Photo 北の国から・・・
北の国から風景と花の写真をお届けいたします
管理
投稿
最新
最新500記事
メニュー▼
RSS
全2ページ
このページのリスト
2022.07.31
カテゴリ:
《 夏の花 》
庭の花 7月前半 2
2022.07.30
カテゴリ:
《 夏の花 》
家の花 7月前半 1
2022.07.29
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
アジサイ咲く館鼻公園 2
2022.07.28
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
アジサイ咲く館鼻公園 1
2022.07.27
カテゴリ:
《 未分類 》
野外彫刻作品 ( 石神の丘美術館 3 )
2022.07.26
カテゴリ:
《 青森県外 》
森の散歩道 ( 石神の丘美術館 2 )
2022.07.25
カテゴリ:
《 青森県外 》
ラベンダー園 ( 石神の丘美術館 1 )
2022.07.24
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
マチニワ・アンブレラスカイ
2022.07.23
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
はっち・アンブレラスカイ
2022.07.22
カテゴリ:
《 夏の花 》
家の花 6月後半 3
2022.07.21
カテゴリ:
《 夏の花 》
家の花 6月後半 2
2022.07.20
カテゴリ:
《 夏の花 》
家の花 6月後半 1
2022.07.19
カテゴリ:
《 種差海岸 》
種差海岸に咲く花 2
2022.07.18
カテゴリ:
《 種差海岸 》
種差海岸に咲く花 1
2022.07.17
カテゴリ:
《 種差海岸 》
種差海岸 2
2022.07.16
カテゴリ:
《 種差海岸 》
種差海岸 1
2022.07.15
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
対泉院 本堂
2022.07.14
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
対泉院 山門
2022.07.13
カテゴリ:
《 青森県外 》
八幡平
2022.07.12
カテゴリ:
《 青森県外 》
ドラゴンアイ
2022.07.11
カテゴリ:
《 夏の花 》
家の花 6月前半 2
2022.07.10
カテゴリ:
《 夏の花 》
家の花 6月前半 1
2022.07.09
カテゴリ:
《 夏の花 》
見頃になった我が家のガーデン
2022.07.08
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
八戸公園のバラ園 2
2022.07.07
カテゴリ:
《 八戸市と近郊 》
八戸公園のバラ園 1
2022.07.06
カテゴリ:
《 青森県外 》
闘牛の牛達 ( 平庭闘牛 つつじ場所 3 )
2022.07.05
カテゴリ:
《 青森県外 》
牛突き 2 ( 平庭闘牛 つつじ場所 2 )
2022.07.04
カテゴリ:
《 青森県外 》
牛突き 1 ( 平庭闘牛 つつじ場所 1 )
2022.07.03
カテゴリ:
《 青森県外 》
平庭高原 白樺林
2022.07.02
カテゴリ:
《 青森県外 》
平庭高原 つつじケ丘 2
► 次のページへ
2022.07.31
カテゴリ:
花
>
夏の花
庭の花 7月前半 2
昨日に続き7月前半に撮った家の花の2回目です。
今回は「ガクアジサイ」に注目
撮影日 : 7月前半
続きを読む »
2022.07.30
カテゴリ:
花
>
夏の花
家の花 7月前半 1
7月前半に撮った家の花を5回に分けて紹介します。
初回は「ユリ」の花です。
撮影日 : 7月前半
続きを読む »
2022.07.29
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
アジサイ咲く館鼻公園 2
昨日に続きアジサイの咲く舘鼻公園の様子です。
撮影日 7月10日
続きを読む »
2022.07.28
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
アジサイ咲く館鼻公園 1
小雨降る中アジサイ咲く館鼻公園の様子です。
撮影日 : 7月10日
続きを読む »
