Photo 北の国から・・・
北の国から風景と花の写真をお届けいたします
管理
投稿
最新
最新500記事
メニュー▼
RSS
全2ページ
このページのリスト
2022.01.31
カテゴリ:
《 小川原湖 》
月夜 ( 冬の小川原湖 1 )
2022.01.30
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
南郷地区散策 2
2022.01.29
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
南郷地区散策 1
2022.01.28
カテゴリ:
《 その他 》
ツグミとアオゲラ
2022.01.27
カテゴリ:
《 その他 》
海辺で見かけた鳥
2022.01.26
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
夜の間木堤
2022.01.25
カテゴリ:
《 その他 》
ガラス玉
2022.01.24
カテゴリ:
《 青森県内 》
アーツ・トワダ ウインターイルミネーション
2022.01.23
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
八戸公会堂にて
2022.01.22
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
雪の対泉院 2
2022.01.21
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
雪の対泉院 1
2022.01.20
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
カンムリカイツブリ
2022.01.19
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
ウミネコ
2022.01.18
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
ニッケル鉱石船
2022.01.17
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
夕暮れの「河原木2号ふ頭緑地」
2022.01.16
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
新井田公園の小鳥
2022.01.15
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
八戸セメント ライトアップ
2022.01.14
カテゴリ:
《 冬の花 》
12月の家の花
2022.01.13
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
夜の名久井岳
2022.01.12
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
柿の実と小鳥
2022.01.11
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
八戸公園の樹影
2022.01.10
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
八戸公園の雪景色 2
2022.01.09
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
八戸公園の雪景色 1
2022.01.08
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
夜明け前の港
2022.01.07
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
港夜景
2022.01.06
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
夜の工場地帯と港 2
2022.01.05
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
夜の工場地帯と港 1
2022.01.04
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
雪景色 2
2022.01.03
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
雪模様の初日の出
2022.01.02
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
蕪嶋神社 カウントダウン花火「干支花火昇運祈願祭」2022
► 次のページへ
2022.01.31
カテゴリ:
風景
>
小川原湖
月夜 ( 冬の小川原湖 1 )
暫くぶりの「小川原湖」詣で !
当日撮った写真を数回に分けて紹介したいと思います。
到着したのは朝の4時半頃、
月が西の空に沈みかけていました。
撮影 : 1月19日
続きを読む »
2022.01.30
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
南郷地区散策 2
昨日に続き市内南郷地区の散策で撮った風景をご覧下さい。
青葉湖
撮影日 : 1月18日
続きを読む »
2022.01.29
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
南郷地区散策 1
好天に誘われ冬の南郷地区を散策してきました。
水辺の楽校公園
撮影日 : 1月18日
続きを読む »
2022.01.28
カテゴリ:
その他
ツグミとアオゲラ
柿の実の色がまだ鮮やかだった12月末に沢山のツグミが集まっていた場所に再度様子を見に出かけました。
流石に柿の実は浅黒くなっていましたが、この日も沢山のツグミが柿の実を食べに集まって来ていました。
撮影日 : 1月18日
続きを読む »
2022.01.27
カテゴリ:
その他
海辺で見かけた鳥
市内蕪島付近で見かけた鳥達です。
シノリガモ
撮影日 : 1月7日
続きを読む »
2022.01.26
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
夜の間木堤
月に照らされた白鳥狙いで近郊の間木堤に出かけました。
撮影日 : 1月17日
続きを読む »
2022.01.25
カテゴリ:
その他
ガラス玉
ガラス容器のガラス玉を通して撮影してみました
撮影日 : 1月16日
続きを読む »
2022.01.24
カテゴリ:
風景
>
青森県内
アーツ・トワダ ウインターイルミネーション
十和田市で開催されている「アーツ・トワダ ウインターイルミネーション」の様子です。
年末・年始の降雪によってLEDライトが雪に埋もれていてましたが、青色に輝く世界を味わってきました。
撮影日 : 1月10日
続きを読む »
2022.01.23
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
八戸公会堂にて
八戸公会堂で開催されたコンサートの撮影のお手伝いのチャンスを貰いました。
依頼された写真を撮った合間に個人的な写真もゲット !
