Photo 北の国から・・・
北の国から風景と花の写真をお届けいたします
管理
投稿
最新
最新500記事
メニュー▼
RSS
全1ページ
このページのリスト
2020.11.30
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
八戸公園の紅葉
2020.11.29
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
紅葉した蔦
2020.11.28
カテゴリ:
《 青森県外 》
伊丹空港から帰路 ( ツアー 10 )
2020.11.27
カテゴリ:
《 青森県外 》
姫路城 ( ツアー 9 )
2020.11.26
カテゴリ:
《 青森県外 》
姫路城天守閣 ( ツアー 8 )
2020.11.25
カテゴリ:
《 青森県外 》
砂の美術館 ( ツアー 7 )
2020.11.24
カテゴリ:
《 青森県外 》
鳥取砂丘 ( ツアー 6 )
2020.11.23
カテゴリ:
《 青森県外 》
砂鉄模様 ( ツアー 5 )
2020.11.22
カテゴリ:
《 青森県外 》
出雲大社 ( ツアー 4 )
2020.11.21
カテゴリ:
《 青森県外 》
足立美術館 2 ( ツアー 3 )
2020.11.20
カテゴリ:
《 青森県外 》
足立美術館 1 ( ツアー 2 )
2020.11.19
カテゴリ:
《 青森県外 》
空路 神戸へ ( ツアー 1 )
2020.11.18
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
新井田公園の紅葉
2020.11.17
カテゴリ:
《 秋の花 》
庭の花 10月後半 2
2020.11.16
カテゴリ:
《 秋の花 》
庭の花 10月後半 1
2020.11.15
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
南郷紅葉 2
2020.11.14
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
南郷紅葉 1
2020.11.13
カテゴリ:
《 十和田・奥入瀬・八甲田 》
紅葉の奥入瀬渓流
2020.11.12
カテゴリ:
《 十和田・奥入瀬・八甲田 》
紅葉の十和田湖 2
2020.11.11
カテゴリ:
《 十和田・奥入瀬・八甲田 》
紅葉の十和田湖 1
2020.11.10
カテゴリ:
《 十和田・奥入瀬・八甲田 》
八甲田山麓の紅葉
2020.11.09
カテゴリ:
《 その他 》
「花壇コンクール」
2020.11.08
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
色付き始めの新井田公園 2
2020.11.07
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
色付き始めの新井田公園 1
2020.11.06
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
館花埠頭散策
2020.11.05
カテゴリ:
《 種差海岸 》
オリオン座流星群 撮れず
2020.11.04
カテゴリ:
《 十和田・奥入瀬・八甲田 》
八甲田・城ヶ倉渓流の紅葉
2020.11.03
カテゴリ:
《 十和田・奥入瀬・八甲田 》
八甲田紅葉
2020.11.02
カテゴリ:
《 その他 》
高野元孝油絵展
2020.11.01
カテゴリ:
《 青森県内 》
青森県立美術館
2020.11.30
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
八戸公園の紅葉
霜の降りた朝、八戸公園を散策し終盤となった「もみじ狩り」をしてきました。
撮影日 11月10日
続きを読む »
2020.11.29
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
紅葉した蔦
市内を散策 紅葉した蔦に目がいきました。
撮影日 : 11月29日
続きを読む »
2020.11.28
カテゴリ:
風景
>
青森県外
伊丹空港から帰路 ( ツアー 10 )
ツアー4日目
淡路島内のホテルを朝出発し途中「伊弉諾神宮」に立ち寄り伊丹空港に向いました。
