fc2ブログ
 全2ページ
このページのリスト
2021.01.31  
  十和田湖・飛沫氷 1
2021.01.30  
  奥入瀬・銚子大滝
2021.01.29  
  冬の奥入瀬渓流
2021.01.28  
  奥入瀬・氷柱
2021.01.27  
  名久井岳
2021.01.26  
カテゴリ:《 小川原湖 》
  小川原湖の夜明け
2021.01.25  
  新井田川散策
2021.01.24  
  南郷散策
2021.01.23  
カテゴリ:《 その他 》
  氷の結晶
2021.01.22  
  小雪の中のニホンザル
2021.01.21  
カテゴリ:《 種差海岸 》
  種差海岸の日の出
2021.01.20  
カテゴリ:《 種差海岸 》
  夜明け前の種差海岸
2021.01.19  
カテゴリ:《 種差海岸 》
  冬の種差海岸
2021.01.18  
カテゴリ:《 冬の花 》
  12月の家の花
2021.01.17  
  新雪の新井田公園
2021.01.16  
  冬の朝
2021.01.15  
  雪景色 1
2021.01.14  
  間木堤の白鳥
2021.01.13  
  夕暮れの間木堤
2021.01.12  
  吹雪のカモ  ( 吹雪の間木堤 3 )
2021.01.11  
  吹雪の白鳥  ( 吹雪の間木堤 2 )
2021.01.10  
  吹雪に負けない  ( 吹雪の間木堤 1 )
2021.01.09  
  光の冬物語  2
2021.01.08  
  光の冬物語  1
2021.01.07  
  奥入瀬・寒沢の流れ
2021.01.06  
  気嵐の海
2021.01.05  
  朝の館鼻岸壁
2021.01.04  
  雪原の夜明け
2021.01.03  
  初詣
2021.01.02  
  八戸セメントイルミネーション ► 次のページへ

2021.01.31     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   十和田湖・飛沫氷 1

奥入瀬渓流から十和田湖へ・・・・・・・

子ノ口付近の「飛沫氷」の様子です。
R3A_1887_f.jpg

撮影日 :  1月17日

続きを読む »

2021.01.30     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   奥入瀬・銚子大滝

奥入瀬渓流を代表する滝のひとつの「銚子大滝」・・・・・・・
半分は凍り、半分は水のまま流れ続けるていました。

R3A_1662_f.jpg
撮影日 :  1月17日

続きを読む »

2021.01.29     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   冬の奥入瀬渓流

今日は「雪の渓流」の様子をご覧下さい。

「白い雪」と飛び散る飛沫によって出来る「飛沫氷」そして「清らかな流れ」が織りなす冬ならではの景色が見られます。
R3A_1685_f.jpg
撮影日 :  1月17日

続きを読む »

2021.01.28     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   奥入瀬・氷柱

雪景色を求めて奥入瀬渓流・十和田湖を訪ねました。

今日は馬門岩(まかどいわ)の氷柱の様子です。
R3A_1574_f.jpg
撮影日 :  1月17日

続きを読む »

2021.01.27     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   名久井岳

名久井岳に注目しました。

7時22分
R3A_1532_f.jpg
撮影日 :  1月15日


続きを読む »

2021.01.26     カテゴリ: 風景小川原湖 

   小川原湖の夜明け

全面氷結した小川原湖の夜明けです。

R3A_1380_f.jpg
撮影日 :  1月13日

続きを読む »

2021.01.25     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   新井田川散策

新井田川の土手をウォーキング中にスマホで撮った風景です。


新井田川氷結 ( 撮影日 :  1月9日 )
d_20210116054331cf3.jpg



続きを読む »

2021.01.24     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   南郷散策

雪晴れの日、南郷地区の雪景色を撮ってきました。


山の楽校
R3A_1281.jpg
撮影日 :  1月11日


続きを読む »

2021.01.23     カテゴリ:  その他 

   氷の結晶

マイナス10℃以下になった寒い朝、自家用車の窓に出来ていた氷の結晶です。


R3A_1235_f.jpg
撮影日 :  1月10日

続きを読む »

2021.01.22     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   小雪の中のニホンザル

小雪のチラツク八戸公園のサル山で飼育されているニホンザルを撮影

R2E_1022_f.jpg
撮影日 :  1月7日


続きを読む »

2021.01.21     カテゴリ: 風景種差海岸 

   種差海岸の日の出

昨日に続き種差・中須賀海岸での日の出の様子です。

R2E_0671_f.jpg
撮影日 :  1月6日

続きを読む »

2021.01.20     カテゴリ: 風景種差海岸 

   夜明け前の種差海岸

5日昼に積雪の状態を確認済みの種差海岸に翌朝再訪しました。

6時06分   葦毛崎からスタートします。
R2E_0588_f.jpg
撮影日 :  1月6日


続きを読む »

2021.01.19     カテゴリ: 風景種差海岸 

   冬の種差海岸

雪晴れの日、種差海岸に雪景色の様子を見に出かけました。

R2E_0579_f.jpg
撮影日 :  1月5日


続きを読む »

2021.01.18     カテゴリ: 冬の花 

   12月の家の花

12月に撮った家の花です

ラン
R2E_0146_fx.jpg

撮影日 :  12月


続きを読む »