数台の動画撮影用ビデオカメラが最後列にセットされています
撮影日 : 1月8・9日
続きを読む »
2022.01.22
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
雪の対泉院 2
昨日に続き雪の対泉院の様子をご覧下さい。
撮影日 : 1月7日
続きを読む »
2022.01.21
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
雪の対泉院 1
時折吹雪となる日、市内の対泉院に出かけました。
夏には古代のハスの「大賀ハス」が咲く境内もひっそりとしていました。
撮影日 : 1月7日
続きを読む »
2022.01.20
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
カンムリカイツブリ
馬淵川河口で「カンムリカイツブリ」を見つけました
撮影日 : 1月6日
続きを読む »
2022.01.19
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
ウミネコ
馬淵川河口に沢山の越冬ウミネコが集まっていました。
撮影日 : 1月6日
続きを読む »
2022.01.18
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
ニッケル鉱石船
「河原木2号ふ頭緑地」横の「公共岸壁/河原木2号ふ頭A岸壁」では大型のニッケル鉱石船が接岸していて、鉱石の荷卸し作業か行われていました。
撮影日 : 1月6日
続きを読む »
2022.01.17
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
夕暮れの「河原木2号ふ頭緑地」
馬淵川河口にある「河原木2号ふ頭緑地」を夕暮れ時に散策しました。
撮影日 : 1月6日
続きを読む »
2022.01.16
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
新井田公園の小鳥
市内 新井田公園に在る「西洋ナナカマド」の赤い実を狙って小鳥が集まってきます。
カワラヒワ
撮影日 : 1月5日
続きを読む »
2022.01.15
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
八戸セメント ライトアップ
蕪島での新年カウントダウン花火を撮った後、八戸セメントに立ち寄りました。
今年も「年末・年始のライトアップ」が行われていました。
撮影日 : 1月1日
続きを読む »
2022.01.14
カテゴリ:
花
>
冬の花
12月の家の花
12月に撮った家の花です。
南天
撮影月 : 12月
続きを読む »
2022.01.13
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
夜の名久井岳
早朝、名久井岳上空の星空を狙って出かけましたが、雲が多く諦めて断念しました。
チャンスが有れば再チャレンジ !!
撮影日 : 12月29日
2022.01.12
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
柿の実と小鳥
八戸公園でもう一つ注目したのが、
熟れた柿の実を食べる「ツグミ」です。
撮影日 : 12月28日&13日
続きを読む »
2022.01.11
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
八戸公園の樹影
冬晴れの公園で新雪に写った樹影に注目しました。
撮影日 : 12月28日
続きを読む »
2022.01.10
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
八戸公園の雪景色 2
昨日に続き八戸公園の雪景色をご覧下さい。
撮影日 : 12月28日
続きを読む »
2022.01.09
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
八戸公園の雪景色 1
冬晴の日の八戸公園を散策してきました。
撮影日 : 12月28日
続きを読む »
2022.01.08
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
夜明け前の港
館鼻岸壁から撮った日の出前の様子です。
撮影日 : 12月26日
続きを読む »
2022.01.07
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
港夜景
市内館鼻付近の港湾の夜景です。
撮影日 : 12月26日
続きを読む »
2022.01.06
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
夜の工場地帯と港 2
昨日に続き夜の工場地帯と港の様子です。
東京鉄鋼
撮影 : 12月22日
続きを読む »
2022.01.05
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
夜の工場地帯と港 1
冷え込みが強く、更に強風が吹き荒れる夜明け前に工場地帯と港を散策
大平洋金属
撮影日 : 12月22日
続きを読む »
2022.01.04
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
雪景色 2
本日から通常の更新に戻ります。
昨年12月31日にアップした「雪景色 1」の続編になります。
撮影 : 12月18日
続きを読む »
2022.01.03
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
雪模様の初日の出
「初日の出」をと種差・葦毛崎展望台付近に出かけました。
