fc2ブログ
 全1ページ
このページのリスト
2023.09.30  
  日の本中央たいまつ祭り 2
2023.09.29  
  日の本中央たいまつ祭り 1
2023.09.28  
  基地内の様子 1 ( 航空祭 6 )
2023.09.27  
  F-16ファイティングファルコン戦闘機 4 ( 航空祭 5 )
2023.09.26  
  F-16ファイティングファルコン戦闘機 3 ( 航空祭 4 )
2023.09.25  
  F-16ファイティングファルコン戦闘機 2 ( 航空祭 3 )
2023.09.24  
  F-16ファイティングファルコン戦闘機 1 ( 航空祭 2 )
2023.09.23  
  三沢基地航空祭・プロローグ  ( 航空祭 1 )
2023.09.22  
  日本航空 B738
2023.09.21  
  三沢基地航空祭・事前訓練 3
2023.09.20  
  三沢基地航空祭・事前訓練 2
2023.09.19  
  三沢基地航空祭・事前訓練 1
2023.09.18  
  港の夜明け
2023.09.17  
  スーパーブルームーン
2023.09.16  
カテゴリ:《 夏の花 》
  家の花 8月後半 3
2023.09.15  
カテゴリ:《 夏の花 》
  家の花 8月後半 2
2023.09.14  
カテゴリ:《 夏の花 》
  家の花 8月後半 1
2023.09.13  
  館鼻埠頭の朝
2023.09.12  
  朝の八戸港
2023.09.11  
カテゴリ:《 種差海岸 》
  種差・葦毛崎の夜明け
2023.09.10  
カテゴリ:《 その他 》
  八戸公園のトンボ 2
2023.09.09  
カテゴリ:《 その他 》
  八戸公園のトンボ 1
2023.09.08  
カテゴリ:《 その他 》
  ホウジャク
2023.09.07  
  八戸花火大会 2
2023.09.06  
  八戸花火大会 1
2023.09.05  
カテゴリ:《 夏の花 》
  蓮の花
2023.09.04  
カテゴリ:《 夏の花 》
  家の花 8月前半 2
2023.09.03  
カテゴリ:《 夏の花 》
  家の花 8月前半 1
2023.09.02  
  ヒマワリ畑の夜
2023.09.01  
  ヒマワリ畑 2

2023.09.30     カテゴリ:  行事・祭り 

   日の本中央たいまつ祭り 2

昨日に続きたいまつ祭りの様子で、花火が打ち上げられ祭りのフィナーレを迎えます

R5E_3882_j.jpg
撮影日 :  9月10日

続きを読む »

2023.09.29     カテゴリ:  行事・祭り 

   日の本中央たいまつ祭り 1

航空祭の記事が続いたので此処で一休み !・・・・・・・・別の記事をアップします。

 9月8日から10日にかけて東北町で発見された「日本中央の碑」と坂上田村麻呂伝説に由来し、五穀豊穣(ほうじょう)と無病息災を願う「日本中央まつり」が開催され、祭りのメインイベントである「たいまつ祭」が10日夜に行われました。

たいまつ祭り :
 9世紀初頭に上北地方を支配していた都母(つも)一族が、五穀豊穣、無病息災、戦勝祈願として、大たいまつに火を灯し、祈りを捧げたと伝わる「たいまつ祭」を再現し、10本の大松明が赤川河川敷の空を焦がします。

R5E_3864_j.jpg
撮影日 :  9月10日


続きを読む »

2023.09.28     カテゴリ:  行事・祭り 

   基地内の様子 1 ( 航空祭 6 )

基地開場前後の様子です。

7時47分   開場直後で来場者はまばらです。
R5E_1119_j.jpg
撮影日 :  9月10日

続きを読む »

2023.09.27     カテゴリ:  行事・祭り 

   F-16ファイティングファルコン戦闘機 4 ( 航空祭 5 )

昨日に続きF-16戦闘機の機動飛行の様子をご覧下さい。


R5E_2647_j.jpg
撮影日 :  9月10日

続きを読む »

2023.09.26     カテゴリ:  行事・祭り 

   F-16ファイティングファルコン戦闘機 3 ( 航空祭 4 )

F-16戦闘機による機動飛行を2回に分けて紹介します。

R5E_2484_j.jpg
撮影日 :  9月10日

続きを読む »

