Photo 北の国から・・・
北の国から風景と花の写真をお届けいたします
管理
投稿
最新
最新500記事
メニュー▼
RSS
飛翔 ( 蕪島のウミネコ 3 ) ◄
► 乱舞 1 ( 蕪島のウミネコ 1 )
2020.04.25
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
乱舞 2 ( 蕪島のウミネコ 2 )
今回は蕪島周辺のウミネコの乱舞の様子です。
撮影日 : 4月10日
名前
URL
編集・削除用パスワード
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
マニヤーナ
2020.04.26 01:17
[
編集
]
ま〜素晴らしい
ぶきっちょで ぶつかる なんて 無いのでしょうね?
最後のフォトは芸術です
観たいな〜
onorinbeckeck
2020.04.26 09:41
[
編集
]
今日のお写真も躍動感あって素晴らしいです。
こんな光景見てみたい。
さゆうさん
2020.04.26 14:33
[
編集
]
どれも見事な絵ばかりですねー。
最期の絵がすばらしいないようですね。
ここは行って観たいが糞攻撃が凄くないですか。
fuguchouchin
2020.04.26 16:55
[
編集
]
マニヤーナ さんへ
最後の1枚は私も気に入っています。
有難うございます。
fuguchouchin
2020.04.26 17:02
[
編集
]
onorinbeckさんへ
自宅から15分位の場所なので私は簡単に行く事ができますが、
早くコロナウイルス騒動が収まり、多くの人が訪れて頂ければと思っています。
fuguchouchin
2020.04.26 17:09
[
編集
]
さゆうさんへ
私は糞の直撃を受けた事は有りませんが、車は時々攻撃の跡が見られます。
攻撃を受けた知り合いのカメラマンは沢山おります。
又、ここでは糞を食らった場合ウンコがつく(運が付く)と、神社から何かしらのプレゼントもらえるとの事です。
ピーナッツ
2020.04.29 12:02
[
編集
]
ヤバ~~イ!!
ゴヤゴヤいる~~~!!!これは見事ですね~♪
fuguchouchin
2020.04.29 17:13
[
編集
]
ピーナッツさんへ
すごい数でしょう !!!
現在は産卵が始まって一羽は巣で卵を温めているので、乱舞か起きても半数位になっていると思います。
ウミネコはピーナッツさんを待っていますよ。
飛翔 ( 蕪島のウミネコ 3 ) ◄
► 乱舞 1 ( 蕪島のウミネコ 1 )
プロフィール
Author:fuguchouchin
八戸市在住の素人カメラマンです。
カレンダー
02
| 2023/03 |
04
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
最新記事
東十日市えんぶり組公演 a ( 八戸えんぶり 18 ) (03/30)
中居林えんぶり組公演 b ( 八戸えんぶり 17 ) (03/29)
中居林えんぶり組公演a ( 八戸えんぶり 16 ) (03/28)
家の花 2月 (03/27)
種差海岸の天の川 (03/26)
最新コメント
fuguchouchin:種差海岸の天の川 (03/26)
ふうりん:種差海岸の天の川 (03/26)
fuguchouchin:かがり火えんぶり 塩町a ( 八戸えんぶり 12 ) (03/23)
ロビン:かがり火えんぶり 塩町a ( 八戸えんぶり 12 ) (03/22)
fuguchouchin:一斉摺 横町えんぶり組 ( 八戸えんぶり 6 ) (03/12)
マニヤ〜ナ:一斉摺 横町えんぶり組 ( 八戸えんぶり 6 ) (03/12)
トリトン:内間木洞氷筍 1 (03/08)
リンク
妄想ウサギのうわごと
Katsu a Note Book
おいらせ写真館
Ringo Rinngo Apple
ほわりほわり
道東からのフォト
北の風景写真
IPXのてげてげ写真
トリトンのブログ 「水平線の彼方へ2」
千代sendai熊野
おじさんの写真館
徒然なる朝弁
湖畔の詩
管理画面
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
花 (622)
┣
春の花 (241)
┣
夏の花 (268)
┣
秋の花 (78)
┗
冬の花 (33)
風景 (2618)
┣
八戸市と近郊 (1153)
┣
種差海岸 (398)
┣
十和田・奥入瀬・八甲田 (551)
┣
小川原湖 (97)
┣
青森県内 (145)
┣
青森県外 (222)
┗
その他風景 (52)
行事・祭り (336)
未分類 (34)
その他 (42)
アクセスカウンター
月別アーカイブ
2023/03 (30)
2023/02 (28)
2023/01 (31)
2022/12 (30)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (30)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (28)
2022/01 (31)
2021/12 (31)
2021/11 (30)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (31)
2019/12 (31)
2019/11 (30)
2019/10 (30)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (31)
2018/11 (30)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (29)
2017/11 (30)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (27)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (28)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (30)
2016/08 (31)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (31)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (30)
2015/11 (30)
2015/10 (31)
2015/09 (32)
2015/08 (28)
2015/07 (28)
2015/06 (29)
2015/05 (30)
2015/04 (30)
2015/03 (30)
2015/02 (28)
2015/01 (31)
2014/12 (29)
2014/11 (30)
2014/10 (31)
2014/09 (29)
2014/08 (30)
2014/07 (31)
2014/06 (30)
2014/05 (30)
2014/04 (27)
2014/03 (27)
2014/02 (22)
2014/01 (27)
2013/12 (28)
2013/11 (30)
2013/10 (31)
2013/09 (28)
2013/08 (29)
2013/07 (31)
2013/06 (28)
2013/05 (30)
2013/04 (25)
2013/03 (11)
2013/02 (11)
2013/01 (13)
2012/12 (15)
2012/11 (5)
▲
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ぶきっちょで ぶつかる なんて 無いのでしょうね?
最後のフォトは芸術です
観たいな〜
こんな光景見てみたい。
最期の絵がすばらしいないようですね。
ここは行って観たいが糞攻撃が凄くないですか。
最後の1枚は私も気に入っています。
有難うございます。
自宅から15分位の場所なので私は簡単に行く事ができますが、
早くコロナウイルス騒動が収まり、多くの人が訪れて頂ければと思っています。
私は糞の直撃を受けた事は有りませんが、車は時々攻撃の跡が見られます。
攻撃を受けた知り合いのカメラマンは沢山おります。
又、ここでは糞を食らった場合ウンコがつく(運が付く)と、神社から何かしらのプレゼントもらえるとの事です。
ゴヤゴヤいる~~~!!!これは見事ですね~♪
すごい数でしょう !!!
現在は産卵が始まって一羽は巣で卵を温めているので、乱舞か起きても半数位になっていると思います。
ウミネコはピーナッツさんを待っていますよ。