予定だと天気予報に従って初日の出が見られる可能性のある岩手県県境近くで撮るつもりでしたが、家を出る時には星空が広がっていたので地元でも初日の出が撮れると近場の種差海岸に目的地を変更・・・・
しかし日の出時刻30分位前から東の空が雲に覆われ更に「雪」も降り始めました。
日の出時刻10分後雲の切れ間から薄っすらとみられた初日の出
撮影日 : 1月1日
続きを読む »
2022.01.02
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
蕪嶋神社 カウントダウン花火「干支花火昇運祈願祭」2022
新年、最初のイベント「蕪嶋神社 カウントダウン花火「干支花火昇運祈願祭2022」が今年も開催されました。
新年になって蕪島に集まった参拝者がカウントダウン唱和した後、108発の花火が打ち上げられました。
撮影日 : 1月1日
続きを読む »
► 次のページへ
プロフィール
Author:fuguchouchin
八戸市在住の素人カメラマンです。
カレンダー
12
| 2022/01 |
02
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
最新記事
日の本中央たいまつ祭り 1 (09/29)
基地内の様子 1 ( 航空祭 6 ) (09/28)
F-16ファイティングファルコン戦闘機 4 ( 航空祭 5 ) (09/27)
F-16ファイティングファルコン戦闘機 3 ( 航空祭 4 ) (09/26)
F-16ファイティングファルコン戦闘機 2 ( 航空祭 3 ) (09/25)
最新コメント
fuguchouchin:三沢基地航空祭・事前訓練 3 (09/21)
ふうりん:三沢基地航空祭・事前訓練 3 (09/21)
fuguchouchin:スーパーブルームーン (09/17)
ふうりん:スーパーブルームーン (09/17)
fuguchouchin:八戸花火大会 1 (09/06)
ふうりん:八戸花火大会 1 (09/06)
fuguchouchin:八戸三社大祭 お通り 2 (08/29)
リンク
妄想ウサギのうわごと
Katsu a Note Book
おいらせ写真館
Ringo Rinngo Apple
ほわりほわり
道東からのフォト
北の風景写真
IPXのてげてげ写真
トリトンのブログ 「水平線の彼方へ2」
千代sendai熊野
おじさんの写真館
徒然なる朝弁
湖畔の詩
管理画面
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
花 (678)
┣
春の花 (265)
┣
夏の花 (300)
┣
秋の花 (78)
┗
冬の花 (33)
風景 (2705)
┣
八戸市と近郊 (1207)
┣
種差海岸 (420)
┣
十和田・奥入瀬・八甲田 (559)
┣
小川原湖 (97)
┣
青森県内 (145)
┣
青森県外 (225)
┗
その他風景 (52)
鳥 (4)
行事・祭り (367)
未分類 (34)
その他 (47)
アクセスカウンター
月別アーカイブ
2023/09 (29)
2023/08 (31)
2023/07 (31)
2023/06 (30)
2023/05 (31)
2023/04 (30)
2023/03 (31)
2023/02 (28)
2023/01 (31)
2022/12 (30)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (30)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (28)
2022/01 (31)
2021/12 (31)
2021/11 (30)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (31)
2019/12 (31)
2019/11 (30)
2019/10 (30)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (31)
2018/11 (30)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (29)
2017/11 (30)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (27)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (28)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (30)
2016/08 (31)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (31)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (30)
2015/11 (30)
2015/10 (31)
2015/09 (32)
2015/08 (28)
2015/07 (28)
2015/06 (29)
2015/05 (30)
2015/04 (30)
2015/03 (30)
2015/02 (28)
2015/01 (31)
2014/12 (29)
2014/11 (30)
2014/10 (31)
2014/09 (29)
2014/08 (30)
2014/07 (31)
2014/06 (30)
2014/05 (30)
2014/04 (27)
2014/03 (27)
2014/02 (22)
2014/01 (27)
2013/12 (28)
2013/11 (30)
2013/10 (31)
2013/09 (28)
2013/08 (29)
2013/07 (31)
2013/06 (28)
2013/05 (30)
2013/04 (25)
2013/03 (11)
2013/02 (11)
2013/01 (13)
2012/12 (15)
2012/11 (5)
▲