019.12.21
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
夜明け前の沼館工業港
2019.12.20
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
蕪島
2019.12.19
カテゴリ:
《 種差海岸 》
初冬の種差・葦毛崎
2019.12.18
カテゴリ:
《 冬の花 》
冬枯れの花
2019.12.17
カテゴリ:
《 冬の花 》
ヤツデの花
2019.12.16
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
夕暮れの間木堤 2
2019.12.15
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
夕暮れの間木堤 1
2019.12.14
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
鷺の寝床
2019.12.13
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
舘鼻埠頭にて
2019.12.12
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
夜の工業港
2019.12.11
カテゴリ:
《 小川原湖 》
夜明け前の小川原湖
2019.12.10
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
階上町 銀杏木窪の大銀杏
2019.12.09
カテゴリ:
《 十和田・奥入瀬・八甲田 》
初冬の菅沼
2019.12.08
カテゴリ:
《 十和田・奥入瀬・八甲田 》
初冬の蔦沼 2
2019.12.07
カテゴリ:
《 十和田・奥入瀬・八甲田 》
初冬の蔦沼 1
2019.12.06
カテゴリ:
《 冬の花 》
シャコバサボテン
2019.12.05
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
柿の木 2
2019.12.04
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
柿の木 1
2019.12.03
カテゴリ:
《 種差海岸 》
星空の種差海岸
2019.12.02
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
夜の港
► 次のページへ
2019.12.31
カテゴリ:
花
>
冬の花
葉牡丹
平成最後で令和が始まった2019年も今日で幕を閉じます。
今年も365回のアップで毎日更新する事が出来ました。
訪問して頂いた皆様に感謝申し上げます。
今年の最後は「葉牡丹」です。
生花の少ない冬の間、我が家の玄関先を飾っています。
皆様には良い年越しをお過ごし下さい ! !
撮影 : 12月
続きを読む »
2019.12.30
カテゴリ:
花
>
冬の花
ポインセチア
購入したピンク色のポインセチアです。
撮影日 : 12月24日
続きを読む »
2019.12.29
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
夜明けの館花埠頭
館花埠頭の日の出前の様子をご覧下さい。
14日 6時8分
撮影 : 12月14日・15日
続きを読む »
2019.12.28
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
夜の館花埠頭
沼館港の撮影後、毎週日曜日には朝市が開催されてる館花埠頭近辺へ移動
撮影 : 12月14日
続きを読む »
2019.12.27
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
夜の沼館港
朝の4時半頃、月明りで照らされたまだ夜の沼館港の様子です。
撮影 : 12月14日
続きを読む »
2019.12.26
カテゴリ:
風景
>
十和田・奥入瀬・八甲田
十和田湖・子ノ口
奥入瀬渓流を遡り、青空の十和田湖・「子ノ口」に出ました。
撮影 : 12月9日
続きを読む »
2019.12.25
カテゴリ:
風景
>
十和田・奥入瀬・八甲田
奥入瀬渓流・寒沢の流れ
銚子大滝付近の「寒沢の流れ」の初冬の様子をご覧下さい。
撮影 : 12月9日
続きを読む »
2019.12.24
カテゴリ:
風景
>
十和田・奥入瀬・八甲田
奥入瀬渓流・氷柱
毎年冬場に、渓流沿いの岩壁には浸み出た水で氷柱ができます。
12月9日現在は出来始めでこれから厳寒期に向って更に成長して見事な氷柱になっていきます。
「九段の滝」付近の氷柱
撮影 : 12月9日
続きを読む »
2019.12.23
カテゴリ:
風景
>
十和田・奥入瀬・八甲田
初冬の奥入瀬・三乱の流れ
初冬の奥入瀬渓流の様子を3回に分けて紹介します。
本格的な積雪になれば道路の除雪による雪の壁で渓流には近づき難くなります。
今回は奥入瀬渓流・三乱の流れ」の様子をご覧下さい
続きを読む »
2019.12.22
カテゴリ:
風景
>
十和田・奥入瀬・八甲田
朝の八甲田
市内・沼館工業港から奥入瀬渓流に向う途中十和田市近郊で朝日に輝く八甲田山にであいました。
撮影 : 12月9日
2019.12.21
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
夜明け前の沼館工業港
初冬の奥入瀬渓流撮影に自宅を出発する時、朝焼けに気付き沼館工業港に立ち寄りました。
橙色と群青色のグラデーションが素敵な朝でした。
撮影 : 12月9日
続きを読む »
2019.12.20
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
蕪島
種差海岸の帰り、蕪島に立ち寄りました。
撮影 : 12月8日
続きを読む »
2019.12.19
カテゴリ:
風景
>
種差海岸
初冬の種差・葦毛崎
初冬の種差・葦毛崎付近の様子です。冬枯れのハマナスの赤い実が印象的でした ! !
