fc2ブログ
 全2ページ
このページのリスト
2023.08.31  
  ヒマワリ畑 1
2023.08.30  
  館鼻埠頭の夜明け
2023.08.29  
  八戸三社大祭・ 夜間山車運行
2023.08.28  
  八戸三社大祭 お通り 2
2023.08.27  
  八戸三社大祭 お通り 1
2023.08.26  
  八戸三社大祭 前夜祭 2
2023.08.25  
  八戸三社大祭 前夜祭 1
2023.08.24  
カテゴリ:《 夏の花 》
  家の花 7月後半 4
2023.08.23  
カテゴリ:《 夏の花 》
  家の花 7月後半 3
2023.08.22  
カテゴリ:《 夏の花 》
  家の花 7月後半 2
2023.08.21  
カテゴリ:《 夏の花 》
  家の花 7月後半 1
2023.08.20  
  マリンフェスタ花火大会
2023.08.19  
  さめ浜まつり
2023.08.18  
  朝霧の館鼻埠頭 2
2023.08.17  
  朝霧の館鼻埠頭 1
2023.08.16  
カテゴリ:《 種差海岸 》
  種差海岸に咲く花
2023.08.15  
カテゴリ:《 種差海岸 》
  サーフィン
2023.08.14  
カテゴリ:《 種差海岸 》
  良い波来ている
2023.08.13  
カテゴリ:《 種差海岸 》
  種差海岸トレッキング 2
2023.08.12  
カテゴリ:《 種差海岸 》
  種差海岸トレッキング 1
2023.08.11  
  マイワシ水揚げ 4
2023.08.10  
  マイワシ水揚げ 3
2023.08.09  
  マイワシ水揚げ 2
2023.08.08  
  マイワシ水揚げ 1
2023.08.07  
カテゴリ:《 夏の花 》
  家の花 7月前半 5
2023.08.06  
カテゴリ:《 夏の花 》
  家の花 7月前半 4
2023.08.05  
カテゴリ:《 夏の花 》
  家の花 7月前半 3
2023.08.04  
カテゴリ:《 夏の花 》
  家の花 7月前半 2
2023.08.03  
カテゴリ:《 夏の花 》
  家の花 7月前半 1
2023.08.02  
  館鼻岸壁 ► 次のページへ

2023.08.31     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   ヒマワリ畑 1

市内南郷の「山の楽校」のヒマワリ畑が見頃との情報を入手

北国の八戸でも今年は酷暑日が多発、連日「熱中症警戒アラート」で日中は出来るだけ外出を避ける様にとの事 !

日中の酷暑を避け早朝にヒマワリ畑に出かけました。

R5B_0442_j.jpg
撮影日 :  8月10日

続きを読む »

2023.08.30     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   館鼻埠頭の夜明け

館鼻埠頭で撮った夜明けの様子です。


4時23分
R5D_7316_j.jpg
撮影日 :  8月6日

続きを読む »

2023.08.29     カテゴリ:  行事・祭り 

   八戸三社大祭・ 夜間山車運行

八戸三社大祭の中日の18時から27台の山車だけの運行が行われました。夜間運行と名前が付いていますが、スタート直後の為まだ明るさが残っています。


敢闘賞を受賞した白山台山車組の 「 神話 海幸彦と山幸彦 」
R5D_7206_j.jpg
撮影日 : 8月2日

続きを読む »

2023.08.28     カテゴリ:  行事・祭り 

   八戸三社大祭 お通り 2

昨日に続き八戸三社大祭のお通りの、法霊山おがみ(龗)神社の行列をご覧ください。

R5D_7120_j.jpg
撮影日 :  8月1日

続きを読む »

2023.08.27     カテゴリ:  行事・祭り 

   八戸三社大祭 お通り 1

八戸三社大祭 お通りとは 

   ※  祭りの起源の姿を今に伝える「お通り」は古式ゆかしい「神社行列」と「豪華絢爛な山車」が織り成す時代絵巻です。
      三神社の行列では、「巫女行列」や「武者行列」のほか、歯打ちの音がすがすがしい「法霊神楽」、滑稽な動きで沿道の観客を沸かせる「虎舞」など、
      多彩な行列や芸能を堪能できます。神社行列の後に附祭りの山車が続きます。