2021.01.17     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   新雪の新井田公園

新井田川散策の後、新雪の積もった新井田公園に立ち寄りました。

R2E_0311_f.jpg
撮影日 :  12月31日


続きを読む »

2021.01.16     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   冬の朝

年末寒波で積雪の有った晴れた翌朝、新雪の新井田川を散策

R2E_0279_f.jpg
撮影日 :  12月31日

続きを読む »

2021.01.15     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   雪景色 1

年末年始は全国的に大寒波が襲来するとの予報通り、雪の少ない八戸も半日で20cm超えの積雪 !
朝から除雪に追われましたが、午後年末の用事を済ましながら雪景色を撮影しました。


R2E_0178_f_01.jpg
撮影日 :  12月30日


続きを読む »

2021.01.14     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   間木堤の白鳥

昨日と同じ場所・時間帯ですが、残照の当らない木陰の白鳥に注目しました。

R2D_9833_e.jpg
撮影日 :  12月27日


続きを読む »

2021.01.13     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   夕暮れの間木堤

予定外の「吹雪の間木堤」になった翌日の夕刻リベンジに出かけました。
到着が遅れすでに太陽は沈んでいましたが薄氷の張った湖面が淡い色に染まっていました。

R2D_9945_e.jpg
撮影日 :  12月27日


続きを読む »

2021.01.12     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   吹雪のカモ  ( 吹雪の間木堤 3 )

またまた吹雪の間木堤の様子です。
今回は「カモ」に注目しました。

R2D_9622_e.jpg
撮影日 :  12月26日

続きを読む »

2021.01.11     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   吹雪の白鳥  ( 吹雪の間木堤 2 )

昨日に続き吹雪の間木堤の様子です。今日は吹雪に耐える白鳥に注目します。


R2D_9358_e.jpg
撮影日 :  12月26日

続きを読む »

2021.01.10     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   吹雪に負けない  ( 吹雪の間木堤 1 )

白鳥の飛来地間木堤に撮影へ出かけました。現地に到着すると天候急変・・・・・・吹雪になってしまいました。

でもいました   野鳥に餌をあげる人が  ! !

R2D_9432_e.jpg
撮影日 :  12月26日


続きを読む »

2021.01.09     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   光の冬物語  2

昨日紹介した「気の光」エリア以外の会場の様子を紹介します。

R2D_9163_e.jpg
撮影日 :  8月22日

続きを読む »

2021.01.08     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   光の冬物語  1

十和田湖の冬のイベントと言えば冬花火や雪像で知られる冬まつり「十和田湖冬物語」でしたが
この度、「カミのすむ山 十和田湖 光の冬物語2020-2021 in 国立公園十和田湖 十和田神社 byFeStA LuCe(フェスタルーチェ)」として、光の祭典として新しく生まれ変わりました。

イベントの詳しい内容はこちらから・・・・・⇒ 『 光の冬物語 』

会場の様子を2回に分けて紹介します。今回は「気の光」エリアの様子を紹介します。

R2D_9154_e_01.jpg
撮影日 :  12月22日

続きを読む »

2021.01.07     カテゴリ: 風景十和田・奥入瀬・八甲田 

   奥入瀬・寒沢の流れ

「十和田湖光の冬物語」に出かけた途中、雪の積もった「奥入瀬渓流・寒沢の流れ」で冬景色を撮影しました。


R2D_9069_e_01.jpg
撮影日 :  12月22日

続きを読む »

2021.01.06     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   気嵐の海

館鼻岸壁からマリエント付近に移動・・・・・沖合には気嵐が見られました。

R2D_8880_e.jpg
撮影日 :  12月20日

続きを読む »

2021.01.05     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   朝の館鼻岸壁

外気温マイナス7℃の寒い朝、館鼻岸壁で開催されてた朝市を見下ろせる八戸大橋の歩道から港の様子を撮影しました。
寒さの為か出店数・来客数も少ないようです。

6時00分
R2D_8712_e.jpg
撮影日 :  12月20日

続きを読む »

2021.01.04     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   雪原の夜明け

本日から通常の更新に戻ります。

八戸郊外の雪の積もった田んぼに出かけ夜明けの様子を撮りました。

R2D_8523_e.jpg
撮影日 :  12月18日

続きを読む »

2021.01.03     カテゴリ:  行事・祭り 

   初詣

コロナ禍の下、不要不急の外出は控える様にとの事・・・・・
大本命の「櫛引八幡宮」を避け、密でない空いている時間帯を見計らって近くの神社の新年の様子を見てきました。
今年は珍しく雪景色の新年になりました。

長者山新羅神社 :  長者山新羅神社は、青森県八戸市の長者山山上に鎮座する神社です。重要無形民俗文化財の八戸三社大祭そして八戸のえんぶりで著名な神社です。
R2E_0372_f.jpg
撮影日 :  1月元旦

続きを読む »

2021.01.02     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   八戸セメントイルミネーション

「八戸セメントNSPタワー年末年始ライトアップ」が今年も行われています。

年初は後2日間(1月/2・3日)で18時から22時まで点灯されます、興味のある方は暖かくして行ってみてください。


R2E_0350_f.jpg


R2E_0365_f.jpg


R2E_0358_f.jpg
撮影日 :  12月31日


プロフィール

fuguchouchin

Author:fuguchouchin
八戸市在住の素人カメラマンです。

カレンダー
12 | 2021/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
アクセスカウンター
月別アーカイブ