fc2ブログ

2021.05.02     カテゴリ: 風景八戸市と近郊 

   長者山新羅神社の桜

毎年2月17日には八戸の冬の郷土芸能「八戸えんぶり」の奉納舞や、8月2日に「加賀美流騎馬打毬」が行われる長者山新羅神社の桜風景です。


R3B_2618_g.jpg
撮影 :  4月15日
R3B_2605_g.jpg


R3B_2611_g.jpg


R3B_2620_g.jpg


R3B_2669_g.jpg


R3B_2661_g.jpg


R3B_2646_g.jpg


R3B_2657_g.jpg


R3B_2654_g.jpg


R3B_2647_g.jpg








トラックバック

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
とっても綺麗なお写真ですーーーーー!
今年は、えんぶり中止で残念でしたよね。
自分はいつ行ったかな〜と思ってみたら
14日と16日に行ってました!お会いできず残念
5枚目のようなアングルも撮りたかったとこでしたが
今回は身体が厳しくて断念しました^^;
onorinbeck さんへ


   有難うございます。
   早くコロナ禍が収束し祭りなどの行事か通常に行われる日々が戻る事を願っています。
fourdoor0810 さんへ


  朝の6時過ぎに訪れましたが、境内にコーン・コーンと響き渡る音がしていました。
  正体はエドヒガン桜の枯れ枝を叩いていたキツツキの仲間の「コゲラ」でした。
  毎朝ラジオ体操にきている叔母さんも音の正体を知っていてコゲラは住み着いている様でした。
  枝の影になって上手く撮れませんでしたが初めてコゲラを撮る事が出来ました。




プロフィール

fuguchouchin

Author:fuguchouchin
八戸市在住の素人カメラマンです。

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
アクセスカウンター
月別アーカイブ