fc2ブログ

2020.03.08     カテゴリ:  行事・祭り 

   かがり火えんぶり 1  ( 八戸えんぶり 5 )

今日から「かがり火えんぶり」の様子を紹介します。

「かがり火えんぶり」は市庁前市民広場のかがり火が焚かれる舞台で行われるえんぶりのことです。
かがり火にきらめく太夫の烏帽子や、夜の空気に響き渡るお囃子は昼間とはまた違った雰囲気を味わう事が出来ます。

えんぶり初日、かがり火えんぶりに登場したのはながえんぶりの「横町えんぶり組」です。
 
 ※ながえんぶり  :  うたや仕草がゆっくりしており、優雅な舞が特徴で、えんぶりの中でも古い型と言われています。
               主役を務める太夫(たゆう)・藤九郎の烏帽子には真っ赤な牡丹の花や白いウツギの花などがついており、
               藤九郎と他の太夫の舞の動きが異なることも特徴です。


DSC_2649_c_01.jpg
撮影日 :  2月17日

DSC_2869_c.jpg


DSC_2655_c.jpg


DSC_2763_c.jpg


DSC_2725_c.jpg


DSC_2709_c2.jpg


DSC_2703_c_01.jpg










トラックバック

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
どうもです!
面白い角度から撮ってるんですね♪
最初の影の伸びた写真いいですね!!
グッと来てます☆
こんにちは。
この郷土芸能は奥が深そうですね。
 絵もいいですねー。
楽しみながら見させて頂きました。
ピーナッツさんへ

  この時の「横町えんぶり」は、逆光を意識して撮影して見ました。
  上手く撮れませんがチャレンジです !!
さゆうさんへ

   今年は、4日間の内2日間だけ撮影しました。それも一部だけです。
  来年はもう少し色々と撮ってみたいと思います。




プロフィール

fuguchouchin

Author:fuguchouchin
八戸市在住の素人カメラマンです。

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
アクセスカウンター
月別アーカイブ