撮影 : 12月8日
続きを読む »
2019.12.18
カテゴリ:
花
>
冬の花
冬枯れの花
寒くなって咲く花がほとんど無くなった庭にも、よく見ると色々と発見が有りました。
クレマチス
撮影 : 12月7日
続きを読む »
2019.12.17
カテゴリ:
花
>
冬の花
ヤツデの花
冬になりヤツデの白い花がさきました。
撮影 : 12月7日
続きを読む »
2019.12.16
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
夕暮れの間木堤 2
昨日に続き夕暮れ時の「間木堤」の様子をご覧下さい。
今回は白鳥などを中心にアップします。
撮影 : 12月3日
続きを読む »
2019.12.15
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
夕暮れの間木堤 1
日没時刻に合わせて、白鳥の飛来地「間木堤」にでかけました。
白鳥など夕暮れ時の「間木堤」の様子を2回に分けて紹介します。
撮影 : 12月3日
続きを読む »
2019.12.14
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
鷺の寝床
新井田川の土手を散歩している時に「サギ」が十数羽止まっているのに気づきましたが、その時はカメラを持参していませんでした。
翌朝カメラを準備して同じ場所に行ってみましたら「アオサギ」が眠りから覚め始めていました。
撮影 : 12月2日
2019.12.13
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
舘鼻埠頭にて
12月最初の日、朝市の開催していた舘鼻埠頭で撮影しました。
シーガルブリッジ
撮影 : 12月1日
続きを読む »
2019.12.12
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
夜の工業港
暫くぶりで海岸沿いの夜の工業地帯を散策してきました。
クレーン
撮影 : 12月1日
続きを読む »
2019.12.11
カテゴリ:
風景
>
小川原湖
夜明け前の小川原湖
夜明け前の小川原湖をご覧下さい。
撮影 : 11月27日
続きを読む »
2019.12.10
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
階上町 銀杏木窪の大銀杏
階上町の「銀杏木窪の大銀杏」の様子を見てきました。
去年はタイミングが合わず1枚も撮影する事ができませんでした。
「今年こそ ! 」と狙っていましたが「綺麗に黄葉した 」との情報が得られませんでしたが、天気に誘われ待ちきれず出かけました。
やはり黄緑色の葉が多いピーク前の状態でしたが黄葉しているアングルを狙って撮影しました。
撮影 : 11月26日
続きを読む »
2019.12.09
カテゴリ:
風景
>
十和田・奥入瀬・八甲田
初冬の菅沼
蔦沼から「菅沼」へ移動、
ひっそりとした初冬の菅沼をご覧下さい。
撮影 : 11月26日
続きを読む »
2019.12.08
カテゴリ:
風景
>
十和田・奥入瀬・八甲田
初冬の蔦沼 2
蔦温泉の駐車場から蔦沼への経路にも綺麗な場所が有ります。
撮影 : 11月26日
続きを読む »
2019.12.07
カテゴリ:
風景
>
十和田・奥入瀬・八甲田
初冬の蔦沼 1
「燃える蔦沼」で多数の人で混雑していた蔦沼は、11月後半には誰もいない静かな沼の姿を取り戻しました。
撮影 : 11月26日
続きを読む »
2019.12.06
カテゴリ:
花
>
冬の花
シャコバサボテン
ピンクと白の二色植えのシャコバサボテンが今年も咲きました。
撮影 : 11月
続きを読む »
2019.12.05
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
柿の木 2
昨日に続き近郊の「柿の木」をご覧下さい。
撮影 : 11月25・26日
続きを読む »
2019.12.04
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
柿の木 1
近郊の階上町で撮った、晩秋になると目に付く「柿の木」を2回に分けて紹介します。
撮影 : 11月25・26日
続きを読む »
2019.12.03
カテゴリ:
風景
>
種差海岸
星空の種差海岸
星空の綺麗な種差・中須賀海岸です。
撮影 : 11月23日
続きを読む »
2019.12.02
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
夜の港
八戸市水産科学館マリエント付近で撮影した巻き網船団や工場の灯りに照らされた八戸港です。