2022.07.27
カテゴリ:
未分類
野外彫刻作品 ( 石神の丘美術館 3 )
石神の丘美術館の最終回です。
今回は野外エリアに展示されている彫刻作品の一部を紹介します。
『森の友達』 : 北田吉正
撮影日 : 7月3日
続きを読む »
2022.07.26
カテゴリ:
風景
>
青森県外
森の散歩道 ( 石神の丘美術館 2 )
今回は石神の丘美術館屋外エリアの森の散歩道ので撮ったアジサイです。
撮影日 : 7月3日
続きを読む »
2022.07.25
カテゴリ:
風景
>
青森県外
ラベンダー園 ( 石神の丘美術館 1 )
石神の丘美術館は、「岩手町国際石彫シンポジウム(1973-2003)」を背景に開館した岩手町立美術館です。
「花とアートの森フェスタ 2022」が開催されているタイミングに合わせ訪れました。
今回は屋外エリアのラベンダー園の様子をご覧下さい。
撮影日 : 7月3日
続きを読む »
2022.07.24
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
マチニワ・アンブレラスカイ
八戸まちなか広場「マチニワ」に色とりどりのビニール傘で天井が飾られました。
撮影日 : 7月1日
続きを読む »
2022.07.23
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
はっち・アンブレラスカイ
八戸ポータルミュージアム「はっち」建物中央の吹き抜けエリアに、廃棄予定の館内忘れ物の傘に市民か装飾したカラフルな傘飾りが登場した。
撮影日 : 7月1日
続きを読む »
2022.07.22
カテゴリ:
花
>
夏の花
家の花 6月後半 3
6月後半に撮った家の花の最終回です。
ペチュニア
撮影日 : 6月後半
続きを読む »
2022.07.21
カテゴリ:
花
>
夏の花
家の花 6月後半 2
昨日に続き6月後半に撮った家の花です
クレマチス・プリンセスダイアナ
撮影日 : 6月後半
続きを読む »
2022.07.20
カテゴリ:
花
>
夏の花
家の花 6月後半 1
6月後半に撮った家の花を3回に分けて紹介します。
ガクアジサイ
撮影日 : 6月後半
続きを読む »
2022.07.19
カテゴリ:
風景
>
種差海岸
種差海岸に咲く花 2
昨日に続き種差海岸に咲く花のアップです。
野花菖蒲
撮影日 : 6月25日
続きを読む »
2022.07.18
カテゴリ:
風景
>
種差海岸
種差海岸に咲く花 1
海岸に咲いていた花のアップです。
スカシユリ
撮影日 : 6月25日
続きを読む »
2022.07.17
カテゴリ:
風景
>
種差海岸
種差海岸 2
花の咲き始めた種差海岸・大須賀浜付近の様子です。
撮影日 : 6月25日
続きを読む »
2022.07.16
カテゴリ:
風景
>
種差海岸
種差海岸 1
色々な花が見られ始めた、種差海岸の葦毛崎や中須賀海岸付近の様子です。
撮影日 : 6月25日
続きを読む »
2022.07.15
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
対泉院 本堂
明治44年(1911)の火災で焼失後、昭和25年(1950)に再建された本堂の外観です。
撮影日 : 6月23日
続きを読む »
2022.07.14
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
対泉院 山門
貴福山対泉院は青森県八戸市新井田寺ノ上に境内を構えている曹洞宗の寺院です。
山門は文化8年(1811)までに建てられていたもので、禅宗様の八脚楼門建築で八戸市内に残る3棟の楼門建築の1つとして貴重な存在で昭和48年(1973)に八戸市指定有形文化財に指定されています(※平成29年:2017年に改めて青森県重宝に指定されています)。
撮影日 : 6月23日
続きを読む »
2022.07.13
カテゴリ:
風景
>
青森県外
八幡平
駐車場からドラゴンアイへの山道や駐車場から撮った風景です。
撮影日 : 6月18日
続きを読む »
2022.07.12
カテゴリ:
風景
>
青森県外
ドラゴンアイ
岩手から秋田にまたがる国立公園八幡平の頂上付近にある雪解けの鏡沼が龍の眼のように見えることから「ドラゴンアイ」と呼ばれています。
晴天が見込まれる日を狙って出掛けましたが山の天候は儘ならず鏡沼付近は深い霧に覆われていました。
それでも晴れ間を待って撮影 !