伊丹空港で約3時間の時間調整後三沢空港へ飛び立ちました。
撮影日 : 11月7日
続きを読む »
2020.11.27
カテゴリ:
風景
>
青森県外
姫路城 ( ツアー 9 )
昨日に続き姫路城の紹介ですが、今回は天守以外を紹介します。
天守から見た場内の様子
撮影日 : 11月6日
続きを読む »
2020.11.26
カテゴリ:
風景
>
青森県外
姫路城天守閣 ( ツアー 8 )
鳥取砂丘から姫路城へ
江戸時代初期に建てられた天守や櫓等の主要建築物が現存し、国宝や重要文化財に指定されていて別名を「白鷺城」と言う。また、ユネスコの世界遺産リストにも登録され、日本100名城などに選定されている。
今日は見学コースの色々な場所で姿を変える「天守閣」を紹介します。
本丸から見上げた天守
続きを読む »
2020.11.25
カテゴリ:
風景
>
青森県外
砂の美術館 ( ツアー 7 )
鳥取砂丘散策の時間を利用してツアーコースには組込まれていない「砂の美術館」を見学しました。
※砂の美術館
砂丘の砂を素材にした彫刻作品である「砂像」を展示している美術館
「砂で世界旅行」を基本コンセプトに掲げ、毎年テーマを変えて展示を行なっていて会期が終われば、砂像はもとの砂に戻っていきます。
今年は「チェコ&スロバキア編」が展示されていました。
撮影日 : 11月6日
続きを読む »
2020.11.24
カテゴリ:
風景
>
青森県外
鳥取砂丘 ( ツアー 6 )
ツアー三日目 最初に訪れたのは鳥取砂丘
鳥取砂丘 :
鳥取市の日本海海岸に広がる広大な砂礫地で、代表的な海岸砂丘である。南北2.4km, 東西16kmに広がる観光可能な砂丘としては日本最大で、一般に立ち入れない場所も含めると青森県下北郡東通村の猿ヶ森砂丘に次ぐ規模を誇っています。
撮影日 : 11月6日
続きを読む »
2020.11.23
カテゴリ:
風景
>
青森県外
砂鉄模様 ( ツアー 5 )
ツアー二日目の宿泊は皆生温泉、翌朝近くの弓ヶ浜を散策しました。
鳥取県の中西部は、古来より良質の砂鉄がとれ「たたら製鉄」が行われていました。
今でも海岸の白砂が砂鉄で真っ黒に染まった場所が見られます。
撮影日 : 11月6日
続きを読む »
2020.11.22
カテゴリ:
風景
>
青森県外
出雲大社 ( ツアー 4 )
足立美術館から出雲大社へ
※ 出雲大社
御祭神は、大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)。一般的には、「だいこくさま」として慕われている神様です。
十月は、全国各地の神様が、ココに集まって会議をします。「神が在る」出雲は神在月、「神が無い」その他の地域は「神無月」と言われます。
又、縁結びの神・福の神としても有名です。
日本最大級の大注連縄(長さ13.6m、重さ5.2t)
撮影日 : 11月5日
続きを読む »
2020.11.21
カテゴリ:
風景
>
青森県外
足立美術館 2 ( ツアー 3 )
足立美術館の撮影スポットの一つ、建屋内から庭園を額縁絵の様に撮る事が出来ます。
「生の額絵」 : 窓枠が額縁になり現状の庭の様子が額絵の様に見えます
撮影日 : 11月5日
続きを読む »
2020.11.20
カテゴリ:
風景
>
青森県外
足立美術館 1 ( ツアー 2 )
2日目、いよいよ本格的なバスツアーが始まります。
宿泊した神戸を早立ちし島根県安来の「足立美術館」に向います。
* 足立美術館:
アメリカの日本庭園専門誌で1位に選ばれ続けている日本庭園と横山大観の絵画や北大路魯山人の陶芸など美術品コレクションで有名です。
美術品展示室は撮影禁止ですが、庭園は撮影可で撮る事ができました。
撮影日 : 11月5日
続きを読む »
2020.11.19
カテゴリ:
風景
>
青森県外
空路 神戸へ ( ツアー 1 )
GoToトラベルを利用して3泊4日のツアーに行ってきました。
一日目は三沢空港から伊丹空港へ宿泊は神戸六甲アイランドのホテルでした。
機窓から撮った雲上の夕焼け
撮影日 : 11月4日
続きを読む »
2020.11.18
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
新井田公園の紅葉
市内・新井田公園の紅葉の様子です。
撮影日 : 11月3日
続きを読む »
2020.11.17
カテゴリ:
花
>
秋の花
庭の花 10月後半 2