今回は「神明宮」の行列を紹介します。


R5D_6882_j.jpg
撮影日 :  8月1日

続きを読む »

2023.08.26     カテゴリ:  行事・祭り 

   八戸三社大祭 前夜祭 2

昨日に続き八戸三社大祭・前夜祭の様子をご覧ください。

市庁前広場広場から中心街へ移動、三車線の車道に山車が飾られています。


手前の山車は
新井田付祭 :  「七福神 大漁祈願」
R5D_6775_j.jpg
撮影日 :  7月31日


続きを読む »

2023.08.25     カテゴリ:  行事・祭り 

   八戸三社大祭 前夜祭 1

八戸三社大祭 :

  ※ 毎年7月31日から8月4日に行われる「法霊山龗(おがみ)神社」・「長者山新羅神社」・「神明宮神社」の祭礼である。7月31日の前夜祭、1日の「御通り(神幸祭)」、2日の「中日」、3日の「御還り(還幸祭)」、4日の後夜祭という日程で行われます。

   ※2004年2月6日に、「八戸三社大祭の山車行事」として重要無形民俗文化財に、 2016年11月30日には八戸三社大祭を含む全国33の「山・鉾・屋台行事」がユネスコ無形文化遺産に指定されています。

前夜祭 :

  ※  祭りの初日の18時~21時に市内中心街にライトアップされた27台の山車が一斉に展示され、煌びやかな山車とお囃子の競演が祭りの始まりを盛り上げます。また「日本夜景遺産」にも登録されて熱く幻想的な光景が見られます


今回は八戸三社大祭・前夜祭の様子からスタートです。

R5D_6720_j.jpg
撮影日 :  7月31日

続きを読む »

2023.08.24     カテゴリ: 夏の花 

   家の花 7月後半 4

7月後半に撮った家の花の最終回です。


クレオメ
R5D_5264_j.jpg
撮影日 :  7月後半


続きを読む »

2023.08.23     カテゴリ: 夏の花 

   家の花 7月後半 3

7月後半に撮った家の花の3回目です。


アリウムサマービューティー
R5D_5268_j.jpg
撮影日 :  7月後半

続きを読む »

2023.08.22     カテゴリ: 夏の花 

   家の花 7月後半 2

7月後半に撮った家の花の2回目です。


レンゲショウマ
R5D_6638_j.jpg
撮影日 :  7月後半

続きを読む »

2023.08.21     カテゴリ: 夏の花 

   家の花 7月後半 1

7月後半に撮った家の花の1回目です。


アガパンサス
R5D_3554_j.jpg
撮影日 :  7月後半

続きを読む »

2023.08.20     カテゴリ:  行事・祭り 

   マリンフェスタ花火大会

第34回はしかみいちご煮祭りのイベントで開催された「マリンフェスタ花火」の様子です。


5枚のショットの合成
output_comp xaa z
撮影日 :  7月23日

続きを読む »

2023.08.19     カテゴリ:  行事・祭り 

   さめ浜まつり

八戸市鮫地区の夏の風物詩となっている「さめ浜まつり」が蕪島海浜公園で開かれ、4年ぶりに復活した蕪嶋神社の神輿海上渡御の様子です。


R5D_6089_j.jpg
撮影日 :  7月23日

続きを読む »

2023.08.18     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   朝霧の館鼻埠頭 2

昨日に続き朝霧に覆われた館鼻埠頭の様子です。

R5D_5837_j.jpg
撮影日 :  7月23日

続きを読む »

2023.08.17     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   朝霧の館鼻埠頭 1

館鼻埠頭は朝霧で覆われていました。

R5D_5750_j.jpg
撮影日 :  7月23日

続きを読む »

2023.08.16     カテゴリ: 風景種差海岸 

   種差海岸に咲く花

種差海岸で見かけた花です。


オオハナウド
R5D_5442_j.jpg
撮影日 :  7月22日

続きを読む »