2023.09.25     カテゴリ:  行事・祭り 

   F-16ファイティングファルコン戦闘機 2 ( 航空祭 3 )

F-16戦闘機の地上走行や離陸・帰還の様子です。

R5E_1552_j.jpg
撮影日 :  9月10日

続きを読む »

2023.09.24     カテゴリ:  行事・祭り 

   F-16ファイティングファルコン戦闘機 1 ( 航空祭 2 )

最初に登場するのはアメリカ空軍の「F-16ファイティングファルコン戦闘機」です。

地上展示の様子からスタートです
R5E_1233_j.jpg
撮影日 :  9月10日

続きを読む »

2023.09.23     カテゴリ:  行事・祭り 

   三沢基地航空祭・プロローグ  ( 航空祭 1 )

青森県 三沢市にある第3航空群司令部が所在する航空自衛隊 三沢基地で基地を一般開放して、ブルーインパルス等の飛行展示、航空機地上展示などが行われる「三沢基地航空祭2023」が9月10日に開催されました。

台風13号の影響により9月8日現在の情報だと「天候回復の可能もありますので、三沢基地航空祭は予定通り開催されますが飛行展示を実施できない可能性があります。※天候悪化や任務等により、やむを得ず航空祭が中止となる場合もあります。」との事

更には「午前中に予定されていたブルーインパルスの展示飛行の開始時間が午後12時45分開始に変更となりました。」との情報も有り不安要素が一杯でした。


F-16の機動飛行
R5E_2638_j.jpg
撮影日 :  9月10日


続きを読む »

2023.09.22     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   日本航空 B738

三沢基地航空祭・事前訓練の様子を撮影した三沢空港に到着したJALの定期便のB738です。


R5D_8979_j.jpg
撮影日 :  9月4日

続きを読む »

2023.09.21     カテゴリ:  行事・祭り 

   三沢基地航空祭・事前訓練 3

三沢基地航空祭・事前訓練の様子の最終回です。


アメリカ海軍 哨戒機 P-8 ポセイドン
R5D_9589_j.jpg
撮影日 :  9月4日

続きを読む »

2023.09.20     カテゴリ:  行事・祭り 

   三沢基地航空祭・事前訓練 2

昨日に続き「三沢基地航空祭」に向けた訓練の様子の2回目です。


航空自衛隊 輸送機 CH47J
R5D_8845_j.jpg
撮影日 :  9月4日

続きを読む »

2023.09.19     カテゴリ:  行事・祭り 

   三沢基地航空祭・事前訓練 1

三沢基地で「三沢基地航空祭」に向けての航空祭訓練が実施されました。

基地近くの三沢空港「送迎デッキ」から練習を兼ねて試し撮りを行いました。


航空自衛隊戦闘機 F35A
R5D_9742_j.jpg
撮影日 :  9月4日

続きを読む »

2023.09.18     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   港の夜明け

夜明けの港風景です


9月1日 :  「スーパーブルームーン」の「月の入り」を撮ったポートアイランドの朝景
R5D_8655_j.jpg
撮影日 :  9月1・3日

続きを読む »

2023.09.17     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   スーパーブルームーン

8月31日の月は最も地球から近い満月で最も大きく見える「スーパームーン」で、且つ8月で2回目の満月の「ブルームーン」とも呼ばれます。

この2つの現象が同時に起きるのは10〜20年毎と言われ「スーパーブルームーン」と言われていてています。

8月31日の月は

  0時54分 :  地球に最接近する 「スーパーフルムーン」
 10時36分 :  満月(100%)

従って地上に近い建造物と対比して「スーパーブルームーン」を撮影するチャンスは8月30日の夕方の「月の出」から9日1日朝方の「月の入り」までの4回しか有りません。

しかし天候に恵まれず最初の3回はパス、4回目の9月1日朝に「スーパーブルームーン」の月の入りを撮る事が出来ました。

5時00分
R5D_8671_j_01.jpg
撮影日 :  9月1日

続きを読む »

2023.09.16     カテゴリ: 夏の花 

   家の花 8月後半 3

8月後半に撮った家の花の最終回です。


コスモス
R5D_8578_j_20230902041908a01.jpg
撮影日 :  8月後半

続きを読む »

2023.09.15     カテゴリ: 夏の花 

   家の花 8月後半 2

昨日に続き8月後半に撮った家の花の2回目です。


数珠サンゴ   花の名は数珠のように連なって実るこの赤い果実に由来します
R5D_8587_j.jpg
撮影日 :  8月後半

続きを読む »

