Photo 北の国から・・・
北の国から風景と花の写真をお届けいたします
管理
投稿
最新
最新500記事
メニュー▼
RSS
南郷地区散策 2 ◄
► ツグミとアオゲラ
2022.01.29
カテゴリ:
風景
>
八戸市と近郊
南郷地区散策 1
好天に誘われ冬の南郷地区を散策してきました。
水辺の楽校公園
撮影日 : 1月18日
鷹の巣展望台から望んだ島守盆地
名前
URL
編集・削除用パスワード
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トリトン
2022.02.02 19:21
[
編集
]
こんばんは。
今年もよろしくお願いします。
夏ならよく行く南郷区島森なんですが、冬には行きませんね。
盲点でした。
カーブの藤棚の雪面への影がいい感じですね。
「道の駅南郷」「南郷図書館」「スーパーやまざき」へは一年中行くのですが、冬にはあまり島森地区には行っていません。
道路事情もよくありませんからね。
森の楽校で「雪あかり」の行事が今年あるかどうか分かりませんが、冬でも楽しめる「南郷区」ですね。
実は今日も「ヤッサイ南郷」と「スーパーやまざき」で買い物をしてきています。
「スーパーやまざき」へはほぼ週1回通っていますね。
冬の南郷区島森地区の魅力を教えていただきありがとうございました。
昨日、わが軽米町の最低気温はー14.7度でしたよ。
寒い!!!!!
ご自愛くださいませ。
fuguchouchin
2022.02.03 16:36
[
編集
]
トリトン さんへ
今年も宜しくお願い致します。
マイナス14.7度・・・・
凄い気温ですね!!
昔八戸でも厳寒期には、マイナス10度以下なった記憶は有ります。
今は暖冬気味なのでそれほど下がりませんけどね。
南郷雪蛍まつりはコロナ禍で中止みたいですよ、ちなみに南郷図書館も同様にクローズしています。
トリトン
2022.02.03 19:06
[
編集
]
こんばんは。
「島森」➡「島守」でしたね。
失礼しました。
南郷地区散策 2 ◄
► ツグミとアオゲラ
プロフィール
Author:fuguchouchin
八戸市在住の素人カメラマンです。
カレンダー
02
| 2023/03 |
04
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
最新記事
かがり火えんぶり 塩町a ( 八戸えんぶり 12 ) (03/22)
かがり火えんぶり 鳥谷部 ( 八戸えんぶり 11 ) (03/21)
ツグミ 2 (03/20)
ツグミ 1 (03/19)
種差海岸の夜明け (03/18)
最新コメント
fuguchouchin:一斉摺 横町えんぶり組 ( 八戸えんぶり 6 ) (03/12)
マニヤ〜ナ:一斉摺 横町えんぶり組 ( 八戸えんぶり 6 ) (03/12)
トリトン:内間木洞氷筍 1 (03/08)
fuguchouchin:内間木洞氷筍 1 (03/07)
fuguchouchin:南郷雪蛍まつり 1 (03/07)
トリトン:内間木洞氷筍 1 (03/06)
トリトン:南郷雪蛍まつり 1 (03/06)
リンク
妄想ウサギのうわごと
Katsu a Note Book
おいらせ写真館
Ringo Rinngo Apple
ほわりほわり
道東からのフォト
北の風景写真
IPXのてげてげ写真
トリトンのブログ 「水平線の彼方へ2」
千代sendai熊野
おじさんの写真館
徒然なる朝弁
湖畔の詩
管理画面
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
花 (621)
┣
春の花 (241)
┣
夏の花 (268)
┣
秋の花 (78)
┗
冬の花 (32)
風景 (2616)
┣
八戸市と近郊 (1152)
┣
種差海岸 (397)
┣
十和田・奥入瀬・八甲田 (551)
┣
小川原湖 (97)
┣
青森県内 (145)
┣
青森県外 (222)
┗
その他風景 (52)
行事・祭り (331)
未分類 (34)
その他 (42)
アクセスカウンター
月別アーカイブ
2023/03 (22)
2023/02 (28)
2023/01 (31)
2022/12 (30)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (30)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (28)
2022/01 (31)
2021/12 (31)
2021/11 (30)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (31)
2019/12 (31)
2019/11 (30)
2019/10 (30)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (31)
2018/11 (30)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (29)
2017/11 (30)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (27)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (28)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (30)
2016/08 (31)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (31)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (30)
2015/11 (30)
2015/10 (31)
2015/09 (32)
2015/08 (28)
2015/07 (28)
2015/06 (29)
2015/05 (30)
2015/04 (30)
2015/03 (30)
2015/02 (28)
2015/01 (31)
2014/12 (29)
2014/11 (30)
2014/10 (31)
2014/09 (29)
2014/08 (30)
2014/07 (31)
2014/06 (30)
2014/05 (30)
2014/04 (27)
2014/03 (27)
2014/02 (22)
2014/01 (27)
2013/12 (28)
2013/11 (30)
2013/10 (31)
2013/09 (28)
2013/08 (29)
2013/07 (31)
2013/06 (28)
2013/05 (30)
2013/04 (25)
2013/03 (11)
2013/02 (11)
2013/01 (13)
2012/12 (15)
2012/11 (5)
▲
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
今年もよろしくお願いします。
夏ならよく行く南郷区島森なんですが、冬には行きませんね。
盲点でした。
カーブの藤棚の雪面への影がいい感じですね。
「道の駅南郷」「南郷図書館」「スーパーやまざき」へは一年中行くのですが、冬にはあまり島森地区には行っていません。
道路事情もよくありませんからね。
森の楽校で「雪あかり」の行事が今年あるかどうか分かりませんが、冬でも楽しめる「南郷区」ですね。
実は今日も「ヤッサイ南郷」と「スーパーやまざき」で買い物をしてきています。
「スーパーやまざき」へはほぼ週1回通っていますね。
冬の南郷区島森地区の魅力を教えていただきありがとうございました。
昨日、わが軽米町の最低気温はー14.7度でしたよ。
寒い!!!!!
ご自愛くださいませ。
今年も宜しくお願い致します。
マイナス14.7度・・・・
凄い気温ですね!!
昔八戸でも厳寒期には、マイナス10度以下なった記憶は有ります。
今は暖冬気味なのでそれほど下がりませんけどね。
南郷雪蛍まつりはコロナ禍で中止みたいですよ、ちなみに南郷図書館も同様にクローズしています。
「島森」➡「島守」でしたね。
失礼しました。