2023.08.15     カテゴリ: 風景種差海岸 

   サーフィン

大須賀浜ではサーフィンを楽しむ人も見られました

R5D_5566_j.jpg
撮影日 :  7月22日

続きを読む »

2023.08.14     カテゴリ: 風景種差海岸 

   良い波来ている

種差海岸に打ち寄せていた「波」です。

R5D_5312_j.jpg
撮影日 :  7月22日

続きを読む »

2023.08.13     カテゴリ: 風景種差海岸 

   種差海岸トレッキング 2

昨日に続き写真クラブのトレッキングで撮った大須賀から目的地の天然芝生地までの海岸風景です。


大須賀
R5D_5656_j.jpg
撮影日 :  7月22日

続きを読む »

2023.08.12     カテゴリ: 風景種差海岸 

   種差海岸トレッキング 1

所属する写真クラブのメンバーで「みちのく潮風トレイル」の「葦毛崎」から「種差天然芝生地」までの約5Kmを撮影しながらトレッキングを楽しみました。

R5D_5415_j.jpg
撮影日 :  7月22日

続きを読む »

2023.08.11     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   マイワシ水揚げ 4

トラックを追いかけていたウミネコの内、数羽は幸運にもマイワシをゲットできる事も有ります

R5D_4836_j.jpg
撮影日 :  7月19日

続きを読む »

2023.08.10     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   マイワシ水揚げ 3

水揚げしたマイワシを積んで岸壁を移動するトラックをウミネコが追いかけます。


R5D_4723_j.jpg
撮影日 :  7月19日

続きを読む »

2023.08.09     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   マイワシ水揚げ 2

水揚げしている運搬船の周囲には沢山のウミネコがマイワシを狙って飛び回ります

R5D_4505_j.jpg
撮影日 :  7月19日


続きを読む »

2023.08.08     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   マイワシ水揚げ 1

大中型巻き網船団によるマイワシ漁が好調で、蕪島近くの「八戸市第一魚市場」岸壁で行われていた水揚げの様子を撮影してきました。

まき網漁業とは

    魚の群れを探し、網で囲い込んで獲るまき網漁。
    1船団は網船1隻、灯船2隻または1隻、運搬船2隻で構成されており、船団を組んで漁をする、チームワークが必要な漁法です。


運搬船の船倉からトラックに大きな網でマイワシを移し替えています
R5D_4187_j.jpg
撮影日 :  7月19日

続きを読む »

2023.08.07     カテゴリ: 夏の花 

   家の花 7月前半 5

7月前半に撮った家の花の最終回です。

ストケシア
R5D_2915_j.jpg
撮影日 :  7月前半

続きを読む »

2023.08.06     カテゴリ: 夏の花 

   家の花 7月前半 4

7月前半に撮った家の花の4回目です。

鉄砲ユリ
R5D_3381_j.jpg
撮影日 :  7月前半

続きを読む »

2023.08.05     カテゴリ: 夏の花 

   家の花 7月前半 3

7月前半に撮った家の花の3回目です。


ガクアジサイ
R5D_2599_j.jpg
撮影日 :  7月前半

続きを読む »

2023.08.04     カテゴリ: 夏の花 

   家の花 7月前半 2

7月前半に撮った家の花の2回目です。


アジサイ
R5D_2323_j.jpg
撮影日 :  7月前半

続きを読む »

2023.08.03     カテゴリ: 夏の花 

   家の花 7月前半 1

7月前半に撮った家の花を5回に分けて紹介します。


ユリ
R5D_2898_j.jpg
撮影日 :  7月後半

続きを読む »

2023.08.02     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   館鼻岸壁

夜が明けた館鼻岸壁を散策しました。

R5D_3115_j.jpg
撮影日 :  7月9日

続きを読む »



プロフィール

fuguchouchin

Author:fuguchouchin
八戸市在住の素人カメラマンです。

カレンダー
07 | 2023/08 | 09
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
アクセスカウンター
月別アーカイブ