fc2ブログ

2015.05.18     カテゴリ: 春の花 

   クマガイ草とマイヅル草

連休最終日に八戸公園内の山野草苑に行ったところ、春の山野草が咲き始めていました。

DSC_4230f.jpg
撮影 : 5月6日


クマガイ草

   名前の由来は、唇弁と呼ばれる花の袋状になった部分を熊谷直実(源平・鎌倉時代の武将)が背中に背負った母衣(ほろ)に見立てて名付けられました
DSC_4209f.jpg


DSC_4199f.jpg


DSC_4210f.jpg

マイヅル草・・・・・・ 葉の形が、鶴が羽を広げて舞を踊っているように見えるので「舞鶴草」と呼ばれます。
DSC_4218f.jpg


DSC_4234f.jpg


DSC_4213f.jpg








トラックバック

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
一枚目、クマガイ草っていうんですか?
面白い植物ですね~!
ピーナッツさんへ

  普段花屋さんには見られない色々な山野草が咲いています。
  今日(19日)アップしたのは「イカリ草」と言います。
  ピーナッツさんが5/3にアップした記事のなかで社長宅で「さくら草」と言っていた花・・・・イカリ草です。




プロフィール

fuguchouchin

Author:fuguchouchin
八戸市在住の素人カメラマンです。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
アクセスカウンター
月別アーカイブ