残念ながら綺麗な「ドラゴンアイ」には出会えませんでしたが雰囲気だけでも感じていただければと思います。
9:55 今回一番ハッキリと見えた開眼直前のドラゴンアイ
撮影日 6月18日
続きを読む »
2022.07.11
カテゴリ:
花
>
夏の花
家の花 6月前半 2
昨日に続き6月前半に撮った家の花です。
柏葉アジサイ
撮影日 : 6月前後
続きを読む »
2022.07.10
カテゴリ:
花
>
夏の花
家の花 6月前半 1
6月前半に撮った家の花です。
アジサイ
撮影日 : 6月前半
続きを読む »
2022.07.09
カテゴリ:
花
>
夏の花
見頃になった我が家のガーデン
「ユリ」・「紫陽花」・「クレオメ」などが咲き始め我が家の庭が見頃を迎えています。
撮影日 : 7月7日
続きを読む »
2022.07.08
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
八戸公園のバラ園 2
昨日に続き見頃を迎えた八戸公園内のバラ園の様子です。
撮影日 6月15日
続きを読む »
2022.07.07
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
八戸公園のバラ園 1
見頃を迎えた八戸公園内のバラ園の様子です。
撮影日 : 6月15日
続きを読む »
2022.07.06
カテゴリ:
風景
>
青森県外
闘牛の牛達 ( 平庭闘牛 つつじ場所 3 )
牛突き前後の牛さんの様子です。
撮影日 : 6月12日
続きを読む »
2022.07.05
カテゴリ:
風景
>
青森県外
牛突き 2 ( 平庭闘牛 つつじ場所 2 )
昨日に続き平庭闘牛における「牛突き」の様子です。
撮影日 : 6月12日
続きを読む »
2022.07.04
カテゴリ:
風景
>
青森県外
牛突き 1 ( 平庭闘牛 つつじ場所 1 )
平庭高原で開催された東北唯一の「平庭闘牛大会つつじ場所」の様子です。
この地域は短角牛闘牛の育成の産地で且つ、負け癖がつかないよう両者優位のまま勢子が引き分けにするのが平庭闘牛の特徴です。
撮影日 : 6月12日
続きを読む »
2022.07.03
カテゴリ:
風景
>
青森県外
平庭高原 白樺林
濃霧の平庭高原の白樺林です。
撮影日 : 6月12日
続きを読む »
2022.07.02
カテゴリ:
風景
>
青森県外
平庭高原 つつじケ丘 2
昨日に続き濃霧の平庭高原つつじケ丘の様子です。
撮影日 : 6月12日
続きを読む »
► 次のページへ
プロフィール
Author:fuguchouchin
八戸市在住の素人カメラマンです。
カレンダー
06
| 2022/07 |
08
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
-
最新記事
日の本中央たいまつ祭り 1 (09/29)
基地内の様子 1 ( 航空祭 6 ) (09/28)
F-16ファイティングファルコン戦闘機 4 ( 航空祭 5 ) (09/27)
F-16ファイティングファルコン戦闘機 3 ( 航空祭 4 ) (09/26)
F-16ファイティングファルコン戦闘機 2 ( 航空祭 3 ) (09/25)
最新コメント
fuguchouchin:三沢基地航空祭・事前訓練 3 (09/21)
ふうりん:三沢基地航空祭・事前訓練 3 (09/21)
fuguchouchin:スーパーブルームーン (09/17)
ふうりん:スーパーブルームーン (09/17)
fuguchouchin:八戸花火大会 1 (09/06)
ふうりん:八戸花火大会 1 (09/06)
fuguchouchin:八戸三社大祭 お通り 2 (08/29)
リンク
妄想ウサギのうわごと
Katsu a Note Book
おいらせ写真館
Ringo Rinngo Apple
ほわりほわり
道東からのフォト
北の風景写真
IPXのてげてげ写真
トリトンのブログ 「水平線の彼方へ2」
千代sendai熊野
おじさんの写真館
徒然なる朝弁
湖畔の詩
管理画面
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
花 (678)
┣
春の花 (265)
┣
夏の花 (300)
┣
秋の花 (78)
┗
冬の花 (33)
風景 (2705)
┣
八戸市と近郊 (1207)
┣
種差海岸 (420)
┣
十和田・奥入瀬・八甲田 (559)
┣
小川原湖 (97)
┣
青森県内 (145)
┣
青森県外 (225)
┗
その他風景 (52)
鳥 (4)
行事・祭り (367)
未分類 (34)
その他 (47)
アクセスカウンター
月別アーカイブ
2023/09 (29)
2023/08 (31)
2023/07 (31)
2023/06 (30)
2023/05 (31)
2023/04 (30)
2023/03 (31)
2023/02 (28)
2023/01 (31)
2022/12 (30)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (30)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (28)
2022/01 (31)
2021/12 (31)
2021/11 (30)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (31)
2019/12 (31)
2019/11 (30)
2019/10 (30)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (31)
2018/11 (30)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (29)
2017/11 (30)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (27)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (28)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (30)
2016/08 (31)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (31)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (30)
2015/11 (30)
2015/10 (31)
2015/09 (32)
2015/08 (28)
2015/07 (28)
2015/06 (29)
2015/05 (30)
2015/04 (30)
2015/03 (30)
2015/02 (28)
2015/01 (31)
2014/12 (29)
2014/11 (30)
2014/10 (31)
2014/09 (29)
2014/08 (30)
2014/07 (31)
2014/06 (30)
2014/05 (30)
2014/04 (27)
2014/03 (27)
2014/02 (22)
2014/01 (27)
2013/12 (28)
2013/11 (30)
2013/10 (31)
2013/09 (28)
2013/08 (29)
2013/07 (31)
2013/06 (28)
2013/05 (30)
2013/04 (25)
2013/03 (11)
2013/02 (11)
2013/01 (13)
2012/12 (15)
2012/11 (5)
▲