昨日に続き10月後半に庭で撮った花の紹介です。
シュウメイギク
撮影日 : 10月後半
続きを読む »
2020.11.16
カテゴリ:
花
>
秋の花
庭の花 10月後半 1
10月後半に庭で撮った花を2回に分けて紹介します。
大文字草
撮影日 : 10月後半
続きを読む »
2020.11.15
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
南郷紅葉 2
昨日に続き南郷地区・カッコーの森の紅葉の様子です。
撮影 : 10月31日
続きを読む »
2020.11.14
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
南郷紅葉 1
八戸の中でも紅葉の綺麗な南郷地区・カッコーの森エコーランド「茶室 谿松庵」付近の紅葉の様子を2回に分けて紹介します。
撮影日 : 10月31日
続きを読む »
2020.11.13
カテゴリ:
風景
>
十和田・奥入瀬・八甲田
紅葉の奥入瀬渓流
十和田湖から奥入瀬渓流へ
寒沢の流れ
撮影日 : 10月28日
続きを読む »
2020.11.12
カテゴリ:
風景
>
十和田・奥入瀬・八甲田
紅葉の十和田湖 2
和井内から休屋方面に移動しました。
休屋 湖面に霧が漂っていました。
撮影日 : 10月28日
続きを読む »
2020.11.11
カテゴリ:
風景
>
十和田・奥入瀬・八甲田
紅葉の十和田湖 1
十和田湖の紅葉と朝焼けを狙って朝早く出かけました。
十和田湖・子ノ口に4時30分頃に到着、星空が広がっていました。
撮影日 : 10月28日
続きを読む »
2020.11.10
カテゴリ:
風景
>
十和田・奥入瀬・八甲田
八甲田山麓の紅葉
八甲田山頂・中腹の紅葉は既に終わっていましたが、山麓のブナ林は紅葉がきれいでした。
撮影日 : 10月26日
続きを読む »
2020.11.09
カテゴリ:
その他
「花壇コンクール」
八戸市と八戸市を緑にする会主催の「令和2年度 花壇コンクール(個人の部)」に軽い気持ちで参加。
11月8日に「金賞」 の表彰を受けました。
撮影日 : 11月8日
続きを読む »
2020.11.08
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
色付き始めの新井田公園 2
昨日に続き色づき始めた新井田公園の様子です。
撮影日 : 10月25・26日
続きを読む »
2020.11.07
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
色付き始めの新井田公園 1
まだ緑色が多い公園、よく見ると紅葉が一部で始まっていました。
2回に分けてアップします。
撮影日 : 10月25・26日
続きを読む »
2020.11.06
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
館花埠頭散策
朝市に出かけたついでに館花埠頭を散策しました。
撮影日 : 10月25日
数日間留守にしますのでコメント欄を閉じています。
続きを読む »
2020.11.05
カテゴリ:
風景
>
種差海岸
オリオン座流星群 撮れず
天候を考慮してオリオン座流星群のピーク1日前に種差・葦毛崎に出かけました。
22時半から約1時間粘りましたが、残念ながら捉える事が出来ませんでした。
撮影日 : 10月20日
数日間留守にしますのでコメント欄を閉じています。
続きを読む »
2020.11.04
カテゴリ:
風景
>
十和田・奥入瀬・八甲田
八甲田・城ヶ倉渓流の紅葉
昨日同様、帰八途中に立ち寄った城ヶ倉の紅葉の様子です。
撮影日 : 10月19日
数日間留守にいたしますのでコメント欄を閉じています。
続きを読む »
2020.11.03
カテゴリ:
風景
>
十和田・奥入瀬・八甲田
八甲田紅葉
青森市からの八甲田経由で紅葉の状態を確認しながら帰宅しました。
想定していた通り紅葉ピークは過ぎていました。
萱野高原から八甲田を望む
撮影日 : 10月19日
続きを読む »
2020.11.02
カテゴリ:
その他
高野元孝油絵展
県立美術館を訪れた目的は「高野元孝油絵展」を観る事でした。
観客は私達だけ・・・・会場内撮影可との事で写真も撮らさせてもらいました。
この様なインパクトが有る写真を撮れるだろうか・・・・・・・ ! !
