ゴールデンウィーク後半の連休、桜を撮らなければ!
しかし平地ではすでに葉桜・・・・・そうた゜高い場所に行けば「満開の桜」に会えるはず。
選んだのは岩手県の一本桜。
出かける直前の情報で小岩井の一本桜も葉桜・・・・・・・そこで向ったのは八幡平上坊牧野と七時雨山の一本桜
上坊牧野一本桜 3時45分・・・・・月没10分後薄明かりで撮影、写真右枠外に月は沈みました。

撮影 : 5月3日
上坊牧野に到着したのは真夜中
まずグルグルにチャレンジしながら朝を待ちます。
北極星の位置関係が1枚目の写真とは全く異なって岩手山が入っていません。
写真左手(枠外)には満月が煌々と光っていました。

4時12分 日の出前

5時09分 日の出後 日の出前後の雰囲気の差判りますか?

5時21分 車中待機のカメラマンが出てきました。

5時30分

上坊牧野から田代平高原(七時雨山)へ向かいました。
七時雨山荘裏側から七時雨山を撮る、右下のピンクが一本桜

田代平高原のシンボル的な桜として知られ、幹の周囲は大人が3人がかりでやっと手をつなぐことができる太さです。

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
田代平高原のシンボル的な桜がまた立派です。
昨年に続き色んな新しい桜を教えて頂きありがとうございます。♪
七時雨山の一本桜は私も今年初めて見る事が出来ました。
八幡平市の一本桜で撮りたいのは「上坊牧野」と「七時雨山」そして「為内」の三か所です。
場所的に近いので一回で廻れそうですが、三か所の開花時期と休日が上手くかみ合わず「為内の一本桜」はまだ撮れずにいます。
「七時雨山」・「為内」の一本桜、来年是非チャレンジして見て下さい。
八幡平市観光協会のホームページに開花状況がアップされるので参考になります。
私が上坊牧野に行った時はまだ咲き始めだったんですが小岩井と違って花の付きが良さそうですね!しかもグルグルまで撮ってたんですね♪日の出前後の一本桜と岩手山素晴らしいです♪
fourdoor0810 さんへ
今年小岩井は鳥に花芽を食べられ例年に較べ花が見劣りしてたとの事です。
それに較べ上坊牧野の一本桜は例年通りの花が付き、且つ私がいった3日は散り始め前で綺麗な桜を撮る事が出来ました。
欲を言えば、朝焼けの岩手山を背景に・・・・と考えていましたがそこまでは条件が整いませんでした。