2023.09.14     カテゴリ: 夏の花 

   家の花 8月後半 1

8月後半に撮った家の花を3回に分けて紹介します。


レンゲショウマ
R5D_7811_j.jpg
撮影日 :  8月後半

続きを読む »

2023.09.13     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   館鼻埠頭の朝

館鼻埠頭の朝風景です。

R5D_8411_j.jpg
撮影日 :  8月27日


続きを読む »

2023.09.12     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   朝の八戸港

種差・葦毛崎で夜明けを撮って帰宅途中蕪島付近で朝の八戸港を撮影


R5D_8368_j.jpg
撮影日 :  8月26日

続きを読む »

2023.09.11     カテゴリ: 風景種差海岸 

   種差・葦毛崎の夜明け

種差海岸・葦毛崎の夜明け前から日の出までの様子です。

4時18分
R5D_8331_j.jpg
撮影日 :  8月26日

続きを読む »

2023.09.10     カテゴリ:  その他 

   八戸公園のトンボ 2

昨日に続き八戸公園で見かけたトンボです。


シオカラトンボ
R5D_8324_j.jpg
撮影日 :  8月25日

続きを読む »

2023.09.09     カテゴリ:  その他 

   八戸公園のトンボ 1

八戸公園で見かけたトンボを2回に分けて紹介します。


ギンヤンマのペア
R5D_8238_j.jpg
撮影日 :  8月25日

続きを読む »

2023.09.08     カテゴリ:  その他 

   ホウジャク

ホウジャクはスズメガ科に属する蛾の仲間で、薄茶色の前翅と薄いオレンジ色の後翅などがあり、その他にも蜜を吸う為のとても長い口や、腹の部分にある白色の模様などが特徴です。

ホウジャクは飛び方がかなり独特で、蝶のようにヒラヒラといった感じではなく、ものすごいスピード羽ばたきながら空中で静止したり、急加速して移動したりします。その飛ぶ姿と花の蜜を吸う姿から、ホウジャクはハチドリのようだともいわれています。

R5D_8128_j.jpg
撮影日 :  8月24日

続きを読む »

2023.09.07     カテゴリ:  行事・祭り 

   八戸花火大会 2

昨日に続き「第43回 八戸花火大会」の様子です。


output_comp xxy
撮影日 :  8月20日

続きを読む »

2023.09.06     カテゴリ:  行事・祭り 

   八戸花火大会 1

八戸市の夏を彩る「第43回 八戸花火大会」が開催され、約6000発の大輪の花が夜空を色鮮に彩りました。

打ち上げ会場の館鼻岸壁から約2km離れた新井田川沿いのライトアップされた八戸セメントのタワーと花火のコラボレーションにチャレンジ

output_comp xg2
撮影日 :  8月20日



続きを読む »

2023.09.05     カテゴリ: 夏の花 

   蓮の花

市内対泉院貴福池に咲く古代蓮です。

R5D_7781_j.jpg
撮影日 :  8月16日

続きを読む »

2023.09.04     カテゴリ: 夏の花 

   家の花 8月前半 2

昨日に続き8月前半に撮った家の花です。


ツユクサ紫御殿
R5D_7404_j.jpg
撮影日 :  8月前半

続きを読む »

2023.09.03     カテゴリ: 夏の花 

   家の花 8月前半 1

8月前半に撮った家の花を2回に分けて紹介します。


レンゲショウマ
R5D_7445_j_02.jpg
撮影日 :  8月前半

続きを読む »

2023.09.02     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   ヒマワリ畑の夜

この日の朝ヒマワリの開花状況を確認し、夜の天候などを確認し再度「山の楽校」のヒマワリ畑に出かけました。

幸運にも肉眼でも「天の川」が確認できる位の好条件 ・ ・ ・

R5D_7668_j.jpg
撮影日 :  8月10日

続きを読む »

2023.09.01     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   ヒマワリ畑 2

昨日に続き「山の楽校」のヒマワリ畑の様子をご覧下さい。


R5B_0488_j.jpg
撮影日 :  8月10日

続きを読む »



プロフィール

fuguchouchin

Author:fuguchouchin
八戸市在住の素人カメラマンです。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
アクセスカウンター
月別アーカイブ