撮影日 : 10月19日
続きを読む »
2020.11.01
カテゴリ:
風景
>
青森県内
青森県立美術館
所用で青森市へ・・・・・・
平日で静かな県立美術館を訪ねました。
撮影日 : 10月19日
続きを読む »
プロフィール
Author:fuguchouchin
八戸市在住の素人カメラマンです。
カレンダー
10
| 2020/11 |
12
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
-
最新記事
八戸公園の紅葉 (12/02)
霧の朝 (12/01)
南郷の紅葉 2 (11/30)
南郷の紅葉 1 (11/29)
家の花 ( 10月 ) (11/28)
最新コメント
fuguchouchin:十和田湖の紅葉 2 (11/30)
マニヤ〜ナ:十和田湖の紅葉 2 (11/27)
fuguchouchin:紅葉の奥入瀬渓流 1 (11/22)
マニヤ〜ナ:紅葉の奥入瀬渓流 1 (11/22)
fuguchouchin:屋形船で八戸港内巡り 1 (11/17)
fuguchouchin:睡蓮沼 ( 八甲田の紅葉 11 ) (11/17)
ふうりん:屋形船で八戸港内巡り 1 (11/17)
リンク
妄想ウサギのうわごと
Katsu a Note Book
おいらせ写真館
Ringo Rinngo Apple
ほわりほわり
道東からのフォト
北の風景写真
IPXのてげてげ写真
トリトンのブログ 「水平線の彼方へ2」
千代sendai熊野
おじさんの写真館
徒然なる朝弁
湖畔の詩
管理画面
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
花 (682)
┣
春の花 (265)
┣
夏の花 (300)
┣
秋の花 (82)
┗
冬の花 (33)
風景 (2743)
┣
八戸市と近郊 (1224)
┣
種差海岸 (420)
┣
十和田・奥入瀬・八甲田 (576)
┣
小川原湖 (97)
┣
青森県内 (146)
┣
青森県外 (228)
┗
その他風景 (52)
鳥 (7)
行事・祭り (386)
未分類 (34)
その他 (47)
アクセスカウンター
月別アーカイブ
2023/12 (2)
2023/11 (30)
2023/10 (31)
2023/09 (30)
2023/08 (31)
2023/07 (31)
2023/06 (30)
2023/05 (31)
2023/04 (30)
2023/03 (31)
2023/02 (28)
2023/01 (31)
2022/12 (30)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (30)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (28)
2022/01 (31)
2021/12 (31)
2021/11 (30)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (31)
2019/12 (31)
2019/11 (30)
2019/10 (30)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (31)
2018/11 (30)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (29)
2017/11 (30)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (27)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (28)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (30)
2016/08 (31)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (31)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (30)
2015/11 (30)
2015/10 (31)
2015/09 (32)
2015/08 (28)
2015/07 (28)
2015/06 (29)
2015/05 (30)
2015/04 (30)
2015/03 (30)
2015/02 (28)
2015/01 (31)
2014/12 (29)
2014/11 (30)
2014/10 (31)
2014/09 (29)
2014/08 (30)
2014/07 (31)
2014/06 (30)
2014/05 (30)
2014/04 (27)
2014/03 (27)
2014/02 (22)
2014/01 (27)
2013/12 (28)
2013/11 (30)
2013/10 (31)
2013/09 (28)
2013/08 (29)
2013/07 (31)
2013/06 (28)
2013/05 (30)
2013/04 (25)
2013/03 (11)
2013/02 (11)
2013/01 (13)
2012/12 (15)
2012/11 (5)
▲