撮影 : 11月23日
続きを読む »
► 次のページへ
プロフィール
Author:fuguchouchin
八戸市在住の素人カメラマンです。
カレンダー
11
| 2019/12 |
01
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
最新記事
藤の花 (06/01)
岩洞湖 (05/31)
岩手山 (05/30)
くずまき高原で鯉のぼり (05/29)
菜の花畑 (05/28)
最新コメント
浜風:岩洞湖 (05/31)
fuguchouchin:菜の花畑 (05/28)
ふうりん:菜の花畑 (05/28)
fuguchouchin:春の星空 (05/22)
oirase:春の星空 (05/22)
fuguchouchin:ウミネコ (05/14)
ふうりん:ウミネコ (05/14)
リンク
妄想ウサギのうわごと
Katsu a Note Book
おいらせ写真館
Ringo Rinngo Apple
ほわりほわり
道東からのフォト
北の風景写真
IPXのてげてげ写真
トリトンのブログ 「水平線の彼方へ2」
千代sendai熊野
おじさんの写真館
徒然なる朝弁
湖畔の詩
管理画面
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
花 (638)
┣
春の花 (257)
┣
夏の花 (268)
┣
秋の花 (78)
┗
冬の花 (33)
風景 (2656)
┣
八戸市と近郊 (1183)
┣
種差海岸 (401)
┣
十和田・奥入瀬・八甲田 (553)
┣
小川原湖 (97)
┣
青森県内 (145)
┣
青森県外 (225)
┗
その他風景 (52)
鳥 (2)
行事・祭り (341)
未分類 (34)
その他 (44)
アクセスカウンター
月別アーカイブ
2023/06 (1)
2023/05 (31)
2023/04 (30)
2023/03 (31)
2023/02 (28)
2023/01 (31)
2022/12 (30)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (30)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (28)
2022/01 (31)
2021/12 (31)
2021/11 (30)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (31)
2019/12 (31)
2019/11 (30)
2019/10 (30)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (31)
2018/11 (30)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (29)
2017/11 (30)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (27)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (28)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (30)
2016/08 (31)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (31)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (30)
2015/11 (30)
2015/10 (31)
2015/09 (32)
2015/08 (28)
2015/07 (28)
2015/06 (29)
2015/05 (30)
2015/04 (30)
2015/03 (30)
2015/02 (28)
2015/01 (31)
2014/12 (29)
2014/11 (30)
2014/10 (31)
2014/09 (29)
2014/08 (30)
2014/07 (31)
2014/06 (30)
2014/05 (30)
2014/04 (27)
2014/03 (27)
2014/02 (22)
2014/01 (27)
2013/12 (28)
2013/11 (30)
2013/10 (31)
2013/09 (28)
2013/08 (29)
2013/07 (31)
2013/06 (28)
2013/05 (30)
2013/04 (25)
2013/03 (11)
2013/02 (11)
2013/01 (13)
2012/12 (15)
2012/11 (5)
▲